ユピテルから夜間でも鮮明な画像が記録できるドライブレコーダーが新発売☆
街灯のない場所でも鮮明な画像が記録できるので、オプションのマルチバッテリーや電圧監視機能付き電源ユニットなどと組み合わせての駐車監視に最適なモデルです。
価格は26,000円(税別、取付費別)
下記にて比較動画がご覧になれます。
詳細はお問い合わせください。
スタッドレスのタイヤホイールにもこだわりのセッティングですね♪
このオーナーさんとも長いお付き合い。
最初のお車はフォードフィエスタ、次がフォードモンデオと聞いたこともない珍しいモデル。
そして次がフォードフォーカス ST170。
何とも変わった趣向の人だと思ってましたが・・・・・・・・
たまたまこの6速ミッションのフォーカスを運転する機会があり、その時にこの車の魅力に気づきました。
エンジンの回転やミッションのフィーリングが何ともいえず気持ちが良く、ハンドリングも一級品で運転が楽しい(^^♪
今回のS3も少し運転させてもらった。
今時の車では体感することのないドッカンターボで、太いトルクでふけあがるエンジンのフィールがが何とも懐かしい感覚☆
これまた運転が楽しくなる(^^♪
こんな車をいつもさがしておられたんですね。
単なる極物好きかと誤解してました(^_^;)
さて、今回もオーディオのカスタムのご依頼です。
ヘッドユニットは以前からお使いのDEH-P01。
ETONのRSEシリーズの3ウェイを駆動します。
ピラーへの取付に関しては極力スムースになるように心がけて制作しました。
ラゲッジにはETONのサブウーハー10-630HEXを埋め込み。
オーナーさんも乗り込んですぐに「今回かなり凄いですね」
はい、この3年間でかなりレベルを上げました(^_-)-☆
いつもクールなオーナーさんですが、帰られてから「聴いてたら思わずにやけてきて困りました」とのうれしいメール♪
いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
1985年・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
阪神タイガースが初めて日本一になった年ですね(^-^;
別に熱狂的なファンというわけではありません。
甲子園に行ったこともなく、最近は若手の選手の顔と名前も一致しないぐらいです。
中継も見なくなりましたね。
先日ネットでランディ・バースのインタビュー記事が載ってたんで、なんとなく読んでいたらこんな本の購入サイトに・・・
もう3年ほど前に出たものらしい。
思えば小学生の頃は間違いなく熱狂的なファンでした。
まだ江夏や上田二郎が投げて、4番は田淵だったころ(^_^;)
田舎だったんで映りの悪いサンテレビの野球中継を欠かさず見て、中継時間が終わるとこれまたひどいノイズまみれのAMラジオにかじりつく。
下手な負け方をすれば悔しくて寝られず、勝った次の日には早く起きて新聞のスポーツ欄を隅から隅まで目を通す(^_^;)
交通も不便な地域だったんで、甲子園に行くこともありませんでしたが・・・・・
とにかくあと一歩で優勝を逃したり、とことん悔しい思いをし続けた。
中学生ともなれば他に興味が移ってしまい、だんだんと醒めていったように思います。
大阪に出てきて働き出してからもほぼプロ野球に興味はなく、どこのファンかと聞かれれば「阪神」と答えるぐらい。
だいたい野球中継がやっている時間にはまだ仕事から帰っていなかったですね。
1985年のリーグ優勝が決まった日・・・・休みだったのか、早めに帰ってたのかは覚えていませんが、いつもの銭湯の脱衣所に入った時にちょうどテレビの中継中で9回の裏。
最後の打者を中西がピッチャーゴロでアウトにとって優勝が決まり、歓喜の胴上げを見ていたらガキの頃のことを思い出したのか、思わず涙が流れてきた(^_^;)
我ながらびっくりしてタオルで顔を隠したことを思い出しました。
本の方は軽~く楽しめる内容で一気に読んでしまいました。
どうも最近は音楽も昔聴いてたものばかりですし・・・・・
まぁ、たまには思い出に浸るのもいいですよね(^_-)-☆
どうでもいい独り言でした(^_^;)
お買い得品のご案内です☆
昨年からエムズラインさんの取り扱いのUSAブランド「ZAPCO]
日本のカーオーディオの世界ではかなり昔から静かな人気がありましたね。
ハイエンドモデルのLXシリーズがもうすぐモデルチェンジとのこと。
Z-150.2LX(150W×2) T130,000円
Z-400.2LX(400W×2) T240,000円
Z-150.4LX(150W×4) T230,000円
Z–150.6LX(150W×6) T280,000円
この4モデルを30%OFFにてご提供です。
数に限りがありますので早い者勝ちです☆
個人的には6チャンネルモデルが気になりますね。
フロント2ウェイ+サブウーハーを1枚で完結。
後の音質向上アイテムの追加時にかなり有利かと・・・・
詳細はコチラです。
さぁ、今日も一日頑張りましょう(^^♪
E52エルグランドのお預かり。
スタッドレスのホイールにもこだわった大人のドレスアップを楽しんでおられるオーナーさん☆
スピーカー交換にDSP・サブウーハーの取付のご依頼です。
DAPのデジタル接続も視野に入れてMATCHのアンプ内蔵プロセッサーPP86DSPをチョイス☆
E52エルグランドはそれぞれのスピーカーの位置関係に少し難があるので、DSPはどうしても欲しいところですね。
スピーカーはオーナーさんがお持ちだったイートンのPRO170☆
もともと剛性は高いドアパネルは、的確なデッドニングで理想的なエンクロージャーに変わります。
お子さんもおられるんで、純正の使い勝手はそのままにリヤスピーカーも活かします。
使い勝手は従来通りですが、出てくる音はもう別物☆
すばらしい音響空間にオーナーさんも大満足のご様子。
エナジーボックスでおなじみのサードテクノロジーさんから新発売の「ジャンクションスタビライザー」
リモート電源のノイズを取り除くもので、アンプのリモート回路やアクセサリー回路に装着するものです。
モレルハイブリッド602をV-EIGHT DSPで鼓動するノアのお客様がご指名でお買い上げ☆
これに関しては10分ほどで効果を体感できるので、奥行きのあるステージ感に二人して驚いた次第です(^^♪
昨年にHELIXのフルシステムを取付させていただいたライフのお客様。
ジャンクションスタビライザーと同時にフィールver.ASUKAもお買い上げ☆
取付後初の調整も兼ねてのご来店でした。
三重県からのご来店なので、帰られてから喜びのお電話をいただきました。
喜んでいただけて何よりです。
これからもよろしくお願いいたします。
先日に続いてアクセラのお預かり。
以前の新車ご購入時にセキュリティの取付をさせていただいたお車です。
さすがにGrgo☆・・・3年以上たってもショックセンサー等の劣化は全くありませんね(^^♪
今回はスピーカー交換のご依頼です。
選んでいただいたのは当店で人気のユニットのひとつ、HELIXのP62Cです☆
前モデルのP236も長年にわたり数多く取付させていただきましたが、このモデルはさらに低域の輪郭の明瞭さや広域の伸びが飛躍的に向上したモデルです。
コーン紙が変わって少しエージングに時間がかかるようになりましたが、なじんできたときの音は私もびっくりするぐらいの情報量豊かな魅力的なものですね。
長年の使用に耐えるべく、材質の選択や表面処理はもちろん、ゆるみ止めを塗布したボルトナットで固定です(^^♪
メディオ対応を含め、いろんなことを試してみたかったんで、新型サイバーナビAVIC-CZ901を取付。
スピーカーは従来通りモレルのヴィルタスナノ602☆
ちょうどエージングもこなれたころで、なかなかいい音してます(^^♪
内蔵アンプでいく予定だったのですが、デモで仕入れてたZAPCOのリーズナブルなアンプが余ってたんでこれも追加。
こうなるとどんどん欲が出てくるもので、キッカーのパッシブラジエーター方式のサブウーハーも追加。
6.5インチのウーハーとは思えない重い音が広がります。
制振にもちょっと手を入れて、最新仕様の調整をサラリとして・・・・・
もうご機嫌の鳴りっぷりにかなり満足(^^♪
すでに代車に出ておりますが、お店においてあればお気軽に試聴してください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
サイバーナビキャンペーン継続中
AVIC-CZ901 AVIC-CW901 128,000円(税別、取付キット及び取付費別)
AVIC-CL901(8インチモデル) 148,000円(税別、取付キット及び取付費別)
当店お勧めスピーカー交換プランと同時にお買い上げいただくと、ナビの取付工賃無料です。
(取付キットやバックカメラ等の取付工賃は別途いただきます)
ぜひこの機会にご検討ください。