NXのお預かり♪
レクサスプレミアムサウンド装着車両です。
HELIXの最強のアンプ内蔵プロセッサーP-SIX ULTIMATEを導入してのシステム構築です。
プリアウトを4CH装備してるんで、外部アンプの追加でフロント3ウェイ+リヤ+センター+純正サブウーハーのすべてを鳴らせます♪
スピーカーにはモレルのピッコロⅡとイレイトにコーン型のスコーカーMM3を加えた3ウェイでフロント3ウェイシステムを構築♪
リヤスピーカーにセンタスピーカー、純正サブウーハーはパイオニアの4チャンネルアンプで鳴らします。
ラゲッジに機材をセットアップ。
B-CONを利用してデジタル音声を高品位にプロセッサーへダイレクトイン♪
CONDUCTORもベストな位置に。
音を聞かれたオーナーさんも別物になった迫力の音響空間に驚きっぱなし♪
今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
完成車紹介
Category40アルファード
スイフトスポーツ
新車のスイフトスポーツのお預かり♪
このピッコロⅡやDSP他パワーアンプは前車からの移設
ミッドレンジはハイブリッドを新調です。
DSPのコントローラーは最近一押しのCONDUCTORに変更。
以前はDAPを使っておられましたが、今回GOLDHORNのメディアプレーヤーを導入していただきました。
これ、音もいいんですが、キーONで勝手に演奏してくれるし、選曲も付属のリモコンかオプションのコントローラーでできるんで私も含めてDAPを使っておられたお客様にはほんとに喜ばれます。
プレーヤーからコンポジットの出力が出てるんですが、私の勉強不足でお買い上げいただいた楽ナビにはAUXが無かった(^^;)
仕方なくビーソソニックのRCA→HDNI変換器を使ってHDMI入力。
フォルダーリピートや全曲ランダム再生なんかもできるのは嬉しいですね。
ロックフォードの10インチサブウウーハーはラゲッジに♪
前車とは別格の音にオーナーさんもビックリ!
いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
当店アウトレットコーナーはコチラ
78プラド
78プラドのお預かり♪
最近いろんな型のプラドをお預かりしていますね。
以前のお預かりした95プラドもでしたが、軽く外装のレストアついでにワイドからナロータイプに変更するのが微妙にはやってるとか・・・・・・・
内装も懐かしいパーツが色々。
パイオニアのディスプレイオーディオをヘッドに、HELIXのアンプ内蔵DSP V-EIGHT DSPを追加。
元々スピーカーのついていないドアパネルに頑強なアウターバッフルを制作して、モレルのTempoULTRA602を装着。
ネットをすれば得意の純正風の仕上がり♪
ラゲッジにはGLADENの8インチウーハーRS-X8を既製のバスレフボックスで装着。
最近よく制作しているTOTAL32リッターの箱にくらべれば、音の重さでは劣りますが、バスレフボックス特有の早い重低音が楽しめるうえに、この小ささは確かに魅力的ですね。
トリムの無いピラーには珍しくこの楕円のベースがしっくりときました。
もちろん純正のリヤスピーカーもきっちりと制御して鳴らしました。
オーナーさんの大満足のご様子。
今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
当店アウトレットコーナーはコチラ
C28セレナ
新車のセレナのお預かり♪
DOPのアルパインのセレナ専用ナビが装着済み。
DOPとはいえ、普通の外品アルパインナビですね。
今回のメインプレーヤーはGOLDHORNの最高峰プレーヤーP3
選曲画面はアルパインのナビの外部入力へコンポジット入力。
このBluetooth接続のリモコンで設定や選曲を行えます。
スペースの関係でアンプ内蔵プロセッサーの選択となりましたが、最強のアンプ内蔵プロセッサーRESOLUT X-12
フロント3ウェイ+リヤ+リヤフィル+サブウーハーを鳴らします。
スピーカーはBLAXのML28PROにGLのMK2シリーズで♪
巨大なアウターバッフルを制作して正確で速い中低音再生を♪
さりげなくネット仕様でフィニッシュ。
ラゲッジにはRS AUDIOのRSA8を。
底が浅いスペースだったんで、結構端まで使って8インチのバスレフボックスをフラットで埋込。
スピード感抜群なのに重さも充分に感じさせる特製の箱です♪
なんでも自転車を積まれることもあるらしく、頑強なつくりで仕上げています。
電源パーツなどもてんこ盛りなんでいろんな面でエージングの時間は必要ですが、すでに凄い車の片鱗を見せています。
今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
GRヤリス
新車のGRヤリスのお預かり
何ともグラマラスなボディーラインが素敵です(^^♪
最強のアンプ内蔵プロセッサー リゾルトX-8を投入です♪
フロントスピーカーにはDLS スカンジナビアの3ウェイを☆
写真を撮り忘れましたが、リヤのサイドにも13センチのミッドレンジスピーカーを取付。
3ドア故に大変でしたが、何とか頑強なバッフルとともにエンクローージャー化にも成功。
ラゲッジボードの下にはバッテリーやインタークーラーの冷却水のタンクやらが鎮座してるんで、ユニットは入るスペースはほとんどありません。
以前からお使いのアンプ1枚のみサブウーハー用としてラゲッジに。
これで鳴らすのは最近はやりの8インチウーハーのバスレフボックス♪
基本的に出来合いのBOXは小容量のものが主流なんで、オーナーさんと相談の結果「最高の音が出るものを作ってもらえたら、スペースは気にしません」とのこと。
グリルだけモレルの10インチ用のオクトパスグリルを使っていますが、GLADENのRS-X8で総容量32リッターのバスレフボックスを制作。
これがまたかなりよかったんで、私も次の車ではこれにしようとデーターを保存しておきました♪
結果ラゲッジの半分を占領・・・・・・・ただユニットの重量が軽いんで重さは比較的軽く抑えられています。
JBLのオーディオシステム装着車両。
ANCやESEの機能ははディーラーさんでキャンセルしてきてもらってたんで、メインからの音も普通に聴けますが、通常の音源はGOLDHORNのメディアプレーヤー
♪
専用のコントローラーは助手席前にしかつきませんでしたが、付属のワイヤレスリモコンで選曲等が可能です。
他にもAUNEのメディアプレーヤーなんかも人気ですね。
私もGOLDHORNのGⅢを使っていますが、これは金のウォークマンとデモカーで聴き比べて、圧倒的な魅力を感じた結果購入したんですよね。
以前はウォークマン等のDAPが主流でした。
しかし今の型は充電の問題などで不便な点が多く、販売に関して悩みは尽きませんでしたが、これらの車載専用メディアプレーヤーなら、充電は考えなくてもいいし、DAP特有の電源ONから数十秒立ち上がりを待ってからのスタートボタンを押すといった一連の儀式が要らないのが嬉しい。
エンジンスタートの数秒後に勝手に演奏が始まるのは、DAPを使い始める以前の状態以来のことなんで、もうこれはこれでもう戻れない(^^;)
もちろん音は折り紙付きです。
私のアピールが下手なんであまり売れていませんでしたが、このヤリスのお客様も大絶賛♪
フロント3ウェイ+リヤスピーカーをリゾルトX-8で鳴らし8インチバスレフボックスを追加した音にはオーナーさんも大興奮♪
私もチョット欲しくなった音でした。
いつもありがとうございます。
相変わらず乗られる時間は少ないようですが、じっくりと楽しんでください。
WRX S4
もう長いお付き合いの常連様・・・・・・このお車で確か3台目ですが、この車に変わってからでも毎年のようにシステムアップでご入庫いただいております。
当初は中級クラスのユニット群で仕上げておりましたが、次々とハイエンド機に変わっていきました(^^;)
今年ちょっとしたブームになったリヤスピーカーの追加と、コーン型スコーカーの半エンクロ化♪
リヤスピーカーにはHELIXのCi7シリーズのミッドベースを。
元々ドアにつけていたドーム型のスコーカーも活かしたいということで、パワーアンプにHELIXのC-FOURを追加。
組み上げてしまえば、今まで通りの何事もなかったかのようなトランクスペース☆
どうせスピーカー線を2本引っ張るならついでに・・・・・・・とM&MのMS5500に全交換♪
元々のスコーカーの使い方には少し悩みましたが、ステージの幅を持たせることに特化してもらいました。
リヤスピーカーの絶妙な調整で、立体的に迫ってくるヴォーカルと、しっかりとフロントステージに定位しているにもかかわらず、楽器や歓声に包まれた感覚にオーナーさんも唸りっぱなし(^^♪
私自身は今までで一番ハイエンドのスピーカー線の威力に驚いた次第でした。
いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
アウトレットコーナーはコチラ
30アルファード
30アルファードのお客様
専門店に依頼するのは初めてということです。
たまたま常連様が聴かれた後のデモボードだったんで、最初に鳴ってしまったBLAXのGLシリーズが気に入ったと即決!
プロセッサーには最強のアンプ内蔵プロセッサーのリゾルトX-8を♪
チャンネルも余ってるからとフロント3ウェイに。
なかなか話が早くて漢らしい(^^;)
ラゲッジにはエアサスの機材が埋まってるんで、キッカーのダウンファイヤリングタイプを。
いつも使ってもらってるタイプのワンランク上のグレードですが、やはり一段重くて締まった音がします。
一旦サイバーナビからのアナログ入力のみですが、音を聴かれたオーナーさん・・・・・・・・
「ヤッバイ!これ・・・・」の一言
最高のリアクションで私も嬉しくなります。
今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
40アルファード
以前にフロントスピーカーをBLAMの2ウェイに換装し、HELIXのアンプ内蔵プロセッサーで駆動するシステムをと取付させていただいた40アルファードのお客様。
以前にラゲッジにウーハーを埋め込んだ40ヴェルファイアのブログをみられて「こんなんできるんや~」とご依頼されました。
こんなこともあろうかと前回簡単な図面を残してたんで、サクサクとすすめる。
荷物対策もばっちりです♪
元々広いダッシュと大きなドアパネル、そして巨大なバッフルで広い帯域を充分に再生する車ですが、サブウーハーの追加でさらに別物に化ける。
オーナーさんも「こんなに変わるんですねぇ」と驚きのご様子。
今回もありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
40アルファード
40アルファードのお預かり。
オーディオカスタムのご依頼です♪
最近お気に入りのBLAMのフルレンジユニットを純正位置に。
半エンクロ形状のケースを制作して取付。
見た目は純正状態のままです。
頑強なバッフルを制作してミッドレンジを取付。
このドアはフロント3ウェイなら20センチのミッドレンジもありですよね。
M-SIXDSPでフロント2ウェイとリヤスピーカーを制御。
Bluetoothレシーバーも追加。
コントローラーでメモリーの切り替えとBluetoothレシーバー使用時のヴォリューム制御を行えます。
今回のお車はガソリン車でしたので、センターコンソール下やシート下にかなりのユニットが仕込めます。
オーナーさんも音を聴かれて大喜び♪
Bluetoothレシーバーでの接続での音の違いにも驚かれていました。
今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。