60プリウスのお預かり。
近未来的なデザインでかっこいいのですが、私のように体のでかい人間には乗り降りがちと苦しい(^^;)
スピーカー交換のご依頼です。
IGLAの取付では何度か手掛けたことはありましたが、オーディオでは初めてですね。
あたりまえにディスプレイオーディオ。
どうしてもプロセッサーをお勧めしたくなるのですが・・・・・・・・・
オーナーは女性オーナーさん
難しい話も出来ないんで、同乗して聴かせてもらって、ご不満に思っておられるところを伝えていただいた。
基本聴かれるジャンルは和製ラップ・・・・・・ちなみに私は全く知らないグループばっかりだったんで、アマゾンミュージックでお気に入りに一旦登録。
基本結構な大音量で聴かれるそうですが、低域のだるさと高域が鳴った時の頭の痛さ・・・・・・・・
ここって基本デッドニングの制振と定在波の除去で大部分が解決できるとことなんで、
ディスプレイオーディオ装着車では珍しくスピーカー交換プランだけで施工することに。
モレルのMNAXIMO6をが頑強なバッフルで固定して、少しきつめのデッドニングを施す。
結局結果オーライ!
オーナーさんは大満足
音楽の楽しみ方も人それぞれです。
何なりとご相談ください。
でもやっぱりプロセッサー追加した音体験してほしいなぁ(^^;)
40アルファードにIGLA2+&3カメラドライブレコーダー
新車のアルファードハイブリッド☆
納車のその足でご来店です。
同じような内容になるんで、毎回は書かないのですが、40アル・ヴェル、そしてランクル300、ハイエースと結構な台数にIGLA2+を取りつけさせていただいております。
CANインベーダーやリレーアタックといった最新の手口による盗難から愛車を守ります。
比較的リーズナブルな価格で操作方法も普段と変わらないのが人気の理由ですね。
ディーラーさんへの入庫時にも問題なく見ていただけます。(とある操作は必要ですが)
今回は3カメラで全方位カバーできるドライブレコーダー Z310と
新型レーザー&レーダー探知機のZ1100もお取り付け。
新型アル・ヴェルの3種の神器って感じですかね(笑)
本当に盗難の多いこういった車種に関しては、最低限IGLA2+は取り付けておくのがいいんじゃないかと思います。
「納車されたその日のうちに取り付けてほしい」といった声が多いんで、出来るだけ早めにご予約いただけるとご希望に添えるよう努力します。
ピットの状況にもよりますが、作業前日の夜から翌日までのお預かりもOKです。
ぜひご検討くださいませ。
デリカD-5
デリカD-5のお預かり♪
サイバーナビが装着済みです。
フロント3ウェイ+サブウーハーシステムをご要望。
以前からお持ちのパワーアンプや大きなサブウーハーもお使いの予定だったようですが、なかなかスペースの無いこのお車・・・・・
結局M-FOUR DSPとパワーアンプのM-FOURを左右のフロントシート下に収めて、3ウェイ+サブウーハーのシステムをご提案。
デモボードで聴かれたBLAMのシグネイチャーシリーズの3ウェイに
定番のキッカーのダウンファイヤリングタイプのサブウーハーをラゲッジに。
三菱の車を手掛けたことは少ないように思うのですが、以前に施工したイクリプスクロス、そしてメーカーさんのデモカーで聴かせていただいたアウトランダーと、ドアパネルがしっかりしているせいか、重心の低いゴリッとしたいい音がしますよね♪
オーディソンのB-CONも追加していただいて、スマホの音を直接Bluetoothでプロサッサーに入力。
これって本当にいい音するんですよね♪
今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
N-WGN
フロントスピーカー、アンプ内蔵プロセッサー、サブウーハー、そしてBluetoothレシーバーをお買い上げいただきました。
写真を撮り忘れましたが、パイオニアのCシリーズを専用のメタルバッフルで♪
もちろんデッドニングは欠かせません。
ラゲッジにはキッカーのCDF104が計ったように収まりました。
最近のヒット商品♪オーディソンのB-CON
LDAC対応でスマホやDAPの音楽をBluetoothで直接受けて、DSPに直接光デジタルケーブルで伝送するレシーバーです。
ホンダ純正ダイヤトーンナビ装着車でしたが、このナビを通して聴く音と、B-CONで直接伝送する音はオーナーさんもびっくりされるほど鮮度も何もかも違います。
恐ろしいほどエフェクトのかかった純正ディスプレイオーディオに比べれば、かなりましな音を出している純正ナビなのですが、これだけ違いがあるなら少しばかりの使い勝手の邪魔くささは我慢できますよね♪
スマホやアンドロイド搭載のDAPでスポティファイやAmazonミュージックが高音質で楽しめるので、DSPを導入の際には
ぜひ追加で考えてほしい商品です。
もちろん今現在DSP&DAPをご利用いただいているお車への追加も可能です。
ぜひご検討ください。
今回はありがとうございました。
今後もよろしくお願いいたします。
新年
今年も1年ありがとうございました
昨日で今年の営業も無事に終了
こんなブログも3年ぶりですよね(^^;)
思えば一昨年は大腿骨粉砕で病院で年を越し、
昨年は抜釘手術後の療養で、病院からは帰ってきてましたが、家で杖をついてました。
毎年恒例の大掃除や代車のメンテナンスも大掛かりにやるのは3年ぶり。
車の油脂類の交換は仕事の合間でやってたんで楽勝かと思ってましたが、なかなかどうして・・・・・
終わりません(^^;)
少し明日に持ち越しですね。
今年の終盤はこんなインピーダンスの測定器などを手に入れて、色々とバスレフボックスを改良してみたり、長い間全く手を入れてなかったXVの11スピーカー化なども始めています。
年明けも忙しいんでなかなか進まないとは思いますが、今まで以上に進化させたいと思ってるんで楽しみにしていてください。
怪我で長いことお休みしたのにも関わらず、今年も一年通して忙しくさせていただきました。
本当にありがとうございます。
新年は5日から元気に営業いたします。
来年も変わらずご愛顧いただけますようよろしくお願いいたします。
では良いお年をお迎えください
エルハウス 高橋 伸明
ワゴンRにモレル ハイブリッド3ウェイ
今年の営業も残りわずか。
さすがにバタバタしておりますが、何とか予定の作業の目途はつきました。
ワゴンRスティングレーのお客様。
確か4~5年前にサイバーナビとモレルのエントリークラスのスピーカーを取り付けさせていただきました。
久々のご来店でHELIXの最強アンプ内蔵プロセッサー P-SIX DSP ULTIMATEをご購入。
音を聴かれた瞬間、従来とは全く違う迫力の空間に、オーナーさんの心に火が付いた♪
数日後に来られてハイブリッドの3ウェイと
M&Mのスピーカー線のお買い上げ♪
「この独特なピラーに3ウェイつきますかねぇ?」と心配されてたのですが、以前にとあるショップさんのブログで見たことがあるような気がしてたんで軽く「大丈夫でしょ」
さすがに少し難易度は高かったのですが、なかなかスマートにインストールできました。
別物に変身した空間にオーナーさんも大喜び♪
いつもありがとうございます。
更なる音質アップのネタには困らせませんので、何なりとご相談ください(^^♪
年末年始の休業のお知らせ
12月29日~1月4日お休みいたします
こんなお知らせをするのも3年ぶりですね(^^;)
ちょっと嬉しくなります♪
先日のブログでちょっと勘違いを招くような表現になってしまってたようで、申し訳ありません。
数名のお客様が試聴にお見えになりました。
前回は1日だけのデモということで、即日他店様にもっていかれました。
3日ほど悩みましたが、これの8チャンネルモデルがもうすぐ発売で、すでにイースさんでバグの検証中ということで、早速注文してしまいました。
来年のいつごろかはまだわかりませんが、入荷次第デモボードで試聴いただけるようにいたしますので、今しばらくお待ちください。
結局「しばらく悩みます」と書いた時点で決まってたんでしょうね(^^;)
この我慢できない癖は治りそうにありません。
RESOLUT X-12DSP
最近人気のハイエンドDSP RESOLUT
なかなかのお値段なんでそうそう売れるものでもないのですが・・・・
先日イースの営業さんからメールでアポがあり、アンプ内蔵タイプのDSP
のデモ機を持っていくとのこと。
正直「この忙しい年末にかなんなぁ(^^;)」という思いも少しだけあったのですが、このアンプ内蔵タイプのREZOLUT X-12 DSPには興味があった。
「デジタル接続で聴いたほうがいいよなぁ」とは思ったのですが、様々な事情でかなり邪魔くさい状況になってたんで、失礼かな?とは思ったのですがサイバーナビからのRCA出力を接続。
いっても内蔵アンプなんでちょっと意地悪な気持ちで一番能率の悪いスピーカーから試聴・・・・・・・
本気で驚いた!
うちのデモボードで使ってるアンプもちょっと古いのですが、そんなにしょぼいもんじゃないんですよね。
いやはや何とも別世界。
コクがあるというか色気がはんぱないといえばいいのか・・・・なかなかうまい言葉が見つからない。
BLAXやBLAMといったでうちのデモボードでは実力を発揮しきれてない感のあるユニットが今まで聴いたことのない音を奏でてます。
デモボードでアンプに限らずいろんな機材を聴き比べたことはありましたが。、ここまで圧倒的な違いを感じさせられたのは初めてかもです。
今までデモボードにハイエンド機を導入する気はほぼなかったのですが、こればかりはデモボードに入れたくなった(^^;)
でも本体だけで税込み770,000円。
実際ハイエンドのプロセッサーにアンプ2~3台に、ケーブル等々を一から購入することを思えば、ある面リーズナブルなのですが・・・・
しばらく悩みます(^^;)
でも皆さんに一度聴いていただきたいですよね。
ドライブレコーダー Z-310
久々にドライブレコーダーのご紹介。
このドライブレコーダーという商材・・・・・・
とにかくモデルチェンジが早くて、こちらの知識がついていかない(^^;)
以前に商業施設で当て逃げに会われたお客様。
どの時もドラレコはつけておられたのですが、駐車監視機能は無かったので、結局犯人は特定できず。
昔のものはSDカードの容量の関係で駐車監視に移行するたびにボタンを押して・・・・・と邪魔くさいものが多かったのですが、最近のものは勝手に長時間録画が可能なタイププラスという機能で録画されます。
前後ドラレコでは側面が移らないという欠点があり、最近ではフロント360度+リヤカメラというものが増えました。
ただ360度カメラの解像度はかなり落ちます。
そこでこのZ-310はフロントは普通の高感度広角カメラ。
リヤカメラの前後にレンズがついて2ボディで3カメラ装着され、死角なしというものです。
従来オプションだった駐車監視電源も内蔵。
駐車監視も設定次第で勝手にやってくれます。
オプションの接近センサーをつければ不信な動きを感知したときのみ起動させてバッテリーの負担を減らすことも可能です。
価格は44000円(取付工賃別途)
詳細はお問い合わせください。