E52エルグランド


お馴染みのエルグランドのお様。
前回のお預かりの時に「リヤドアのミッドベースも鳴らすセッティングをひとつ作っといてもらえないですか」とのご依頼。
この車、わざわざリヤ用にV-EIGHT DSPを取り入れて、スライドドアと3列目のクォータパネルに3ウェイのスピーカーがつけてあるんですよね(^^;)


BLAX DSPになってからチャンネルに余裕があったんで、リヤのミッドベースのコントロールをこのBRAX DSPに変更してサクッと調整してみました。

これがえらく気に入られたようで、今回リヤのスピーカーをモレルのELATEシリーズに交換のご依頼。
確かにフォーカスは若干あいまいになるのですが、走りながら聴くときには何とも低域が心地いいようです♪


ミッドベースはモレルのイレイトのなんと9インチモデル!
事前にばらしてみたら何とか入りそうだったんですよね。

SWじゃなしにMWなのがミソですね(^_-)-☆


さすがに苦労がありましたが、何とか強靭なバッフルでドアを補強して取付。


あまり見えないところなんで、言われなければわからないような仕上がりですね。

何でも揃ってなけりゃ気が済まないオーナーさんなんで、ここも変更。
究極の無駄使いが何とも男らしい(^^;)


4ウェイっていうよりはリヤフィルって感じの調整が見事にはまった♪
オーナーさんも大喜び♪

いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

ドライブレコーダー&レーザー探知機


ユピテルから新製品のご案内☆
360度ドライブレコーダーZQ-20
従来からあるモデルに比べて若干画質は劣りますが、本体にモニターもついて27,000円(税別、取付工賃別)と超破格値!
これで窓から殴られる瞬間もばっちり記録されますね(^^;)


もう一つは移動オービス対応のレーザー探知機LS10

従来のレーダー探知機では反応しない移動オービスのレーザー光に特化した商品です。
価格は6,980円(税別、取付工賃別)

詳細はコチラ

システムアップ


ありがたいことに初めてご来店いただいたお客様が再度ご来店いただき、システムアップや更なる音質向上のご相談♪
長いお付き合いをさせていただいてるのはほんとにうれしいものですね(^^♪


以前にアンプ内蔵プロセッサーと、スピーカー交換プランをご依頼いただいたエクストレイルのお客様はサブウーハーの追加のご依頼。
上から下まですべてを変えてしまうサブウーハーにちょっとビックリ♪


三重県からご来店いただき、常連様となられたレガシーアウトバックのお客様。
スピーカー交換プランに始まり、プロセッサーやパワーアンプの交換、そしてウォークマンの追加等々着実にレベルアップ♪

元々使ったおられたサブウーハーもHELIX Q10Wに変更。


電源環境も完璧です♪
全てにわたってしばらくのエージングが必要なものばかりなんで、再度ご来店いただいたときには「いい音してるなぁ♪」と私自身もちょっとビックリしている次第です。


コチラのフィットのお客様がオーダーされたのはfeelやACPの他にちょっとマニアックなもの。


ウォークマン等のDAPをDSPにデジタル接続したときにヴォリューム機能等で必要になるURC-3。
なんでもサウンドサスペンションさんでこのURC-3の改造をやっておられるそうで、それがかなり評判がいいらしいとのこと。
「ほんとかなぁ?」と半信半疑で依頼してかえってきたのがこれ。

かなり大きな筐体なんで、取り付けるにはスペースと加工が必要です。

作業終了後に付け替えて試聴・・・・・・・・・・・・
明らかすぎる音の違いにはかなり驚いた(^^;)

少々お高いのですが、見た目も含めてちょっとそそられますね。

詳細はお問い合わせください。

エルグランド


またまたE52エルグランドのお預かり。
今回もご紹介でご来店いただきました。



純正ナビにアンプ内蔵DSPのATCHのPP-86DSPを追加♪


1世代前のウォークマンをデジタルイン☆


久々の後期モデルの入庫ですが、前期にはあったドアパネル内部の制振材?がなくなってましたね。

ETONのスピーカーを強靭なインナーバッフルを介して取付。
さすがにこの車のドアは知り尽くしています(^^;)


カーオーディオのカスタムは全くの初めてというオーナーさん。
「僕にも違いが判りますかねぇ」とちょっと心配なされてましたが、乗り込まれて音が出た瞬間に「すごいですねぇ。これはビックリしました」
と満面の笑み♪


今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

オデッセイ


以前に新車でご入庫いただき、スピーカー交換プランでモレルのTempoULTRAを取付させていただいたお客様。


サブウーハーの追加にあたってのご相談。
残念ながら純正ダイヤトーンナビは、サブウーハーのコントロール機能もフロントスピーカーのクロスオーバーもありません。


最強のアンプ内蔵プロセッサーHELIX P-SIX DSPをお買い上げ♪
緻密な調整機能を持つDSPと驚異のハイパワーアンプを兼ね備えた逸品です。


もうすぐ初めてのお子さんができるというオーナーさんなんで、ラゲッジスペース等を犠牲にすることは奥様が許さない(^^;)
そんなわけでこれまた最強のパワードサブウーハー・・・キッカーのHS10をチョイス♪
今年初めの発売以来かなりの人気で欠品が続くという代物です。
とてもこのサイズのウーハーが鳴ってるとは思えない重低音が楽しめます。
控えめのボリュームでも音圧を感じることができるのが何とも気持ちがいい。

まったく生まれ変わった空間にオーナーさんも大喜び♪
一通りご説明を終えた後もなかなか終わりそうもない。
オーナーさん:「もう少しここで聴いててもいいですか?」と満面の笑み。
私: 「ごゆっくりどうぞ♪」と先に車を降りる。


今回はありがとうございました。
じっくりと楽しんでくださいね♪

キッカー


マイカーのXV☆

昨年の春に一旦完成していたオーディオですが、色々と手を加えるうちにデモカーというよりは、完璧に個人的な趣味の世界に入り込んでしまった感があります(^^;)



最近はお客様の車の方がいい音してることが多いんですよね。
ついついむきになって無駄使いが止まらない(^^;)

おそらくドアの容積が小さすぎるんで、どうしようもないこともあるのはわかってはいるのですが・・・・・・



キッカーの代理店の方が大層な荷物を積んでデモに来られたのは昨年の秋ごろ。
「今時のはやりじゃないのはわかってるですが、このでかい箱でしか出ない音の魅力をもっと多くの人に知ってほしいんです」
とテーブル持参で熱弁を(^^;)

あまりに熱心なんで、付き合いでデモ用に注文した次第です。

半年近く放置したままでしたが、少し前に99さんから譲ってもらったアルトに積もうと思ってたんで、エージングがてらにXVに積んでみた。

ラゲッジはほとんど潰れましたが、今は自粛中で写真撮影にも釣りにも行ってないんで大丈夫です(^^♪

初日は(これはいけてないなぁ)という感じだったのですが、2~3日鳴らしてるうちに変わってきた。
止まって聴いてる分にはついつい調整をかけたくなる部分が多いのですが、走りながら聴いてるときは何とも気持ちがいい。
初期のエージングがすすんでどんどん音が出てくるのに合わせて、サブウーハーヴォリュームを下げてきたころにはすっかりこの魅力にはまってしまった(^^;)

さすがに元々狭いラゲッジの大部分を犠牲にするのは無理なんで、新たにユニットをチョイス。
12インチのバスレフボックスは積めないんで、12インチのシールドか10インチのバスレフかでしばし悩む。


結局10インチのバスレフでいくことに。
いつもの悪い癖が出て最高峰のハイエンドユニットを・・・
一瞬(このコロナで大変な時にこんなことやってていいんだろうか?)とは思ったのですが、こんな時に我慢できる人間なら違った人生があったかもです(^^;)

10数年前はちょこちょこと作っていたバスレフボックスですが、既製のものも含めてイマイチいい印象がなかったんでほんとに久しぶりです。
メーカー推奨のボックスはポートがでかいんで、箱の大きさはかなりのものになります。
背の高い箱にして、少しでも横幅を抑えてラゲッジスペースを確保。


見た目にはかなり違和感がありますが、何とかこれぐらいで収まりました。

音の方はといえば・・・・・・・・・
エージング中ですが、日に日にいい感じになってきてます♪

たかがウーハー・・・されどウーハーといったとこですかね(^_-)-☆

30アルファード


30アルファードのお預かり。

古くからのお客様で、回DLSのDSP-MINI&パイオニアGM-D1400&DLSのRC6.2を取付させていただきました。
ウォークマンのデジタルインまでが前回の施工で完了済み♪

今回当初の予定通り本格的なパワーアンプの追加とサブウーハーのセットアップのご依頼です。


ARC AUDIOのkS300.4ver.3☆
デザインにはちょっと難ありですが(^^;)出てくる音はお値段以上♪


サブウーハーには定番のアンプで

おなじみのロックフォードのP2シリーズの10インチウーハーを駆動。


実用も兼ね備えたインストールです♪

今回もいいタイミングだったんで仕上げにこれ♪


まったくの別物に変わった音にしばらく聴き入られたあと、「今まではどうしても音量を上げないと感じられなかった良さが、小さなボリュームでもしっかりと感じられるのが一番うれしいですねぇ」


普段は大阪は泉州まで電車通勤をされてたようなのですが、このコロナが蔓延してからは、毎日1時間半ほどかけての車通勤を続けておられるとのこと。
たっぷりと楽しんでください。
いつもありがとうございます。

オデッセイ


新車のオデッセイのお預かり。
兵庫県から新規のお客様にお越しいただきました。
ユニットはでご自身でほぼ決めておられたようで、なんとスーパーハイエンドのユニットをご指名♪
正直に「一度も扱ったことはないですよ(^^;)」とお伝えしたのですが、気持ちよくご依頼いただきました。

ZRスピーカーラボの最高峰のExtravagance☆


芸術的な美しさを誇るユニットの取り扱いにはさすがに緊張感が走ります(^^;)


頑強なベースバッフルを制作して

アウターバッフルで取付。


金のウォークマンをHELIX DSP ULTRAにデジタルイン♪

かなりエージングが必要ですが、今まで聴いたことのないようなコクのある音が響きます。


サブウーハーはDLSのRCW10を。


まだ小さなお子さんが3人もいらっしゃるんでナビはサイバーナビのDCモデルを♪

AmazonファイヤースティックTVでプライムビデオが見放題♪


仕上げはこれで♪


コロナの影響で製品がすべてそろうかかなり心配しましたが、何とかご迷惑をおかけすることなくギリギリ間に合いました。
今回はありがとうございました。
これからじっくりと煮詰めていきましょう。

N-WGN


新車のN-WGNのお預かり♪
半年くらい前にご相談いただいてたのですが、不具合による生産の遅れでようやく納車となった次第です。
待ちに待った新車の納車だったらしいのですが、純正オーディオのあまりにも音の悪さには閉口しておられたようです。

最初に来られた時に色々とご説明させていただいたら、わざわざPCを購入されて、お持ちの200枚以上のCDをFLACでPCに取り込んだとのこと♪
その中から厳選された1000曲余りがSDカードに入ってるのを見るといつも以上に気合が入りますね(^^;)

デモボードから選んでいただいたのはモレルのMAXIMO ULTRA602♪

このN-WGNという車・・・・・・内装のつくりは驚くほどN-BOXにそっくり。
ただN-BOXに比べて微妙にバラしにくくなってるような気が・・・・・・・・・・・


別物になった音にオーナーさんも驚きのご様子。


今回はありがとうございました。
システムアップもお任せください。

E52エルグランド

5月1日~5月6日お休みとさせていただきます


またまたE52エルグランドのお預かり☆
皆さんご紹介で来ていただけてありがたい限りです(^^♪


MATCHのPP-86DSPにウォークマンのデジタルインのシステムを構築していただいてましたが、今回はフロントステージのスピーカーを一新♪

FLUXのリファレンスシリーズの3ウェイですね。

さすがにエルグランドは慣れたもの(^_-)
音作りはもちろん、最初はとことん大変に感じたワイヤリングも今ではサクサクっと・・・・というのは言い過ぎですが・・・
ピラーの造形もこのシュッとした感じが素晴らしいと自画自賛(^^;)

今までとは全く別物に変わった音にオーナーさんも大満足のご様子♪
HELIXの弟分にあたるブランドですが、あらためてMATCHのDSPのすごさを感じさせられる一台となりました。

いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。