新車で納車の日にお預かり(^_^;)
オーディオカスタムのご依頼です。
サウンドナビの他、当店で人気のアイテムを多数お買い上げいただきました。
このほかにセキュリティ、レーダー、フォグのLEDの取り付けも・・・・・・
完成が楽しみですね。
さぁ、今日も一日頑張りましょう(^-^)
新車のN-BOXのお預かり☆
オーディオカスタムのご依頼です。
フロントスピーカーはヘリックスのC62Cのパッシブレスのセット。
パワーアンプはロックフォードPOWERシリーズを2枚☆
ヘリックスのハイエンドモデルであるCシリーズ☆
太い中域と圧倒的な低域再生で、当店でも人気のモデルです。
ラゲッジにはヘリックスのサブウーハーP10Wとアンプ2枚を2段重ねで収めました。
なかなか選択肢が少ないDVDヘッドはパイオニアの9100でマルチ接続。
さすがにエージングに時間はかかりますが、軽ワゴンの薄いドアから鳴っているとは思えない野太い音に、オーナーーさんも大満足(^-^)
今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
かなり作業に追い込まれてるんで(^_^;)迷ったのですが、思い切って行ってきました。
金曜日の朝一ということで、人も少なめ・・・・・・・
駆け足で見てまわりながら、やはり気になるのはインテリア☆
新型のアルファード、ヴェルファイアの数多く展示。
現行モデルのお客さんが多いので、やはり新型も気になります。
フロアが低くなり、ダッシュボード」も低くなったようで、見切りがいい。
この型もよく売れるんでしょうねぇ。
新型ハリアーもG’sが出たんですね。
最後に目的のカーオーディオゾーンへ。
やはりハイレゾの機材が多いですね。
ここに来て試聴するとやはり刺激を受ける。
テクニカさんがやっておられたケーブルの比較試聴もなかなか興味深いものでした。
昼前にはそそくさと帰路に・・・・・・・いつもより音量が上がります。
帰ってからはバタバタと作業(^_^;)
来年こそはゆっくりと見てまわりたいですね。
昨日の定休日・・・・・珍しく祝日で休みが合ったので夫婦で外出。
正月やゴールデンウイーク以外で、水曜が祝祭日なのはかなり久々なような気がします。
向かった先は、嫁が以前から行きたがってた「大阪の台所」といわれる黒門市場☆
休日ということもあり、けっこうな賑わいです。
「カメラもってきたらよかったのになぁ(>_<)」とチョット後悔。
最近テレビで紹介されてたお店はやはり大繁盛(^_^;)
ちょこちょこと食べ歩くのがなかなか楽しい。
ただ、行く先々でビールを飲んでしまうんで、ちょっと飲みすぎる(^_^;)
愛想のいいおばちゃんが売るおでんも美味しくて人気でした。
とにかくよく目に付くのがフグとイチゴ。
「確率の悪い釣りに行くよりよっぽど安くつくなぁ」とふと思ってしまった(^_^;)
私自身は25年ほど前に来たことがありましたが、昔と変わらない賑わいと活気のある雰囲気がちょっと嬉しくもあります。
昔と大きく変わったのは外国人観光客の多さでしょうか。
商店街といえば、若い頃に大阪市旭区の千林商店街のすぐそばに住んだことがあります。
ちょっと柄の悪いところがありながらも人情にあふれた町で、住み心地が良かった思い出がありますが、今ではどうなっているんでしょうか?
最近電車に乗ることがちょくちょくあるんで、ようやく私もICOCAデビュー(~_~)
今更・・・・・・ですが便利になったもんですねぇ。
またまた黒のヴェルファイア☆
アルパインのBIG-X10インチ☆
フリップダインモニターは11.4インチ・・・・・・・やっぱりでかいですね(^-^)
年末におうかがいしてましたが、一部欠品につきお待ちいただいてました。
追加でご注文いただいたのがこれ。
もはや定番ですね・・・・・・・・当店お勧めスピーカー交換プランの一つであるmorel MAXIMO6☆
ヴェルファイアの大きなドアに的確なデッドニングを施すと、見事にスピーカーの能力が発揮されます。
オーナーさんも「想像をはるかに超えてました(^-^) これは用もないのに車で出かけてしまいそうですね」と大満足のご様子。
今回はありがとうございました。
システムアップもおまかせください(^-^)
新型フォレスターのお預かり☆
当店のお勧めプランの一つのモレルMAXIMO6をチョイスされました。
初めての車種でしたが、バラしてみればなんと楕円のベース。
嬉しい誤算ですね(^-^)
やはり純正で6×9の楕円スピーカー装着車は、面積が広くて重量のある、しっかりとしたインナーバッフルが組めるので、音作りの面ではかなり有利です。
ヘッドはサイバーナビ☆
内蔵アンプのパワーはピカイチなので、デッドニングの効果とあいまって気持ちのいい鳴りっぷり。
今回はリヤスピーカーも交換。
同じくMAXIMO6のコアキシャルモデル☆
リヤドアのデッドニングは低域重視で・・・・・・・・・
毎日仕事で使っておられるとの事。
これからは気持ちよくまわれますね。
今回はありがとうございました。
新型フォレスターのお預かり☆
当店のお勧めプランの一つのモレルMAXIMO6をチョイスされました。
初めての車種でしたが、バラしてみればなんと楕円のベース。
嬉しい誤算ですね(^-^)
やはり純正で6×9の楕円スピーカー装着車は、面積が広くて重量のある、しっかりとしたインナーバッフルが組めるので、音作りの面ではかなり有利です。
ヘッドはサイバーナビ☆
内蔵アンプのパワーはピカイチなので、デッドニングの効果とあいまって気持ちのいい鳴りっぷり。
今回はリヤスピーカーも交換。
同じくMAXIMO6のコアキシャルモデル☆
リヤドアのデッドニングは低域重視で・・・・・・・・・
毎日仕事で使っておられるとの事。
これからは気持ちよくまわれますね。
今回はありがとうございました。
少し前にダイヤトーンサウンドナビを取り付けさせていただいたゴルフⅤが再度入庫。
フロントスピーカーの交換です。
当初イートンのトレードインスピーカーをお考えでしたが、残念ながらすでに生産完了。
JBLも検討されましたが、GLADENのスピーカーに決定。
20センチのミッドベースがなんとも魅力的です(^-^)
ただ、私自身も見たことも聴いたこともなく、インテーネットで検索しても本国のサイトが出てくるぐらい。
正直少し不安を抱えての作業開始です(^_^;)
剛性の高いゴルフのドアですが、やはりドアチューニングは必須ですね。
音を出しながら的確な制振と吸音をしていくと、面白いように太い音が出てきます。
仕上げはサウンドナビの3ウェイセッティング☆
スピーカーに付属の専用クロスオーバーもなかなかの優れもののようで、純正とは比べ物にならない音を奏でます。
全くの初物にチャレンジしていただいたオーナーさんも、ちょっとビックリの大満足のご様子。
私もホッとしました(^_^;)
今回はありがとうございました。