ロコ

先日お客様から

「最近ブログにワンちゃん登場しないけど元気にしてますか?」

はい、けがも病気もなく元気にすごしております(^^♪

我が家のアイドル「ロコちゃん」

ただ、夫婦してとことん甘々に育ててきたんでわがまま度合いは半端じゃない(^_^;)

この寒い季節・・・炬燵の中か

ファンヒーターの前が定位置です。

以前から散歩はあまり好きじゃなかったのですが、最近は完全に拒否る(‘_’)

朝の私の動きを見て私が着替えだすとゲージの中の小屋に閉じこもってしまう。

それを見越して、朝起きてくると同時にゲージを封鎖して無理やり散歩に連れて行った。

そうすると次の日からは私の足音が聞こえたら、小屋に閉じこもって梃子でも動かない(‘_’)

休日の夕方なら喜んでいくのですが、朝はどうも気が乗らないご様子・・・・根負けしました。

いろんな面で甘やかしすぎなんで、これが人間の子ならとんでもないことになったんでしょうね(^_^;)

何とも優雅にすごしてはります(^_^;)

早いものでもうすぐ9歳・・・・・・もう歳はとってほしくないのが正直なところですね。

 

 

 

乗り換え

この季節はなぜか乗りかえられるお客様が多い。

年度末の新車ラッシュも始まったようで、乗りかえに伴うオーディオの載せ替えや、新規のお客様からのオーディオカスタムのご依頼も多くいただきます。

ホントにありがたいことです。

新車のハリアーはナビにカメラ、ETCにドラレコ、そしてスピーカーの交換にセキュリティとフルコースのご依頼です☆

こちらのクロスロードは以前に取付させていただいたスピーカー、アンプ、サブウーハーの取り外し・・・・次のお車に取付ですね。

こちらは珍しいお車でコルト ラリアート バージョンR☆

前車から取り外したオーディオと、新たにお買い上げいただいたハイエンドユニットやハイエンドケーブルをインストール。

乗りかえられても、オーディオのカスタムだけは続けてご依頼いただくのはホントにありがたいことです。

しばらくバタバタとして作業をお待ちいただくことも多いとは思います。

1台1台丁寧に仕上げていきますので、楽しみにしてお待ちくだされば幸いです。

さぁ、今日も一日頑張りましょう(^^♪

 

モレル38アニバーサリーリミテッドエディション

昨年の12月にお買い上げいただきました。

モレルの38周年記念モデル・・・・世界限定500本のおそらく最後のタイミングです。

取付までかなり待っていただかなくてはいかない状況だったんで、お客様のご依頼でエージング☆

小さな音量でも聞こえてくる音が変化してくるのが面白い。

お買い上げいただいたのは常連さんのエルグランドのお客様。

HELIX DSP PROでコントロールするシステムです☆

独特な音響空間を創り出すミッドベースも魅力的ですが、

何よりも驚いたのがこの18mm厚の強固なバッフルで取付されたミッドレンジスピーカー☆

少し大きいんで取り付けには苦労しますが、再生レンジを広げても限りなく自然な音を奏でるんで調整も楽しい(^^♪

私自身も調整を終えてからかなりの時間聴き入ってしまったほどの結果に一安心。

最後の最後まで聴くのを我慢されてたオーナーさんですが、聴きだすともう車からは降りられない(^_^;)

最高のリアクションをいただけました(^_-)-☆

いつもありがとうございます。

これからもよろしくお願いいたします。

 

 

富士山

先日の定休日は珍しく関東へ。

カーオーディオ関連の講習会があり沼津まで走ってきました。

少し遠いんで迷ったのですが、普段なかなか学ぶ機会というのはないもので、少しでも音作りに関するスキルが上がればいいなと参加させていただきました。

10年以上前はやれ新潟だ!大黒PAだ!と平気で走っていってましたが、最近では西は広島、東は愛知県どまり(^_^;)・・・・すっかり出不精になってしまいました。

10年以上ぶりに見る富士山にはやっぱりテンションが上がります。

わざわざSAに立ち寄ってしばし鑑賞。

「カメラもってくりゃよかったなぁ」と本来の目的を忘れそうになる(^_^;)

今更ですが、この山は海岸沿いの高速道路まで裾野が広がってるんで、奈良県の山になれた私には何か不思議な感じがします。

片道4時間半・・・・・・普段は15分ほどの通勤で3~4曲聴いてるだけですが、これだけ時間があるとたっぷりと楽しめる(^^♪

こんな風に高速を走ってると普段よりいい音がしてるように感じるのは気のせいでしょうか?

 

今週も忙しい毎日です。

今日も一日頑張りましょう(^^♪

 

 

 

 

サウンドナビ MZ200PREMI

 

s-IMG_3405_1

以前にヘリックスのスピーカーP62Cをスピーカー交換プランで取付させていただいたウイッシュのお客様。

s-IMG_3408

トヨタ純正ナビをお使いでしたが、

s-IMG_3404

今回サウンドナビをお買い上げいただきました。

s-IMG_3409

フロントスピーカーを内蔵アンプでマルチ接続。

ツィーターとドアのミッドレンジのスピーカーをそれぞれに調整☆

ピントの合った音像とともに迫力や躍動感も純正ナビとは全くの別物ですね。

とにかく心地いい音響空間に生まれ変わりました。

サウンドナビも60から始まって毎年のモデルチェンジ。

80.90.100ときて昨年の秋に出たこの200シリーズ。

ナビの性能やサウンドの変化はさておき、100以降うれしいのが対応ファイル形式にFLACが加わったことですね。

おまけにSDカード、USBメモリともに以前の最大32Gから最大128Gになったんで、CD音源を圧縮せずにバンバン入れていけるのがうれしい(^^♪

FLACは音も良く扱いも楽チンなんでパソコンでの音源管理にもチャレンジもしやすいですよ。

もちろんハイレゾにも対応です。

以前からHELIX P62CにMATCHのDSPやサブウーハーを追加していただいているエクストレイルのお客様のご友人であるこのウイッシュのオーナーさん・・・・

これからのシステムアップも楽しみですね。

いつもありがとうございます。

 

大阪オートメッセ2017

s-20170210_084733

昨日は朝一からオートメッセに行ってきました。

金曜日の朝一は人も少ないんで、立駐にも止めれます。

s-20170210_100024

まずは6号館のオーディオブースで新製品の試聴を☆

s-20170210_101706

s-20170210_100607

気になる製品が・・・オーディオテクニカさんより新しいデジタルトランスポートAT-HDR1

HDR5の弟分的な位置づけで入力はUSBのみ、出力はアナログと角型光デジタル。

USBケーブルとUSBアダプタも付属で価格は15,000円とリーズナブル☆

MATCHやHELIXのプロセッサーにデジタル伝送できるDAPの選択肢が広がりますね。

4月~5月の発売とのこと。

s-20170210_091256

s-20170210_091335

あとは駆け足で一通り回ってきました。

s-20170210_091256

s-20170210_111524

s-20170210_110455

s-20170210_110633

旧車のコーナーでは思わず足が止まります。

s-20170210_110930

なつかしさにしばし浸って少々感傷的になってみたり・・・・・

s-20170210_110812

s-20170210_113057

久々に見るハイエースゾーン・・・ずいぶん様変わりしていましたね。

s-20170210_113203

こういうのを見るとなんかホッとします(^_^;)

s-20170210_111057

 

s-20170210_111334

s-20170210_091630

あとは最近新規で商談にみえたお客様の新型車をチェック。

見たこともない車種なんでスピーカーの取付ポジションやラゲッジの広さなどを確認しときました。

 

バタバタと見て回っていつも通り昼過ぎには帰って作業を・・・・・

なかなかゆっくりとはできませんね(^_^;)

さぁ、今日も一日頑張りましょう(^^♪

 

 

 

 

NV350キャラバンのオーディオカスタム

s-IMG_3406

大阪からキャラバンのお客様☆

当店のブログをご覧になって、オーディオや内装のカスタムのご相談にみえました。

まずは決して良いとはいえない純正オーディオの音質改善からです。

s-IMG_3399

当店おすすめスピーカー交換プランの一つ、モレル マキシモ6をお買い上げいただきました。

ドアパネルは強烈な共振があるんで、少し多めの制振材を。

ハイエースに比べてドアパネルの形もスピーカーの取付位置も有利なんで、的確なデッドニングを施してやると出てくる音は驚くほどに激変しますね。

s-IMG_3403

追加でツィーターの埋め込み加工もご依頼いただきました。

激変した音にオーナーさんも驚きのご様子(^_-)-☆

s-IMG_3410

内装のカスタムもお任せください。

今回はありがとうございました。

 

ドライブレコーダー

s-IMG_3383

古くからのお客様からお父さんのお車にドライブレコーダーの取付のご依頼

s-IMG_3384

GPS内蔵、Gセンサー内蔵モデルを取り付けました。

まさかの事故のときには大事な映像のフォルダーを上書き禁止としてくれるんで、難しい操作は必要なしです。

最近事故の話をよく耳にします。

任意保険には当然入っておられますが、自車の車両保険には入っておられない方は結構多いようです。

100対0の事故でなかったら、自車の修理代金の負担は過失割合によって大きく変化します。

納得のいかない事故処理を防ぐためにもドライブレコーダーは必要ですね。

いろんな種類があるんで、お問い合わせください。

 

パワーアンプ

s-IMG_3396

WRX STi☆

新車からもう3年目ということですが、黒いボディをここまできれいに乗り続けられる人はなかなかいらっしゃらない(^_^;)

こだわりのオーナーさん・・・・たびたびシステムアップでご入庫いただいてますが、今回はパワーアンプを交換されました。

かなり前から悩みに悩んでチョイスされたのが

s-IMG_3382

ロックフォードのT1000-4ad☆

圧倒的なパワーと立ち上がりの速さが魅力ですね。

s-IMG_3377

 

この機会にケーブルもすべてRegzatに交換です。

s-IMG_3387

s-IMG_3389

躍動感、鮮度ともに以前とは別物です。

オーナーさんも期待以上の音に大満足のご様子。

s-IMG_3393

もちろんステッカーはもう1枚お持ち帰りいただきました(^_-)-☆

s-IMG_3395

いつもありがとうございます。

これからもよろしくお願いいたします。

 

デッドニング

s-IMG_2903

アルトワークス☆

久々の「WORKS」復活ということではつばいじにはかなり話題になっていましたね。

結構人気があるようで、普段もよく目にします。

s-IMG_2904

今まで数人のオーナーさんとお会いしましたが、総じて「なかなか楽しい車ですよ」とのこと。

やっぱり楽しい走りの次は音楽も楽しみたくなるもので、今回はデッドニングのご依頼です。

パイオニアのトレードインスピーカーが装着済みでしたが、生まれ変わったような鳴りっぷり☆

オーナーさん:「チューンナップウーハーの追加をするか迷ったんですが、デッドニングにしてよかったです」

ありがとうございます。

こうなればウーハーの追加もいい結果が期待できますよ(^^♪

s-IMG_3000_1

アルトといえば当店の代車の1台の水色。

s-IMG_3001

10年近く使ったスピーカーを

s-IMG_3006

マクロムのスピーカーに交換☆

s-IMG_3003

音が悪いと今一つ不評だった古い楽ナビを

s-IMG_3005

在庫であったパイオニアのDEH970に交換して内蔵アンプでマルチ接続☆

s-IMG_3004

たしか前回この車に取り付けたのは6年ほど前だったと思いますが、その時と今とではデッドニングの内容も大きく変わっています。

デッドニングに関しても、調整に関しても、日々の作業で得たノウハウを常に取り入れていってるんで、前回とは一線を画す音ですね。

デッドニングのご依頼もお待ちしております(^^♪