あけましておめでとうございます
昨日から営業しておりますが、作業の方は今日から本格的にスタートです。
年末から微妙に風邪気味でしたが、なんとか持ちこたえたようです(^^♪
今年もよろしくお願いいたします。
昨日で2017年の営業終了。
新年は5日より営業いたします。
昨年は最後の最後までバタバタしすぎたんで今年はちょっと学んだ。
お急ぎでない分は来年の作業とさせていただいて、どうしてもやっておきたいことをこの年末に済ませておきました。
代車4台の洗車、WAXから油脂類の交換などのメンテナンスから、ドアの制振の見直しに音質調整とフルコースで手を入れる。
特にこのオッティにはサイバーナビの取付や、パワーアンプ、サブウーハーまですべて交換!
詳細はまた後日・・・・・なかなかご機嫌な鳴りにかなり満足(^_-)
昔99店長が言ってた、代車すべてに地デジナビとETC装着がようやくできました(^^♪
先日年賀状の入力をしながら、今年も新しいお客様がものすごく増えたことに驚くとともに、感謝の気持ちでいっぱいになりました。
また以前からのお客様もシステムアップやお乗り換えによる載せ替え等々、リピートでご依頼いただきましたことをこの場でお礼申し上げます。
1年間通して忙しくさせていただき、来年の作業もたくさんご予約いただき、本当にありがとうございます。
来年もさらにいい音を目指して日々勉強してまいります。
変わらずご愛顧いただきますようよろしくお願いいたします。
ではよいお年をお迎えください。
エルハウス 高橋 伸明
パジェロイオのお預かり。
前車から色々とご依頼いただいているオーナーさん。
これだけは譲れないというヘッドユニットはマッキントッシュ☆
ただ今回の車種はスピーカーのポジションがかなり厳しいんで、デジタルプロセッサーをお買い上げいただきました。
ヘリックスDSP PROにデジタルコアキシャルケーブルでダイレクトイン☆
スピーカーもお買い上げ(^^♪
モレルのハイブリッド602☆
ユニットの美しさが目を引きますね。
いかにもモレルらしい音が楽しめるお勧めのユニットです(^^♪
サブウーハーは前車で3個目の買い替えで、ようやく理想のウーハーに出会われたというイメージダイナミクスのID-MAX☆
ちょっとくたびれてたドアパネルは、モケット生地をめくって高級合皮にステッチ入れて貼り替え☆
高級な材料は見た目も肌触りも最高ですね(^_-)
意外と奥行きのあるドアパネルに頑強なアウターバッフルで装着されたユニットの鳴りっぷりは素晴らしい☆
アンプ3枚とウーハーボックスはさらりとラゲッジにインストール。
オーナーさん・・・長~いカーオーディオ歴ですが、どうにもデジタルプロセッサーにいいイメージを持たれていなかったんで、期待と不安が入り混じった表情で乗り込まれる。
音を聴かれて一瞬で笑顔になられた。
「ビックリしました!こんな音が出せるんですね」
そりゃそうです。
EQはさわらずとも位相のバッチリあった音は誰が聞いてもいいもんです(^^♪
いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
新車のハイエース☆
こちらもカークリニック99さんからのご依頼です。
このオーナーさんは前車も200系ハイエース・・・たしか1型か2型でしたが、前回もオーディオやセキュリティなど、一式ご依頼いただきました。
ガッツミラーの取り外しにあたり、サイドカメラとフロントカメラの取付が必要です。
ここ数年はなぜかハイエースよりキャラバンの入庫が圧倒的に多かったんで、ばらしにもちょっと戸惑う。
昔は私も200系のオーナーだったんですけどね(^_^;)
懐かしいですね。
基本的にはこのころと変わっていませんが、装備はかなり充実しました。
内装パーツのばらしも恐ろしく多いんですが、この車はパーツの置き場所に困りません(^_-)
サイドカメラ共に小型で目立たないものですが、映像はきれいなものです。
ヘッドユニットは8インチのサイバーナビ☆
リヤビジョンも装備して、ダブルゾーンでの使用が可能です。
先日発売された新型のサウンドナビNR-MZ200PREMI-2☆
当店第一号はWRX STiのお客様。
今まで90PREMIをお使いでした。
サウンドナビも毎年モデルチェンジしていますが、買い換えていただくことはあまりないんですよね。
お乗り換え時の載せ替えにあたり60から買い替えというのはありましたが・・・・・
テレビアンテナは流用できません(^_^;)
配線をし直しサクッと取り付けて調整。
とりあえず前回の値をそのまま入れて音を出す。
「エエッ!?」と思わず声が出た・・・・・・・・・・・・ような気がする(^-^;
とにかく音が立ってる・・・・というか躍動感がすごい。
アンプまで買い換えたかのような錯覚をおこしそうになる。
ここまで進化してるとは正直思っていなかった。
改めて調整を進めていくと益々楽しい音になってくる。
ハイレゾ対応に意識が行きがちですが、それは置いておいてもおつりがくるぐらいですか(^_-)
オーナーさんもくどいほど「凄い凄い!」の連発。
大満足いただけてよかったです。
いつもありがとうございます。
年が明けたら仕事用の車も新調なんで楽しみですね(^^♪
以前にデッドニングとETONのパワードサブウーハーの取付をさせていただいたお客様です。
今回はパワーアンプの追加のご依頼。
ETONのSDA150.4☆
充分なパワーと制動力を誇ります。
ケーブルにはテクニカのRSシリーズを。
メリハリの効いた明るめのチューニングで当店お勧めのケーブルです。
今まではパッシブネットワークでバイアンプ接続でしたが、今回はアンプに内蔵のクロスオーバーを使ってアクティブのマルチシステムへ変更。
久々にシートの下のアンプのクロスオーバーのつまみとゲインをさわっては試聴の繰り返し。
デッドニングにも若干の追加を加えて、軽く調整をしてやればもう別物です(^^♪
オーナーさん・・・引き取りに来られて「どうですか・・・変わりましたか?」とちょっと不安げな様子(^_^;)
私:「どうでしょうねぇ、まぁ、聴いてみてください(^_-)」
音が出たとたんに「エエッ!!?スゴッ!!!・・・・何なんですかこれは」とかなり興奮気味(^_-)-☆
以前は打ち込み系の音に特に不満があったとのこと。
「ビックリしました。正直パワーアンプの追加でどこまで変わるのか不安があったのですが・・・買ってよかったです」
今回はありがとうございました。
ご満足いただけて何よりです。
これからもよろしくお願いします。
以前に下取り品のHELIXのアンプをお買い上げいただいていました。
少し前にバッテリー交換とエナジーボックスRの取付も済ませて準備は万端(^^♪
オーナーさん「これは楽しい!こんなに変わるとは正直思ってませんでした」と皆さん一様にビックリされる。
後日来られた時には「一人で楽しむときはもちろん大満足ですが、先日家族と一緒に旅行した時に、かなり小さな音量にもかかわらずひそかに一人楽しめました」とのこと。
最近はあまり電気を使えない車が増えてきてるんで、外部アンプを取り付けることが減ってきていましたが、私自身も改めてパワーアンプの魅力を再確認♪
システムアップもお任せください。
寒波襲来!!・・・ってことで雪化粧を期待して山登り。
久々の山行きなんで足にやさしい天川村の観音峰。
1時間半で登れるんで、足慣らしにはちょうどいい(^^♪
山頂近くではうっすらと雪が・・・
ここは東には山上ヶ岳、大日山、稲村ヶ岳から弥山、八経ヶ岳と大峯山系が一望でき、西には 二上山、葛城山と360度の大パノラマが楽しめるスポットなのですが、あいにくの天気で大峯山系の頂上付近は分厚い雲(>_<)
恐ろしく寒い中2時間ほど粘りましたが、どんどん雲が厚くなってきたんで、あきらめて撤収。
気軽に登れる山なんで、また次回に期待です。
ちょうどいい運動量で、いいリフレッシュになりました。
今週も忙しい毎日です。
今日も一日頑張りましょう(^^♪