日産デイズのお預かり。
作業は初めて・・・
スピーカーのポジションはなかなか良さげ(^-^)
純正スピーカーの取付方法がなかなか面白い。
スピーカーはマクロムのMOS☆
パアーアンプはモスコニ☆ イタリアンコンビですね(^-^)
この車はワイヤリングは楽勝☆
完成が楽しみです。
さぁ、今日も一日頑張りましょう(^-^)
Aピラーへのツィーターの埋め込み☆
ABSの加工時、私はいつもプライマーとFRP樹脂を併用する。
耐久性を考えてのことですが・・・・・・。
邪魔くさそうと見かねた業者さんが、シアノンを利用した方法などを教えてくれた。
一旦はやってみましたが、やっぱり好きになれないようで、結局逆戻り(~_~)
頑固と言おうか・・・律儀といおうか・・・・・・・・・・・
普段の私は「律儀」という言葉には全くえんのない性格なのですが。
今回のエルグランドもいつも通り。
人が思うほどには時間はかからない。
パテで仕上げたら、
ちょっと縫製かけて、
完成!
口で言うよりはかなり大変です(^_^;)
さぁ、今日も一日頑張りましょう(^-^)
発売以来もう5年近く経ちますが、相変わらず人気のCDデッキです。
私のジオでも使っていますが、使えば使うほど秘めた実力に驚かされる。
オーディオの調整機能はかなり熟知しているつもりですが、その他の機能にはかなり疎いようでした(^_^;)
先日P01を装着されてるお客様の車に乗り込んだとき、ディスプレイの様子が違うのに気づいた。
演奏中にもかかわらずディスプレイは真っ黒で、赤いインジケーターランプのみ控えめに点灯しています。
カロッツェリアXのデッキではこの機能を知っていましたが、P01にもあるのは知らなかった・・・・・・・「もう何年使ってるんや!」と突っ込まれそうな恥ずかしい話ですが(~_~)
ヴォリュームや曲送りの操作時は通常表示。
約3秒後に
ディスプレイOFF☆
私の場合、普段はテレビやDVDを見ることはなく、必要なときだけナビを使うくらいなんで、うるさい表示の無いすっきりとしたこの状態はかなり気に入りました(^-^)
ほんとに『今更!』って感じの話ですが・・・・・・・・・・(~_~)
さぁ、今日も一日頑張りましょう(^-^)
もう何度も手がけていますが・・・・・・この車、ワイヤリングはやっぱり大変です(^_^;)
今回のご依頼は、フロントスピーカーの交換とパワーアンプの追加です。
コレが純正スピーカー。
アルファードやプリウスと同じサイズですね。
高域がこもりがちなのは他に同じですが、この車に関しては低域のボリュームも足りない。
このオーナーさんもチューンナップウーハーを追加しておられましたが、不満は解消されないようでご来店いただきました。
少しでも上にと・・・・・・パッシブネットワークの場合、コレだけでもかなり音場は良くなる。
純正のオーディオへのアンプの追加にはコレ☆
Hi/Loコンバータでは少し高価なほうですが、大切な部分なんで絶対にお勧めです。
これからピラーの加工。
さぁ、今日も一日頑張りましょう(^-^)
50エスティマのお預かり。
この車の純正オーディオ・・・なぜかトヨタの他車種に比べて音が悪いという声をよく耳にします。
このオーナーさんも音に不満を感じて、すでにフォーカルのトレードインスピーカーに換装されてましたが、それでも納得がいかずにご相談に来られました。
いろいろとご説明させていただいて、デッドニングとツィーターの位置変更の作業をご提案☆
この車のドアは定在波の処理がかなり重要です。
ミッドレンジとの距離をあわせるには、この場所がベストポジション☆
このデッドニングのみの作業・・・以前はよくご依頼いただいてましたが、ここんところ久しぶりです。
もちろんスピーカーもお買い上げいただくほうが嬉しいのですが、このパターンもオーナーさんの反応が面白い(^_-)
なんせユニットはなにも代えずに、音だけが激変する。
聴きはじめてすぐに横から見るオーナーさんの表情がなんともいえない。
運転が楽しくなりますね。
今回はありがとうございました。
何とか続けています(^_^;)
朝からの30分ウォーキング☆
耳成山の周回道路・・・・・・・・いつも耳成公園まで来た延長で歩いてたので、いつも時計回りに歩く癖が。(右回りですね)
一周するうちに、いかにもウォーキングしてるって感じの方や、ジョギング中の方とすれ違う。
ところが、私の歩く速度はかなり速いにもかかわらず、人を追い抜くことは一度も無い。
(ひょっとしてここは左回りに歩くという暗黙のルールでもあるのかな?)と不安になり、1週間ほど前から左回りに歩いてみた。
不思議とすれ違うのは八木中に登校する生徒ぐらい。
おまけになんとなく暗い雰囲気を感じるこのコースが、妙に爽やかに感じる。
暗黙のルールか、もしくは人間の心理か、ここは左回りと決まってる!!と確信しつつあったこの週末・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・かなりの人とすれ違いました(^_^;)
単なるいつもの思い込みみたいでしたね。
さぁ、今日も一日頑張りましょう(^-^)
今日は小ネタです(^_^;)
一部のトヨタ車の足元についてるLEDフットランプ。
私のマークXジオにもついていましたが、作業しててばらす時に初めて気づくくらいの微妙な光。
ちょうどピットに入庫中に持ってこられたので、付け替えてみた。
写真での比較はちょっとわかりにくいのですが、確かに明るい。
しかも実用的に明るすぎず、暗すぎず・・・・・・とちょうどいい感じ(^-^)
アルファード、ヴェルファイア、ノア、ボクシー、エスティマ、プリウス、ランクル、etc・・・・・・・・・
レクサスにも適合するようです。
価格は2個セットで3,500円也☆
在庫しておりますので、ご興味があれば、お問い合わせください。
さぁ、今日も一日頑張りましょう(^-^)
NSXのお預かり☆
内外装ともにものすごくコンディションのいい一台ですね。
ただ、音だけはどうにも聴けたものじゃない・・・ということでご依頼いただきました。
純正BOSEですが、すでに中のスピーカーは交換されて、BOSEのアンプはスルーされています。
助手席足元の純正ウーハーもすでに死亡(^_^;)
まぁ生きてたところで、6インチのスピーカーと当店のデッドニングがあれば不要なものですが・・・・・・・・・(^_-)
チョイスしたのはDLSのRS6N
薄型のミッドレンジですが、レンジの広さは特筆もの。
また、クロスオーバーネットワークが独立してるので、内蔵アンプでバイアンプ接続も可能☆
ドアのアルミパネルも結構な厚みがあるようで、デッドニングしだいでしっかりと鳴ってくれます。
オーナーさんも大満足☆
今回はありがとうございました。