E39もあと一息!
ツィーターはギリギリ純正位置に収めることができました。
ドアパネルの6割ほどの面積のバッフルを組むことになるんで、パネルの剛性ともあいまっていい音は確定してるようなものですが・・・・・・
防水の処理やら何やらとけっこう大変です(((^^;)
最近休日出勤や深夜残業が重なりかなり疲れてたようで、昨日の休みは珍しく一日寝て過ごした(((^^;)
おかげで今日は朝から頭も体もすっきり。
さぁ、今日も一日がんばりましょう(^-^)
綺麗にお乗りになってるE39☆
純正オーディオはあまり評判がよろしくない。
ヘッドユニットはすでに交換されていましたが、思い切ってスピーカーの交換のご依頼です。
ミッドベースはこんな小さなエンクロージャーに入ってました。
トレードインではろくな音がしそうもないので、ちょっと大掛かりにバッフルを作って行きます。
ごっそりあいたインナーパネル(((^^;)
すこし苦労しそうですね。
一方こちらのマーチNISMO-Sはデッドニングとツィーター埋めこみのご依頼。
装着済みのカロッツェリアのスピーカーが別物のように魅力的な音を奏でます。
このパターンがオーナーさんの驚きが一番大きいんで面白い(^-^)
DLSの新製品RZ6.2
以前からのお客さんから問い合わせを受けたのですが、もちろん聴いたことも見たこともない。
メーカーさんに問い合わせたらすぐにデモ機を貸していただけた。
珍しいのがコーン型のワイドレンジツィーター。
純正などの安価なものにしか使われていないイメージだったのですが・・・・
ディスプレイにつけて音出ししてみたら・・・・・?????
どうにも音が変。
英語など読めるわけもありませんが、カーオーディオ製品に関してはなんとなく解ります。
「アクティブクロスオーバー使用時には1.5khz以上で12db以上のスロープで使うこと」
ツィーターは200CC~1Lの箱で鳴らせ」
みたいな事が読み取れました(((^^;)
とりあえず300ccほどの囲いを簡単に作って再度セット。
全くの別物です。
とにかく音が太く高域は限りなくナチュラル!!
取り付けは大変そうですが・・・・・・(_ _)
しばらくお借りしてるんで、気になる方は遠慮なくご視聴いただけます。
昨日の日曜日・・・神戸総合運動公園で開催のエムズラインカーファイファイミーティングに行ってきました。
エントリー車両をお互いに試聴できるんで人気のイベントです。
コンテストの形式もとっていますが、カリカリした雰囲気もなく、ゆる~い感じがまたいいですね。
このミーティング常連のマック先生のフィールダーとZIOの2台でエントリー。
もう1台、エコナ君も参加の予定でしたが、直前にちょっとした事故にあって残念ながら棄権。
最近調整で迷走してたんで、魅力的な音を奏でる他店様で制作の車を試聴できたのは大きな収穫でした。
リヤドアへのミッドベースの取り付けにもちょっとときめいた。
今度時間ができたらZIOにも取り付けてみたいですね。
取り付けスペースの問題でサブウーハーの取り付けをためらっている方への朗報になればいいのですが・・・・・・・
コンテストの結果は、マック先生が4位に入賞(^^♪
そしてどうしたことか・・・何とZIOが2位に入賞‼
ボーナスポイントのおかげでしょうか(^_-)
結果はともあれ、久々に目指す方向性が見えたような気がした、収穫のある一日でした。
さぁ、今日も一日頑張りましょう。
明日の日曜日、イベントのため臨時休業です。
70ヴォクシーのお預かり☆
国産トレードインスピーカーとパワードサブウーハーを使っておられましたが、今回初のカスタムオーディオの世界に・・・・
スピーカーは当店No.1人気のHELIX P62C
サブウーハーにはキッカーのCWR10を。
駆動するのはmosconiのone120.4
ラゲッジの収納スペースを利用してセットアップ☆
余ったスペースは収納スペースとしての利用も可能ですが、将来のシステムアップ時にも対応できます。
こんなふうに蓋をした状態でも低音は違和感なく響きます。
つりが趣味とのこと・・・・・遠慮なく荷物をつみこんでください(^-^)
P62C・・・・やっぱりいい音します。
オーナーさん・・・納車時にはちょっと興奮気味(((^^;)
今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。