デジタルインナーミラー


前回ご紹介したオデッセイのお客様。
オーディオインストールのお預かり前にフィルム施工をしておられました。
おそらく透過率1%か2%のもののようで、暗くなると何も見えない(^^;)

ドライブレコーダーも兼ねたデジタルインナーミラーの取付も同時にご依頼いただきました。
以前はあまり気に入った製品が無かったのですが、最近発売されたのがCOAPLUS(旧ライズオーディヴィジュアル)さんのCOA-DIM1000A。

リヤカメラは車内設置用と車外設置用の2種類から選べます。

今回は車外設置用のものを選択。

画面タッチ操作でフロント画像や2画面、そしてカメラ角度の変更が可能です。
画像の美しさもさることながら、タッチ操作後数秒間すると通常のリヤ映像に戻ってくれるのが便利ですね。

車種別のブラケットもラインナップされています。
新型車ということもあり、ご近所なんでブラケットを数種類持って確認に来ていただけました。


ブラケットごと純正交換タイプですが、ホンダセンシングのカメラが干渉するんで、オプションの延長ブラケットを♪

長年インストールもしておられるSさんが開発に携わっておられるだけあって、取付のしやすさがうれしいですね。

詳細お問い合わせください。

ドライブレコーダー&レーザー探知機


ユピテルから新製品のご案内☆
360度ドライブレコーダーZQ-20
従来からあるモデルに比べて若干画質は劣りますが、本体にモニターもついて27,000円(税別、取付工賃別)と超破格値!
これで窓から殴られる瞬間もばっちり記録されますね(^^;)


もう一つは移動オービス対応のレーザー探知機LS10

従来のレーダー探知機では反応しない移動オービスのレーザー光に特化した商品です。
価格は6,980円(税別、取付工賃別)

詳細はコチラ

レーダー探知機


発売は数カ月前だったんで、今更・・・って感じですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

毎年のモデルチェンジや次から次へと新機種が発売されるレーダー探知機。
正直サイクルが早すぎて、メーカさんから送られてくるメールもスルーしがち。
販売させていただいてる立場上申し上げにくいのですが、私自身は興味が薄いようで、一度買うと5~6年は同じものを使っています。

先日久々にユピテルの営業さんが見えて、このZ100Lの詳細を説明していかれた。
なんでも「光オービス」なるものが奈良県警でも導入されていて、従来のレーダー探知機では反応しないとのこと。
恥ずかしながら全く知りませんでした(汗)

従来、俗にいう「ネズミ捕り」は9時~5時の間にやるものと思っていましたが、この光オービスの手軽な機械による取締まりは、明け方や夜でもやってるとのこと。

なんと私はもう20年間無事故無違反。
基本的に昼間に乗ることが少ないんで、ネズミ捕りの現場を見ることもめったにないんですよね。
休日は夜明け前に出ていくことが多いのですが、この時ばかりは結構とばしてる(^^;)

無事故無違反は普段の安全運転の賜物じゃないことは自分自身が一番よくわかってる。
そんなわけでその日に注文!


背面に光の受信部があるんで、前方に障害物が無いようにする必要があります。
車のセンター部分に取り付けるのが理想とのことですが、あまりにも不細工なんでこの位置に取付。


普段は画面を消しておくことも可能なんで、あまり邪魔には感じないですね。


ドライブレコーダーも色々と新製品が出ています。
全方位型のQ-03がかなり買いやすい価格になって新登場。

レーダー探知機、ドライブレコーダー共に今月はキャンペーンでお買い得です。
詳細はお問い合わせください。

ミラバン


先日アテンザを新車でご入庫いただいたお客様。
免許取りたての息子さんたちが乗れるようにと中古でミッションのミラをご購入。                                             
スピーカー一体式のラジオ装着車だったんで、「ちょっとだけ音を良くしてよ」とのご依頼です。


「お子さんの車とか言いながら、すっかりお父さんのおもちゃになってるような・・・・・・・・(^^;)


キッカーのCSSをしっかりとデッドニングしたドアに取付♪
シート下に入れた小型のパワードサブウーハーとも相まってご機嫌なサウンドを楽しめよるようになりました。


ドアをばらした時に目についた。                                                         
懐かしい!!  後付けパワーウインドーキット。                                               

アメリカ製なのかな?
大昔にハイエースのキャンピングカーによくつけてた三菱電機製のキットに比べたらスマートでかっこいい♪                   
そういえばムーンアイズでもこんな感じのものが売ってたような記憶があります。


スイッチなんかも純正風。

唯一の難点が・・・・・・・ちょっとパワーが足りないのが昔から変わらないところですね。

他にもHIDのヘッドライトやドライブレコーダーなどをお買い上げいただきました。                                       
いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

E50&E51エルグランド

ちょっと懐かしい作業が続きました。

E50エルグランド・・・純正ナビ装着車にサイバーナビの取付。


新型のCZ902☆

純正ナビを移設してツインモニター&純正のフリップダウンモニターもそのまま使えます。
純正ナビの配線約50本ほどの延長はちょっと辛い(^^;)


一方こちらのE51には地デジナビ&リヤモニターの取付。

ビートソニック製の地デジチューナーはUSBのポートも装備して、写真やMP3の音楽も楽しめます。

ヘッドレストにスマートな取付ができるパイオニアの9インチモニターはHDMIやUSBの給電ポートも装備して価格はリーズナブルですね。


スマホにUSB接続のみで純正ナビなどで動画が楽しめる「スマリンク」
本体のアップデートも可能なんで、スマホのファームウエアのアップデートにも対応します。


こちらは先日見せてもらったアンドロイドナビ☆

価格はびっくりするほど安いのですが、10インチゆえに取付には大加工が必要・・・・
マルチタスクは苦手なようで、実用には今一歩といったところでしょうか。

色々と面白い製品が出てますね♪
詳細はお問い合わせください。

AirDrop

先日ユピテルの営業さんが来られた時のこと・・・・
最近のトレンドでもあるSUPER NIGHTのドラレコと従来品との比較動画をiPadで見せてもらった。


明らかに夜中の映像の解像度が違います。
また、後方の録画のために純正のプライバシーガラスを通して撮影した動画もくっきりと映っています。
透過率3%のスーパーブラックのフィルム越しにもナンバープレートが確認できてるのには驚いた。

「この動画をお客さんに見てもらえば納得されますよ。ipadかiphoneお持ちじゃないですか?」


昔買って今ではカード決済ぐらいにしか役に立ってないipadは古すぎて対応してなかったのですが、
最近手に入れたiphoneは対応してました・・・・AirDrop
サクサクっと設定さわって操作すれば一瞬で画像や動画が転送された。
私:「すごいですね!こんな機能全く知りませんでした」
営業さん::「僕もお店の若い人に『こんなんも知らないんですか~?おっさんですねぇ』って教えてもらったんですよ(^^;)」
何とも便利な時代ですね(^^;)

決してマニアではありません(@_@)
普段アンドロイドのスマホを使ってるのですが、いろんな機能を使いこなしているわけでもなく・・・・
iphoneともなると全く解らない(^^;)
最近はカーナビやカーオーディオと連携して使われる方も多いのですが、私自身はどうにも苦手意識が払しょくできない。
いつまでも逃げてるわけにはいかないんで、中古のスマホを数点買っていじってたのが役に立ちました。
まだまだ勉強中ですが、やんわりとお問い合わせください(^_-)-☆

全方位記録ドライブレコーダーQ-02


全方位記録が可能なユピテルのドライブレコーダーQシリーズからニューモデルが発売!
Q-02・・・・このモデルからSTARVIS搭載で夜間の高感度撮影に強くなっています。


レクサスLSにお取り付け。


撮影画像の再生はPCでのみ可能です。


夜間だけでなく、このような輝度さのはげしい場面でも、ナイトモードの再生に切り替えると暗い部分もはっきりと再現しています。

先日もあるお客様から連絡があり、「片側2車線の道路を走行中に、隣の車線から急に進路変更してきた車に横から突っ込まれました」
とのこと。
こんな場合にもこちらの過失のないことの証明の手助けになるのがドライブレコーダー。
役に立たないのが一番ですが、「転ばぬ先の杖」としてお考え下さい。

いろんなタイプがありますので、詳細はお問い合わせください。

高感度ドライブレコーダー SN-SV70d

ユピテルから夜間でも鮮明な画像が記録できるドライブレコーダーが新発売☆
街灯のない場所でも鮮明な画像が記録できるので、オプションのマルチバッテリーや電圧監視機能付き電源ユニットなどと組み合わせての駐車監視に最適なモデルです。

価格は26,000円(税別、取付費別)

下記にて比較動画がご覧になれます。

詳細はお問い合わせください。

ドライブレコーダー Q-01

年末年始に向けて、相変わらず品薄状態のドライブレコーダー。

これは全方位型のユピテルQ-01☆

ここにきてこういったハイエンドモデルのお問い合わせが多くなりましたね。


ダイハツ キャストに取付です。


録画された映像の確認にはPCが必要ですが・・・・


後方はもちろん


横もきれいに映っていますね。

オプションのバッテリーユニットと組み合わせれば、駐車中の録画も夜通しOK☆

ただいま欠品中なんで、お考えの方はお早めの注文お願いいたします。

ドライブレコーダー

例の「あおり運転」による死亡事故のあと、ドライブレコーダーが爆発的に売れているようで、ほとんどのメーカーで品薄状態が続いています。
ユピテルさんより「欠品が予想されます」とのメールがありましたが、結構のんきに構えていたらその3日後には「すべての機種が欠品です」とのメール(^_^;)

あわててオーダーかけた分がボチボチと入荷しております。

年末に向けても品薄状態が続くようなので、購入をお考えの方は早めのご注文をお願いいたします。


こちらのティグアンはベローンとめくれてきた純正の天井パネルの貼り替えのご依頼。
ゴルフやビートルは良くご依頼を受けておりますが、ティグアンは初めてですね。


脱着が恐ろしく大変な車種が多いんで、恐る恐る作業にかかりましたが、案外楽にできました(^^♪


純正近似色もありますが、今回はチャコールの生地をチョイスされました。
なかなかいい雰囲気に仕上がって、オーナーさんご家族にも喜んでいただきました。

何なりとご相談くださいませ♪