オデッセイ


BB3オデッセイのお預かり。
私がお店を始める前の職場からのお客様。
乗り換えのたびにオーディオのセットアップのご依頼をいただいてました。
このオデッセイも確か11年ほど前に新車でご入庫。

その後商売をはじめられて、一心不乱に商売に励んでおられたようです。

この車はその間4人のお子さんを育てる奥様の専用車となってたということで・・・・・・・・・
さすがに車内外ともに荒れ放題(^^;)
アンプも純正ナビも故障したまんま。
ようやく気持ちの余裕が出てきたようで、久々のご依頼です。
乗り換えようかとも思われたようですが、あまりにも放置しすぎたこの車が不憫に思えてきたらしく、数日かけて掃除をして、オーディオもリフレッシュ♪

いつも通りお任せだったんで機材は私がチョイス。

最近よく見るこの組み合わせは驚きのコストパフォーマンスを誇る、お勧めのセットです。

ウォークマンをデジタルイン♪


生きてるのか不安だったマクロムのMOSシリーズも大丈夫でした。

スペースを犠牲出来なかったので、前回は積めなかったウーハーも追加。
デッドニングも最新のバージョンに変更。
生まれ変わった空間には驚きのご様子。
翌日には「高橋っさん!大満足です♪」ともメッセージも。


いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

アルトワークス

少し前にご入庫いただいたアルトワークスのお客様。

早速サブウーハーの追加のお依頼です♪


リヤシートは倒したままでいいとのことだったんで、私のおすすめのキッカーQクラスをバスレフボックスでセットアップ。
2個つけたいとのことだったのですが、「壁になっちゃいますよ(^^;)」とやんわりとあきらめてもらう方向で話を進めさせてもらいました。


それなら・・・・とパワーアンプはHELIXのC-ONEをお買い上げ♪
当店では初めてですね。

天井やリヤゲートの制振も併せて施工。

GRAPHIICシリーズが今までとは全く違った一面を見せてくれます。
やっぱりサブウーハーって大事ですよね♪
オーナーさんもにっこり。
私は私でこのアンプの魅力にちょっとびっくり。

今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

30アルファード


前回に続いて30アルファード♪


ご自身でサウンドナビにモレル&ディナウディオを取り付けられています。
デッドニングのご依頼で相談にみえたのですが、サブウーハーがあまりにも非力。
せっかくの広い空間が生かされていないんで、いつものサブウーハーとパワーアンプをお買い上げいただきました。


懐かしいユニットですね。

デッドニングはいつも通り♪
なんせ30アルファードは大好物なんでサクッと決まる。
お勧めした内張の制振もご依頼いただきました。

サブウーハーのボックスは、ラゲッジボードに載せるつもりで、前もってお決まりの寸法で作っておいたのですが、

オーナーさん:「コレ下の収納スペースに入らないですかねぇ?」

私「いやぁ・・・・・おそらく難しいんじゃないですか・・・」と言いながら置きなおしてみたら、計ったように収まった♪

開口もいい感じです。

音を聴かれたオーナーさん・・・驚かれるとともに大喜び。

今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

セレナ


少し前の作業になりますが、セレナのお預かり。
ブログで紹介させていただく前に2回も追加のご依頼をいただいたんで、紹介が延び延びになってました。


パナソニックのナビが装着済み。


初回はスピーカー交換プランでモレルのMAXIMO ULTRA602♪

納車時に最高のリアクションをいただいてたんですが、しばらくして再度ご来店。
「スピーカー交換だけでビックリするほどいい音になったんですが、やっぱり欲が出ますよね」
とDSPの追加のご依頼。


HELIXのアンプ内蔵のDSPの新製品 M-FOUR DSP

入荷も遅れて今時点でも大欠品中のDSPですが、代車につけようかとおもって取っておいた分があったんでこれをつけさせてもらった。

音の出し始めはかなり音の硬さが目立ちましたが、数時間鳴らしているうちに本来の音が出てきた。

大喜びの納車後しばらくして再度ご来店。
「どうにも止まらなくなっちゃいました(汗)」
とサブウーハーの追加のご依頼。


ラゲッジスペースはどうしても犠牲にできないとのことで、キッカーのHS10をシート下に。

空間を変えてしまうサブウーハーの魅力に驚かれるとともに大喜び♪


今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

キューブ


お馴染みさんとなりつつあるキューブのお客様

ハイエンドユニットの魅力にどっぷりと浸かってしまわれたようで、さらなるシステムアップのご依頼です。

サブウーハーにパイオニアのW1000RSを投入♪


ARC AUDIOのKS300.2で駆動してこの箱も追加。


ケーブルもグレードアップ♪


機材のエージングは必要ですが、すでに今までの音とは一線を画すレベルですね。
オーナーさんも大喜びで車から降りられない(^^;)


いつもありがとうございます。
じっくりと楽しんでくださいね。


今話題のオーディオテクニカのメディアプレーヤーAT-HRP5

なかなか時間がとれないんで、先日の休みに出てきて寒空の下ひっそりと作業をしていました。


ヴォリュームや曲送りはステアリングスイッチで動かせました。
音はなかなかのもの。


デモボードでもさわっていただけます。
少し気になるところがあるんで、もう少し検証してみます。

アルファード


30アルファードのお預かり。

昨年にスピーカー交換プランを施工させていただきました。


今回はサブウーハーの追加のご依頼です。


ラゲッジの収納スペースの一部を利用してロックフォードの10インチウーハーをセットアップ♪


BIG-Xの調整機能もフルに活用してセッティング。

ミニバン特有の広い空間がいきるようで、何とも言えない壮大な音響空間が出来上がります。

オーナーさん: 「こんなに何もかも変わっちゃうんですね! 低音が補強されるだけかと思ってました」

低域再生から解放されたミッドレンジが生まれ変わったように生きいきとうたい、ダッシュボードの奥でサブウーハーの低音がドスッと響くのが何とも気持ちがいい♪

今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

ハイラックス


新車のハイラックスのお預かり。


市販の取付キットを利用して9インチのサイバーナビを取付。

スピーカーにはモレルのTempoULTRA602をチョイスされました。


サブウーハーには最強のパワードウーハーのキッカーHS10☆
納車前の商談だったんで、シート下に入るかどうかわからなかったのですが、シート裏のコネクターのステーを少々加工してギリギリ収まりました。


ドライブレコーダも前後タイプを取付。
これで安心ですね♪

今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

ランドクルーザープラド


ランクルプラドのお預かり。

前車ではガッツリとオーディオカスタムしていただいてましたが、次々とご家族が増えてこの車に乗り換えられてからはさすがに思い通りにはいかないようで・・・・・・・・

新車の納車ですぐにサイバーナビとリヤモニターだけ取付させていただいてました。
2年近く純正スピーカーの状態でしたが、さすがに我慢も限界に達したようで今回のご依頼です。


グラウンドゼロのGZUC650SQXを。


そしてラゲッジにはキッカーの最強パワードサブウーハーのHS10♪
前車では15インチ2発だったオーナーさんには役不足化もしれませんが、スペースを犠牲にすることだけは奥さんが許してくれないようで(^^;)

でも低域が伸びやすいドアとも相まってなかなかの迫力です。
頑強なベースをボディにしっかりと固定しての取付なんで、音の重さも一段と増しますね♪


オーナーさんも「やっぱりコレですよねぇ(^^♪」とご満悦。
いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

セレナ


セレナのお預かり。

以前にスピーカー交換プランとアンプ内蔵プロセッサーを取り付けさせていただいてました。

今回サブウーハー追加のご用命♪

ロックフォードのサブウーハーをラゲッジの収納スペースに埋込加工。


お子さんも多いんで、荷物も積めるように配慮しました。

やっぱり本格的なサブウーハーは空気感を替えますよね♪
スペースが許せるならぜひチャレンジしてみてください。
ホントに心地よい空間に浸ることができます。


いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

レクサスRX


レクサスRXのお預かり。


以前にモレル ヴィルタスの3ウェイを取付させていただきました。
HELIXのV-EIGHT DSPを導入してサブウーハーは純正を利用していましたが、今回本格的なサブウーハーのセットアップのご依頼です。


キッカーの薄型のユニットCWRT10☆
少し大きめの箱で鳴らします。

蓋をすればかなりの強度を誇るので、大きな荷物も気兼ねなく積めますね。


余ったスペースは工具や小物入れに♪

音が出た瞬間に感じる空気感の違いにオーナーさんもにっこり♪

いつもありがとうございます。
じっくりと楽しんでください♪