新車のジムニーノマドのお預かり。
9インチのサイバーナビを取り付けて
BLAMのジムニー専用スピーカーキットをネットワークモードで制御。
5センチのフルレンジスピーカーは付属のバックチャンバーを利用してダッシュ上に。
なぜかこの車にはこんな取り付けもにしっくりきます♪
バックカメラはオートプロストさんの取付キットですっきり埋込。
ドライブレコーダーやETC、サブウーハーもお買い上げいただきました。
このスピーカー・・・初めて取付しましたが、なかなか低域再生にも優れていて、5センチのフルレンジスピーカーとの相性もなかなかのもの。
今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
お勧めスピーカー
Categoryハイエース
200系ハイエースのお預かり♪
アルパインのBIG-Xが装着済み。
当店一番人気のスピーカー交換プラン・・モレルMAXIMO ULTRA602のとりつけです。
ハイエースのドアパネルとスピーカー取付位置はかなり特殊なんで、デッドニング、調整共にやり方によってかなりの差が出てきます。
200系が出たころに自分が買ってからもう10数年・・・・・・・かなりの数をこなしてきてるんでさすがに手慣れたもの♪
パイオニアのパワードサブウーハーはセカンドシートの下でなかなかいい仕事をしてくれます。
これからは運転が楽しくなりますね。
今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
当店アウトレットコーナーはコチラ
カローラクロス
ほぼほぼ新車に近いカローラクロスのお預かり。
かなり久々にご来店いただいたお客様です。
写真に撮り忘れましたが、ディーラオプションのダブルツィーターシステムなるものが装着されていました。
オーナーさん:「なんか見た目もゴチャゴチャして鬱陶しいし、音も今一なんよね」
確かにいろんなところから声が聞こえてくる感じでちょっと気持ち悪い。
私:「なんでこれ付けはったんですか(^^;)」
オーナーさん:「音がいいでって勧められたんよ」
基本的にディーラーオプションなんで、全てコネクターONでの取付ですが、専用アンプも装着されていて取り外しもチョット手間取ります。
パイオニアのVクラスのスピーカーをチョイス♪
パイオニアから専用のツィーター取付キットが出てるんですよね。
もちろんディスプレイオーディオなんで、DSPは必需品。
コスパ抜群のGOLDHORNのDSPA406を追加。
純正オーディオ内で強制的にかかってる位相ずらしや、強烈なイコライザー特性を極力フラットな状態に補正してから細かく調整。
音を聴かれたオーナーさん・・・・・・「やっぱりコレやね♪」
いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
アウトレットコーナーはコチラ
30アルファード
30アルファードのお客様
専門店に依頼するのは初めてということです。
たまたま常連様が聴かれた後のデモボードだったんで、最初に鳴ってしまったBLAXのGLシリーズが気に入ったと即決!
プロセッサーには最強のアンプ内蔵プロセッサーのリゾルトX-8を♪
チャンネルも余ってるからとフロント3ウェイに。
なかなか話が早くて漢らしい(^^;)
ラゲッジにはエアサスの機材が埋まってるんで、キッカーのダウンファイヤリングタイプを。
いつも使ってもらってるタイプのワンランク上のグレードですが、やはり一段重くて締まった音がします。
一旦サイバーナビからのアナログ入力のみですが、音を聴かれたオーナーさん・・・・・・・・
「ヤッバイ!これ・・・・」の一言
最高のリアクションで私も嬉しくなります。
今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
エブリィワゴン
エブリィワゴンのお預かり
サイバーナビが装着済みだったんで、
DLSのRCS6.2をマルチ接続♪
この軽ワゴンの奥行き制限が厳しいうえに、極端に容量の小さなドアでも、このユニットはしっかりと低域まで再生してくれます。
オーナーさんも音を聴かれてにっこり(^^♪
もう一台のエブリィワゴンには
ケンウッドのナビが装着されていましたが、
やっぱり同じくDLSのRCS6.2を装着♪
コチラは独特の明るめの音でなかなか楽しい。
お車の特徴によって最適なユニットをお勧めいたします。
今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
♪♪♪・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
N-BOX
ハイエース
最近ハイエースのお預かりが多いですね。
スピーカー交換のご依頼です。
ミッドレンジジは専用のバーチバッフルにガッチリと固定して、ツィーターはピラーに。
もちろんハイエースの独特なドア形状に対応したデッドニングも♪
アルパインのフローティングタイプが装着済み。
ハイエースはスピーカーのつく位置関係があまりよろしくなくて、おまけにこのスピーカーのパッシブネットワークにはツィーターのアッテネーターがついてないんで、調整には苦労し続けてましたが・・・・・・・・
この微妙に使いにくい左右独立のパラメトリックイコライザーを、いつもの概念を捨てて、いい感じにもっていくコツみたいなものをつかんだような気がします♪
予想以上の音に驚きのオーナーさん。
今回はありがとうございました。
システムアップもお任せください。
マークXzio
古くからのお客様です。
私が以前に乗ってた頃にこのお車に乗り換えられて、機材は一部載せ替えですが、スピーカーはBRAXの2ウェイ+サブウーハーをお買い上げいただいた。
もう10年ほど前になりますか。
その後DSP-PROに換装、電源パーツの大量導入とシステムアップを楽しんでおられました。
かなり前から時折音がおかしいんですよ・・・・・とおしゃってましたが先日の点検時にはツィーターが片側おかしいことが判明。
そういえば同じものを12年~13年使っていたマック先生も先日ツィーターを同じように交換しましたね
やはり最近のこの暑さの中の青空駐車は、紫外線対策のシェードなんかが必要なのかもしれませんね。
少し悩まれた後に購入。
以前はMATRIX1.1でしたが、現行モデルのML1に♪
見た目はほとんど変わらず、サイズも全く一緒なのですが、出てくる音はかなり違う。
いい意味で明るくなった音に久々の調整も加わって全くの別世界♪
大喜びで帰られてから3日後に再びご連絡
電源が入らなくなったとのことで調べていけば20年近く使われたサブウーハー用のパワーアンプがご臨終。
さすがに修理って雰囲気でもなく、
今回は悩むことなくARC AUDIOのKS300.2をお買い上げ。
なんかスイッチがあ入ってしまったようで、「ほかに何か交換がお勧めのもの無いですか?
それなら・・・・とM&Mのデジタルコアキシャルケーブルを。
DAPにfiioをお使いなんで、付属の変換を使ってミドルクラスのデジタルケーブルでDSPに接続していたものを
M&Mで特注で処理してもらったケーブルに交換。
今回の音質向上もかなりのものでオーナーさんも驚きっぱなし♪
これで話は終わらない(^^;)
3週間ほどたった時に、少し気になるところが出てきたようで、DSPの微調整のためにご来店。
話のついでにURC3のボリュームの微調整のしにくさについてのご相談。
DIRECTORに替えるか、「こんなものもあるけど・・・・」
とお得情報に載せてた、USEDのサウンドサスペンション製のヴォリームを持ってきた。
まわしてみれば結構いい感じらしく、「ちょっとつないでみることって簡単にできます?」
私「できるけど、音聴いたら間違いなく欲しくなるよ」
オーナーさん疑わしそうに「ほんとですか~?・・・まぁ、一回お願いします」
つなぎ替えて音が出た瞬間に表情が変わった。
私「だから言ったでしょ。ここんとこ急な出費がかなり多かったから、無理に売る付けるつもりはさらさらなかったんだけど(^^;)」
オーナさん:「これ取り置きしといてください」
いつもありがとうございます。
まぁボチボチと楽しんでいってください(^^♪
モレル ピッコロⅡ
確か3回目のご入庫となるストリームのお客様。
元々パイオニアのP-01をお使いだっんで、最初は定番のモレルのエントリーモデルのMAXIMO ULTRA602をスピーカー交換プランで施工させていただきました。
大変満足されてたのですが、1年ほどしてサブウーハーの追加をご所望。
これまた最近ベストセラーのキッカーCDF104を追加。
この時も「いやぁ、ビックリしました。こんなに楽しく聴けるようになるんですね♪」
ちょうど私が怪我による長期の休業から復帰するたんびに更なる音質向上のご依頼をいただいているように感じます。
今回ご所望されたのがモレルのハイエンドツィーター「ピッコロⅡ」
「ミッドレンジとの相性って大丈夫ですかねぇ?」とご心配のご様子でしたが
「大丈夫です。上から下まですべての音を魅力的なものに変えてしまいますよ。ただもうモデル末期なんでそれだけが気がかりなんですが・・・」とお伝えしましたが「大丈夫です。とにかく憧れてたんで手に入れれるうちに入手したいです。年齢的にももう最後かもしれませんし・・・・」と快くご注文いただきました。
見た目の高級感も半端ないんで、丁寧に作りこみ。
しばらくエージングした後に会心の調整も♪
あとP-01もまだまだ捨てたもんじゃないなぁと感心した次第でした
後ツィーターのみ豪華主義もありだなぁ・・・と思った次第でした。
納車時にはいつも最高のリアクションを見せてくださるオーナーさん。
高域どころか低域まで別物になった音に思わず大笑いが出た(^^♪
いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
ちなみにこのピッコロⅡ要望が多いんで少しの量だけ再販の予定のうわさが・・・・
詳細はお問い合わせください。