カムリハイブリッドのオーディオカスタム

s-IMG_1374

カムリハイブリッドのお預かり。

s-IMG_1377

以前からオーディオや内装のカスタムで幾度と無くご入庫いただいています。

s-IMG_1373

今回はトランクにサブウーハーを追加☆

当店オリジナルボックスにセットされたヘリックスのP10W

速さと音の重さを兼ね備えた当店で人気のサブウーハです。

s-IMG_1367

ドライブするパワーアンプはイートンの新製品ECS1200.1

省電力ですが余裕のパワーと制動力を誇ります。

本格的なサブウーハーの追加でますます臨場感と迫力が増しましたね。

s-IMG_1375

s-IMG_1376

今回、ドライブレコーダーとシートカバーもお買い上げいただきました。

いつもありがとうございます。

ますます運転が楽しくなりますね(^-^)

 

DIRECTOR タッチスクリーンリモコン

s-IMG_1370

少し前に入荷していたのですが、ようやく時間が作れたんでZIOに装着しました。

HELIX DSP、DSP PRO、 MATCH52DSPなどに対応するリモコンです。

デジタルヴォリュームやサブウーハーヴォリュームの操作に加えて、入力切替などの操作がタッチパネルで行えます。

セッティングのプリセットデーターが20個追加でメモリーできて瞬時に呼び出せるのも便利ですね。

私の車はハイレゾプレーヤーも搭載しているので、以前からこのリモコンは使っていましたが・・・・・・

s-IMG_1369

どうにも見た目がよろしくなかったんですよね(((^^;)

s-IMG_1371あいかわらず簡単取り付けで済ませてますが、この高級感はちょっとうれしい。

詳細はコチラ

さぁ、今日も一日頑張りましょう(^-^)

ルノーカングーのスピーカー交換

s-IMG_1363

ルノーカングーのお預かり。

スピーカー交換のご依頼です。

s-IMG_1364

パッと見は素直そう形のドアパネルですが・・・・・

s-IMG_1348

(他につけるとこなかったんですか?)と聞きたくなるような純正スピーカーの取り付け部分(((^^;)

s-IMG_1349

強度を保てる範囲で加工。

s-IMG_1350

もともと5インチのスピーカーがついてるんで、内張り側も・・・s-IMG_1351

s-IMG_1347

いろんな面で厳しい条件のときはこれに限ります・・・・DLSのRSC6.2

取付奥行き45mmですが、小さなドアでもしっかりと低音を響かせます。

s-IMG_1352

s-IMG_1365

ツィーターは純正位置のグリルを加工して取り付け。

s-IMG_1341

何かと苦労の多いお車でしたが、ここまで音が変るとなかなか楽しい(^-^)

s-IMG_1340

いろいろと音楽のお話をさせていただいて楽しかったです。

今回はありがとうございました。

 

RX-7の内装カスタム

s-IMG_1361

珍しいお車の入庫です。

s-IMG_1360

オーナーさんがこつこつと内装をばらして遮音工事の最中ですが・・・・

s-IMG_1343

細々と内装の加工をやっていきます。

終わってしまえばどうってない感じですが、地味~に大変な作業でした(((^^;)

s-IMG_1354

s-IMG_1355

オレンジ&ブラックでパーツも張替。

s-IMG_1362

完成したらまた見せてください。

今回はありがとうございました。

 

キッカーCWR10

s-IMG_1335

長いお付き合いのミラのお客様。

s-IMG_1339

通勤車のオーディオカスタムを着々と進めてもらっています。

スピーカー交換、サブウーハーの追加、パワーアンプの追加ときて、今回は・・・・

s-IMG_1337

既製のサブウーハーのBOXから、キッカーのCWR10と当店スペシャルボックスにグレードアップです。

s-IMG_1338

当店で人気のヘリックスP10Wに比べてボックス容量がかなり大きい。

その分アンプのパワーは必要としますが、重くて締まった低音が魅力です。

 

既製の箱とは一線をひく当店スペシャルボックスのポテンシャルも実感してください。

いつもありがとうございます。

 

スバルXVにDLS RC6.2

s-IMG_1328

京都からスバルXVでご来店。

スピーカー交換のご依頼です。

s-IMG_1314

DLSのRC6.2

s-IMG_1315まるでサブウーハーのような作りで奥行きも深い。

とにかく圧倒的な低域の量感が魅力のユニットです。

この車にはギリギリインナーバッフルで取り付けれます。

s-IMG_1318

取り付けてしばらくはつなぎ間違えたかと思うほどに低域が出ない。

しばらく音だししてからデッドニングを施せば、濃いい中域と圧倒的な量感の低域が鳴り出します。

s-IMG_1330

s-IMG_1331ツィーターはピラーに埋めこみ☆

s-IMG_1332

ヘッドユニットはサイバーナビ・・・・・・・・・・

DLSのオプションのツィーター用ネットワークを利用してバイアンプ接続。

ツィーターとミッドレンジそれぞれにタイムアライメントをかけれるので、出てくる音は別物☆

s-IMG_1333

今回はスピーカー線もハイグレードの物を。

内蔵アンプゆえにこのスピーカーのエージングには時間がかかりますが、現時点でも大満足とのこと。

s-IMG_1334

まだまだよくなりますよ(^-^)

今回はありがとうございました。

システムアップもお任せください。

 

CX-5にヘリックスP62C

s-IMG_1308_1 (1)

完成です。

s-IMG_1301

実はこの車種ははじめての施工でしたが、このドアのポテンシャルには驚いた。

BOSEの設定もあるせいか、20センチがつくスペースなので、巨大で強靭なバッフルが組める。

おまけに取り付け部分の奥行きも深いといいことずくめ。

s-IMG_1302

ツィーターは純正位置へ。

s-IMG_1306

サイバーナビの調整機能もフルに使えば見事な鳴りっぷり。

見た目は何も変わりませんが、出てくる音は全くの別物!・・・オーナーさんも納得の音ですね。

s-IMG_1305

 

ドライブレコーダーもお買い上げいただきました。

s-IMG_1311

今回はありがとうございました。

これからもよろしくお願いいたします。

天川村

ぼちぼちと紅葉の季節。

先生と二人で天川村まで行ってきました。

奈良に住んでもう15~16年・・・・・実は天川村には行った事が無かった。

すごい遠いイメージを持ってたのですが、朝の早い時間なら車で1時間ちょっとでいけます。

有名なのはみたらい渓谷。

役場の周辺もこのみたらい渓谷もまだ少し早いようで、色づきもいまいち。

309号線を少し走っていくと徐々に山が色づいてきます。

NKN_3015-6

 

紅葉もその場所によって見頃な期間は短いようで、1週間ずれるともう遅いことが多いとか・・・・

週一か2週一のにわかカメラマンにはちょっと厳しい(((^^;)

NKN_3032-3

行者還岳のほうはまだ早いとの情報だったんで、東に進むのはやめて少し登山道へ。

1時間足らずゆるい山道を登ってついたポイントはなかなかの色づきよう。

NKN_3040-3

NKN_3096-Edit-2

少し時間がたって光の入る角度が変わると全く色目が違ってくる。

紅葉を撮るのも難しくもあり面白くもあります。

ほどよい運動にもなったんで満足して帰宅。

数日中にもう一度行きたいところですね。

今週も忙しい毎日です。

さぁ、今日も一日頑張りましょう(^-^)

 

 

CX-5にヘリックスP62C

s-IMG_1284

マツダCX-5のお預かり。

スピーカー交換のご依頼です。

s-IMG_1283

当店No.1人気のヘリックスP62Cをチョイスされました。

s-IMG_1282

置き場所に困るほどに大きく立派なネットワーク☆

s-IMG_1287日産車と同じくガラスを外してのデッドニング作業となります。

s-IMG_1288

外してしまえば作業はやりやすい。

さぁ、今日も一日頑張りましょう(^-^)

E39にヘリックスP62C 完成

s-IMG_1271

完成です!

s-IMG_1259

 

このドアパネルが・・・・

s-IMG_1268

 

違和感のない仕上がりに。

中身は超巨大なベースバッフル。

金属を介さないボードに剛性の高いアウターパネル・・・・もちろんデッドニングもいつも通りに施せばいい音がしないわけがない。

オーナーさんもかなり驚きのご様子。

s-IMG_1269

システムアップが楽しみですね。

s-IMG_1272

三重県からのご来店ありがとうございました。