4月 27日~29日 営業
4月 30日(水) 休み
5月 1日~4日 営業
5月 5日~7日 休み
ご不便おかけしますがよろしくお願いいたします
ゴールデンウィーク明けの5月10日(土曜日)
時間は夜の8時ごろから、針テラスでミーティングを行います。
以前から数名のお客様にご要望いただいてました。
当店ではあまり試聴会的なものもやったことが無く、当店でオーディオを組まれたお客様どうしもほとんど出会われることも無いので、「ブログで車は知ってるけど、見たことも聴いたこともないんですよね(>_<)・・・一度お互いに聴かせてみたり聴いてみたり、気軽に出来る場を作ってもらえないですか?」
ようやく暖かくなってきたんで、私も重い腰を上げてみます(^_^;)
お店で・・・・とも考えましたが、駐車場も狭く、日曜日もお仕事の方も多いんで、土曜日の夜に針テラスでやることにしました。
「ちょっと他の車の音も聴いてみたい」
「自分の車の音を他の人に聞かせたい」
「久しぶりにちょっと調整してほしい」
初めての試みなんで、たいそうな会ではなく、こじんまりとした気楽な集まりになると思います。
お気軽にご参加いただけたらと思います。
雨天時はおそらく延期です(^_^;)
では、よろしくお願いいたします。
お預かり中のエスティマ☆
以前にオーディオのカスタムを施工させていただいてました。
しばらくの海外での勤務から、無事に国内勤務に復帰されるようで、内装張替のご依頼です。
オレンジを取り入れたシートカバーにあわせてのコーディネイト・・・・・なかなか難しい(^_^;)
派手になりすぎぬよう・・・地味にもなりすぎぬよう(^_^;)
ステッチにもオレンジを取り入れて試行錯誤。
しかしこの工業用ミシンという代物・・・かなり古くからあるもので、もう国内では需要も限りなく減ってしまっているものですが、私はいつも感心する。
このモーター1個、ベルト1本でものすごく複雑な動きを緻密に行う。
完成が楽しみです(^-^)
火曜日は第4で定休日ですが、出勤してひたすら作業。
腰痛も長引きすぎ(>_<)・・世間からかなり遅れて花粉症も始まった。
おまけにこの春の微妙な天気で、いまいち気分がすぐれない(^_^;)
(こんな時は)とふと思い立って、ジギング船「ワーブゾーン」に問い合わせたら出船するとの事。
夜になってから準備して積み込み。
一応師匠に声をかけてみましたが、さすがに急すぎて無理(^_^;)
高速道路料金・・・かなり値上がりしてました。
なんでも4月1日からいろんな割引がなくなってるようです(>_<)
7時半出船・・・この季節。数つりは期待できますが、青物はあまり美味しくないんで「ハマチやらやせ細ったメジロはリリースやなぁ(^_-)」とか勝手なことを考えながらポイントへ。
天気に恵まれて気持ちがよかったのも最初のうち。
午後の2時ごろまで船中丸坊主(>_<)
さすがに焦りがあきらめにかわったころにようやくハマチがヒット。
その後も忘れたころにポツポツと釣れる程度・・・・・。
終わりかけに交通事故のようなもんで嬉しい外道。
船長優しいんで、気を遣ってかなり残業していただきましたが、最後もドラマは起きず。
釣果は散々でしたが、1日シャクリ続けていいリフレッシュになりました(^_^;)
今日からまた頑張って働きます(^-^)
C110型スカイライン・・・通称「ケンメリ」
人気の旧車ですが、私が免許を取ったころには、周りの連れが普通に乗ってましたね(~_~)
綺麗にレストアされ、エンジンはL28改3リッター☆
昨年にS30Zの内装やオーディオのカスタムをご依頼いただいたオーナーさんが、新たに手に入れられました。
今回はナビやオーディオの取り付けのご相談。
このオーナーさんが再度の打ち合わせに乗ってこられたのがこれ。
カワサキのZ1のフルカスタム車両・・・・サンクチュアリのRCM☆
細かいところまで隙が無い。
なんともうらやましい話です(^_^;)
最初は遠慮してたのですが、あまりに薦められるんで、ちょっとだけ運転させていただいた。
驚いたのが、渋滞道でも普通に乗れるのに、ひとたびアクセルを開ければビックリするようなパワー・・・・・・・フレームがいいのか、レールの上を走ってるような安定感。
私ぐらいの低レベルの乗り手でも(^_^;)充分にわかるカスタムの質の高さ・・・・大切なことですね。
先日私のバイクに乗ったときに「年のせいでもう飛ばせなくなったなぁ」とか思ってましたが、大きな間違いだったようです(~_~)
この商売してるとえらい誘惑が多くて困ります(^_^;)
さぁ。今日も一日頑張りましょう(^-^)
ミラAVI・・・・当店代車の仲間入り☆
私の釣りの師匠から譲っていただいた。
年式は古いのですが、走行33,000kmのなかなか程度のいいものです。
スピーカーのポジションのいい車なんで、前からやりたかったことをボチボチと・・・
以前に特価でご案内したサウンドナビの前モデル☆
この車の分も密かに確保していました(^_^;)
私の車・・・マークX ZIOでパイオニアDEH-P01を使っているせいか、当店お客様も圧倒的にP01が多い。
今までサウンドナビを購入いただいたお客様のシステムは、ほとんどが外部4チャンネルアンプを使ったマルチシステム。
このナビのプレミアムモデルのみが持つ、パッシブクロスオーバーのシステムでのアライメント調整機能を使う機会が無かった。
とりあえずナビだけ装着。
フロントのみのスピーカーは10年前の純正のまま。
デッドニングも施さないドアで軽くセッティングのみ・・・・・・・・・
フルレンジのドアスピーカーのみの車のピラーに、あたかもツィーターがついたかのようなステージがダッシュ上に広がる。
ただ、普段デッドニングもされてないドアの状態でセッティングすることは皆無なんで、かなりの戸惑いとストレスは感じる。
乗って帰って、休日に走ってみてはちょこちょこいじってると、なかなか面白い。
古い車の純正スピーカーとは思えない音はさすがサウンドナビですが、やっぱりデッドニングはしたい(^_^;)・・・というより、しなきゃもったいない!!!
忙しいんでしばらくはこのまま。
以前からナビの機能が不安で、購入をためらっておられたお客様もいらっしゃったんで、「試してみたい」って方は遠慮なくおっしゃってください。
代車で出ていることも多いんで確認してくださいね。
先日のブログを見てご来店のお客様・・・・・・以前からこのブログを続けてご覧いただいてるとの事(^-^)ありがとうございます。
気になってた「エナジーボックス」も取付させていただきました。
音だけでなく、走りの面での効果をお楽しみください(^-^)
古くからのお客様のオデッセイは・・・・・・
エージング済みの「エナジーボックスTYPE-S」を2個取付。
キーシリンダーの車、パイオニアのヘッド、エナジーボックスRはすでに装着済みと、条件はそろってたんで、音質向上の効果は予想以上☆
私自身もちょっと驚いた(^_^;)
オーナーさん、しばらく聞き入って出てきて一言「高橋っさん、やばいっす!!!」
いつもどおり気の利いたコメントはありませんが、喜びは充分伝わってきます。
いつもありがとうございます。