WRX STi


度々ご入庫いただいるWRXのお客様。

今回は電源廻りの強化とサブウーハー等のレイアウトの変更のご依頼です。

ダイアトーンのSW-G50をシートバックにインストール☆
やはりセダンはこの位置がベストですね。

エナジーボックスフィールをプロセッサーとアンプに接続。
取り付けてから効果が実感できるまでには、少しタイムラグがありますが、この麻薬のような魅力は使った人しかわからない(^_-)-☆


最近マイブームの「何事もなかったかのような」トランクスペースに仕上げました。


余ったスペースには工具などの収納スペースを♪

がらりと変わった空間にオーナーさんもかなり驚きのご様子。
「今回は正直言ってそんなに期待してなかったのですが・・・いやぁ・・・凄すぎます!」

私が降りた後も30~40分車から降りてこられない(^_^;)


いつもありがとうございます。
驚くのはまだ早いですよ(^_-)-☆

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ホームページのお問い合わせのページがスマホからは開かないようですね
かなり前からなのかな???
復旧するまではコチラからお願いします

info@lhouse1998.jp

30アルファード&ヴェルファイアのデッドニング


不思議とアルファード&ヴェルファイアが続きます。
こちらのアルファードハイブリッドは、以前にサブウーハーの取付をさせていただいたお客様。
すでにアルパインのアルファード専用のスピーカーが装着されていましたが、今回はデッドニングのご依頼です。

ドアパネルの面積が大きいが故に共振がすさまじい。
丁寧に取り除いて定在波の処理をすれば、この大きな容積のドアパネルがなかなかいい仕事をしてくれます。

もちろん調整もしっかりとさせていただきました。


一方こちらのヴェルファイアはセキュリティの取付とともに、フロントドアのデッドニングのご依頼です。

純正ナビはパナソニック製。


ドアパネルにはフルレンジ入力されたスピーカー・・・・

この車に関しては、純正スピーカーのままデッドニングさせていただいたのは初めてですね。
いつも通りドアパネルの処理をして聴いてみれば、何かおかしい(^_^;)
ダッシュボードのスコーカーと全くつながっていない。
ほんとに4か所から音が聞こえてくる。
おそらくダッシュのスピーカーが、ドアのスピーカーに比べてかなり遠い位置にあり、その距離差がガラスの反射などの条件も含めて逆相の成分を生み出している様子。

こんな時はドアスピーカーに簡易的なローパスの回路を作って、不要な高域を減衰させてやります。
位相の回転がいい方向にも動いたようで、うま~い具合に音がつながりました。

オーナーさんも「デッドニングだけでこんなに良くなるものですか!?」とかなり驚きのご様子。
難しい話は抜きにして、喜んでいただければ幸いです。

これからもよろしくお願いいたします。

レクサスCTのオーディオカスタム


三重県からお越しのレクサスCTのお客様。
以前にデッドニングのみ施工させていただいていました。
こ車もデッドニングでかなりの音質改善が実感できますが、そうなるとスピーカーも交換したくなるというものですね(^_-)-☆

純正のプレミアムサウンドシステム10スピーカー装着車のスピーカー交換にはプロセッサーが必要です。

MATCH PP86DSP☆
このモデルから純正のマルチチャンネルオーディオシステムにも対応できるようになりました。


スピーカーにはモレルのマキシマス602をチョイス。
高能率ゆえに内蔵アンプで鳴らしているとは思えない押し出し感のある鳴りっぷりが魅力ですね。
このアンプ内蔵プロセッサーで純正サブウーハーもドライブします。


純正生地にかなり近い素材でピラー加工☆ 
最近はいろんな素材が手に入るようになりました。

音の方はといえば・・・・・・もう次元の違う音響空間♪
オーナーさんも音が出た瞬間に満面の笑み(^^♪

一旦三重県まで帰られた後に、代車に大切なものを忘れられたようでまたまた一往復(^_^;)
結構な距離でしたが「この音はすごいですね♪ あっという間に往復したって感じです」


今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

新型サイバーナビ

毎年春のモデルチャンジですが、今年は秋にずれ込んだサイバーナビのモデルチェンジ。
いろんなお店のブログ等で高評価を目にしていましたが、先日メーカーさんが装着車両を持ってこられました。

スピーカーもエントリーモデルで簡易な取付、調整もほとんど手を入れられていないものですが、


音が出だしてすぐにS/N比の高さを強烈に感じる♪

今回からハイレゾに対応。
音質調整については、スタンダードモードとネットワークモードで後者ではフロントマルチ接続に対応。

シンプルコントロールモードとマスターコントロールモードが選択でき、ネットワークモードでマスターコントロールモードを選択すれば、L・Rチャンネル独立の31バンドイコライザー☆
おまけにサブウーハーも独立で11バンドイコライザーと充実した機能を装備☆
タイムアライメントも0.35cmステップで細やかな調整ができるという優れものです。

新開発の「マスターサウンドリバイブ」機能もなかなかよさげですね☆

7インチモデルのCZ901とCW901は128,000円(税別、取付別)にてご提供。
12月末までのキャンペーンで、当店お勧めスピーカー交換プランと同時にお買い上げで、ナビの取付工賃は無料!
(取付キットやバックカメラ等の取付に関しては別途費用が必要となりますのでご了承くださいませ)

その他8インチモデルや車種専用10インチモデルに関してはお問い合わせください。

30ヴェルファイアのオーディオカスタム


30ヴェルファイアのお預かり

スピーカーの交換にプロセッサー、そしてラゲッジへのサブウーハーの埋込のご依頼です。

この車では王道の11インチBIG-Xが装着済み。
ある程度の音質調整機能はありますが・・・・・


やはりプロセッサーの導入で別物に生まれ変わりますね。


スピーカーはモレルのMAXIMO6☆
ツィーターはピラーに埋め込み、ドアパネルには強固なインナーバッフルを制作しての取付です。


そして一見何事もなかったようなラゲッジのカーペットの下には


ロックフォードの10インチウーハーを埋め込み


荷物も載せれるように保護パネルも制作。

このオーナーさん・・・前車ではスピーカーの交換のみさせていただいていました。
この時も大変よろこんでいただいていましたが、今回プロセッサー&サブウーハーの追加で、ほぼ完成されたシステムを聴かれて
「マジですか!ヤバいです‼ 音が良すぎです‼‼」と最高のリアクションをいただきました(^^♪


いつありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

純正ナビなどではもちろんですが、市販のナビへの追加でも絶大なる威力を発揮する「デジタルオーディオプロセッサー」
使い勝手も見た目も全く変わらずに劇的な音質向上☆
奥様にもばれない画期的な製品ですね(^_-)-☆

ヴォクシーにサブウーハー


80ヴォクシーのお預かり。
2年ほど前に当店お勧めスピーカー交換プランで、モレルのスピーカーを取付させていただきました。

長らくパワードのサブウーハーをお使いでしたが、今回は大幅にパワーアップ☆

ロックフォードのモノラルアンプで駆動するのは

同じくロックフォードの10インチサブウーハーをダブルで♪

このパンチシリーズのサブウーハーの硬い音は、意外にもJ-POPにシックリとくるんですよね。


蓋をすれば荷物の積載もOKです。


ナビは定番のBIG-X
この80ノア・ヴォクシーの大きなドアは、デッドニング次第で量感のある低音再生が可能なんで、サブウーハーをガッツリと鳴らしてもきれいに音がつながります。
ダッシュボード上で迫力の締まった低音が響き、音圧だけが後ろからくる感覚が何とも気持ちがいい。

若きオーナーさんの音楽が鳴り出した途端に「スゴッ!」と絶句(^_-)
「低音もすごいですが、上の音まですごくきれいに聞こえてきますね」とちょっと興奮気味(^_-)-☆


いつもありがとうございます。
安全運転で音楽を楽しんでください(^^♪

新型ワゴンRのオーディオカスタム

MH55のワゴンRのお預かり。
カークリニック99さんの女性スタッフのNEWカーです☆
オーナーさんとはもう15~16年前からのお付き合いで、最初のMCのワゴンRではなかなか気合の入ったカスタムをさせていただきました。
当時はやっていたバイナルグラフィックを、苦労して貼ったのが懐かしく思い出されます(^-^;


スズキ純正の8インチナビが装着済み。
スピーカー交換のご依頼です。

新生DIECOCKのNEWモデル・DC6-XR☆
スキャンスピークを思わせるようなデザインのミッドレンジは、おもいのほか柔らかい音を奏でます。
以前にメーカーさんにデモカーを聴かせていただいたときに、このミッドのレンジの広さには驚いた。
純正ナビがパナソニック製・・・・・・ハイパスフィルターもなく、パワーも非力なんで、少し危惧していましたが、低域までしっかりと再生します。


全体的にすごく優しい印象の音色・・・・もう少しパワーをかけた音も聞いてみたいですね(^^♪
さりげなくピラーに埋め込んでいますが、この型のワゴンRのAピラーの加工はなかなか大変(>_<) 縫製かけてなんとかクリアしました。
この後まだしばらくは店長のおもちゃになるそうで(^_-)-☆
完成が楽しみですね。
いつもありがとうございます。

マーチnismoにETON POW172.2


以前にデッドニング施工をさせていただいたマーチのお客様。
国産のエントリーモデルのスピーカーをお使いでしたが、今回スピーカーを新調です。


チョイスされたのはETONのPOW172.2☆


3Ω仕様のミッドレンジは能率に優れています。


今回はインナーバッフルも強固なものを制作。


ツィーターはピラーに埋め込み。


内蔵アンプとは思えない鳴りっぷりにオーナーさんも驚きのご様子
「こんなにも深い音が出るんですねぇ」


今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

WRX S4のオーディオカスタム


追加でご注文いただきました部品の入荷待ちでしたが、ようやく完成です☆


フロントスピーカーはヘリックスのC62☆
分厚い中域と生々しい低域再生が魅力で、当店でも人気のモデルです。

質感の高いアルミダイキャストフレームのミッドバスから放たれるダンピングの効いた締まりのある低音は私も私も大好きです(^^♪

ツィーターはピラーに品よく埋込加工。
我ながら「いつもどおり絶妙なラインだなぁ」と自画自賛(^-^;


シートバックにはDLSのサブウーハーをセット。
トランクスルーは使えませんが、やはりこの車にはこの取付がベストですね。


トランクルームは何事もなかったかのような仕上がりなんで


荷物も十分積めますね。


これらのユニットをサウンドナビとDLSのアンプで駆動します。


その他レーダーやエンスタ付きのセキュリティも取付させていただきました。

まだ少し硬さが残りますが、躍動感あふれる音にオーナーさんも大満足のご様子☆


今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

エルハウス・カーオーディオミーティング

土曜日に開催させていただきました「エルハウス・カーオーディオミーティング」
今年で4回目ですね。
夕方には突然の雨で心配しましたが、夜には雨も上がり、暑くもなく寒くもなく・・といった感じでしたね。
いつも通り私のぎこちないあいさつでスタート(^-^;
初めて顔を合わすお客様同士のぎこちなさも、カーオーディオという同じ趣味を持つ者同士・・・
すぐに打ち解けて和やかな雰囲気になるのは見ていてもうれしいもんです。

例年に比べて試聴車は少なめでしたが、ちょっと聴いてみたいと立ち寄ってくださった方がすごく多くて驚きました。
以前にスピーカーの交換をさせていただいたお客様が、ご友人と一緒に来て下さるのが多かったですね。
カーオーディオのすばらしさが、少しでも多くの方に伝えられたらうれしい限りです(^^♪

意外にも何度も来ていただいてるお客様が、私のZIOの音を聴くのが初めてだったとおっしゃるのには驚くとともにちょっと反省(^-^;
一応常設の「デモカー」なんでお気軽に聴いてみてくださいね。

ご参加の皆さん遅くまでお疲れさまでした。
そしてありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。