アウディA1


珍しく欧州車が続きます。
アウディA1のお預かり。
オーディオカスタムのご依頼です。


もちろん純正オーディオは交換できません。

HELIXのP-SIX DSPを追加して


モレルのTempoULTRA602のミッドは頑強なインナーバッフルで装着。


ツィーターは純正位置に収めました。


ラゲッジにはHELIXのQ10Wをオリジナルのウーハボックスでセット。

はやり剛性の高いドアパネルは重心が低くて心地よい響きですね♪
さすがに内張は少しチープなんで、内張の制振も追加で工事。

写真を撮り忘れましたが、URC3AとUSBモジュールを追加してウォークマンもデジタルイン♪

純正とは別物のリスニングルームに変身しました。


今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

BMWミニ


BMWミニのお預かり。
スピーカー交換のご依頼です。


以前にサウンドナビを装着済み。

今回はドアのミッドレンジとピラーに新設するツィーターをサウンドナビの内蔵アンプでマルチ接続。
シート下のスピーカーは純正のまま、パワーアンプを追加してサブウーハーとして使います。

ドアには10センチのスピーカー・・・・
こういったシステムでは低域の再生能力が重要です。


モレルのハイブリッド402SLIM ♪


左が純正・・・コーン面積を極限まで広くとってありますね。
聴感上の低域再生能力はピカイチです。
デッドニングも必要ですね。


純正スタイルにこだわられるオーナーさんはハーマンカードンのツイーター付きピラーをご購入。
埋込加工並みの価格なのが少し残念ですが・・・・・

まだ少し硬さが感じられますが、別物の音響空間に生まれ変わりました。

今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

ランドクルーザー200

ランクル200のお預かり。


この車にはあたりまえのように鍛造ホイールがついてますね(^^;)
このオーナーさんとも長いお付き合い♪
昔から店先での立ち話か電話で注文していただく。
前回は値段を伝えてなかったんで、初めて見積書をお渡ししたら「へぇ、最近はこんなことやってるんや」と驚かれた。
いえ、他の方には20年前から見積書はちゃんとお渡ししてるんですが・・・・・(^^;)

前車や前々車はフルシステムで組んでいただいてたのですが、ご家族も増えて数年前にこの車に乗り換えられた時には「荷物も積めなきゃいけないんでスピーカーの交換だけでいいですわ」とサウンドナビとモレルのTempoULTRAをつけさせていただいた。

でもやっぱりこうなりますね(^^;)

ロックフォードのP3とパワーアンプを3台追加♪


サブウーハー用にはキッカーのKXAシリーズを・・・
コンパクトなアンプですが、充分なパワーを備えています。
Bluetooth採用で無線でコントロールできるコントローラーもなかなかユニークですね。


あまりかっこよくはないのですが、少しでも荷物を積めるようにとこんなレイアウトに。


やっぱりこうでないと・・・・ですね(^^♪


いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

ヴォクシーハイブリッド


新車のヴォクシーハイブリッドのお預かり。
70ヴォクシーからのお乗り換えですね♪

8月頃に急に乗り換えられました。
「買うつもりはなかったんですが、なんとなく見に行ったらなぜか契約しちゃいました(汗)」
私なんぞカタログ見ただけで我慢できなくなるくらいなんで、実物見に行って我慢などできるわけはないと思っていますが・・・・・・・・


納車もすぐであまりにも急な話だったんで、一旦ナビとバックカメラだけつけさせていただいた。                                  
今回は改めてのお預かりでオーディオのカスタムを・・・

スピーカーはHELIXのP62☆
サイバーナビはネットワークモードを使い、mosconiのアンプで駆動します。

以前からお使いのキッカーのサブウーハーCWR10は今回2発に増設。
釣りなどで荷物が多い時には、1発だけでも下せるようにと別々の箱に・・・


タイヤホイールと車高調はグランドスラムパレットさんでお世話になりました。
さすがに安心のセンスですね(^^♪

前車では最初はナビヘッドで組んでいただき、システムアップでパイオニアのP01を追加してマルチシステムに変更されたんで、今回のお預かり前には心配そうに「ホントにこのナビで大丈夫なんですか?」と聞かれてましたが、納車時には音を聴かれてすぐに
「マジですか!前より全然いいじゃないですか!」と満面の笑み(^^♪


いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

エスクワイァ


エスクワイァのお預かり。
スピーカー交換のご依頼です。

お選びいただいたのがモレルのMAXIMO6☆


ノア・ヴォクシー・エスクワイァは手慣れたもの(^^♪

ツィーターとミッドレンジの位置関係も良好♪

純正状態はユルユルのドアパネルですが、しっかりとデッドニングを施せば、低域から中広域までしっかりと再生します。

別物になった音にオーナーさんも大喜び(^^♪
試聴中に後部座席にお子さんをチャイルドシートに座らせてた奥様が
「全然興味ないんですけど、これは私にもわかりますわ! 私の車も今度買い換えたらやってほしいわぁ」


今回はありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

ミラバン


先日アテンザを新車でご入庫いただいたお客様。
免許取りたての息子さんたちが乗れるようにと中古でミッションのミラをご購入。                                             
スピーカー一体式のラジオ装着車だったんで、「ちょっとだけ音を良くしてよ」とのご依頼です。


「お子さんの車とか言いながら、すっかりお父さんのおもちゃになってるような・・・・・・・・(^^;)


キッカーのCSSをしっかりとデッドニングしたドアに取付♪
シート下に入れた小型のパワードサブウーハーとも相まってご機嫌なサウンドを楽しめよるようになりました。


ドアをばらした時に目についた。                                                         
懐かしい!!  後付けパワーウインドーキット。                                               

アメリカ製なのかな?
大昔にハイエースのキャンピングカーによくつけてた三菱電機製のキットに比べたらスマートでかっこいい♪                   
そういえばムーンアイズでもこんな感じのものが売ってたような記憶があります。


スイッチなんかも純正風。

唯一の難点が・・・・・・・ちょっとパワーが足りないのが昔から変わらないところですね。

他にもHIDのヘッドライトやドライブレコーダーなどをお買い上げいただきました。                                       
いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

CX-3


CX-3のお預かり。
この車種は初めてですね。


これももちろん今一音の評判がよくないマツダコネクト。
おまけにほかのマツダ車に比べてドアパネルの剛性は低めです。

そんな時はやっぱりアンプ内蔵プロセッサーがものを言います(^^♪
今回はMATCHのM-5DSP
取付場所を選ばない超コンパクトなボディですが、ハイパワーモードでは60W×4chのパワーに加えて専用サブウーハー用の出力も装備。
プリアウトを加えて7chをコントロールできて光デジタル入力とフル装備のDSPです。


スピーカーはダイヤトーンのDS-G300☆
的確なデッドニングでみるみると正確な音が出てくる♪

アンプを追加してJLのサブウーハーをラゲッジにセット。


長距離のドライブが好きなオーナーさん。
ますますドライブが楽しくなりますね。
今回はありがとうございました。

WRX STi

本日予定しておりました「エルハウス カーオーディオミーティング」は雨のため延期いたします。
来週の10月6日に開催予定ですので、よろしくお願いいたします。

                                                                                                                                                                                                          
WRX STiのお預かり☆


BLAMの3ウェイを導入です。


頑強なアウターバッフルで巨大なミッドベースを取付♪


ロックフォードの4chアンプ2枚でフロント3ウェイ+サブウーハー。
コントロールするのはHELIX DSP.2。


今回デジタル接続も追加していただきました。

従来はipodに非圧縮の音源を入れてサウンドナビ経由で聴いておられたオーナーさん・・・

試聴はとりあえず今まで通りのipodから・・・
3ウェイ独特の分厚い音にかなり驚かれる♪

笑いながら聴き続けること数曲。

次にデジタル接続のウォークマンつないで音が出たとたんに絶句(^_-)-☆
「こんなにすごいもんですか・・・・・」

‥以前に私が「ウォークマンで聴きだしたらもうipodには戻れないですよ」といってるのを聞いても「またまた!高橋っさん大げさなぁ(^^;)」と思っておられたようですが・・‥

もう一度メインソースに切り替えたとたんに「まるでラジオみたい・・・・・・・・・」

「長いことお疲れ様」とつぶやきながらipodのケーブル外しておられました(^^;)


いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

レクサスRX450h


少し前に新車でご入庫いただいたレクサスRXのお客様。
なんでも奥様の車を新調されたところ、あまりにも音が悪いんで・・・とご相談。

ちょうどプロセッサーが必要だったんで、アンプ内蔵プロセッサーを奥様の車に移設することにして、これ幸いとRXを最初から悩んでおられたシステムに変更です。


アンプ内蔵プロセッサーからDSP PROに変更☆


そしてフロントチャンネルのアンプにはmosconiの名機ZERO4を導入です♪

「別に今のが気に入らなかったわけじゃないんですよ~」と笑いながら
堰を切ったようにテクニカのHRD500やレグザットのケーブル類をたくさんご購入(^^;)


圧倒的な存在感ですね♪
こうなることを予想してたかのようにスペースがきっちりと空いてました(^_-)-☆


とにかく幸せな気分にさせてくれますね(^^♪

エージング後の再調整もまだの段階だったんで、調整だけでも激変したと思うのですが、システム変更による圧倒的な音の変化にオーナーさんも満面の笑み。


いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

C-HR


昨年に新車でご入庫いただき、スピーカー交換をさせていただいたC-HRのお客様。
ご友人たちのシステムアップに触発されてご来店♪


アルパイン BIG-Xで

モレルのTempoULTRA602を鳴らしていましたが・・・

最強のアンプ内蔵プロセッサー HELIX P-SIX DSPを追加。
120W×6chの強力なアンプと緻密な調整能力を備えた逸品ですね(^^♪


サブウーハーも追加です。
これだけでも全くの別物の音に生まれ変わりますが、極めつけがこれ!

デジタルオーディオプレーヤー「ウォークマン」を導入です♪
プロセッサーにオプションのUSBオーディオ入力を追加して

高品質のでUSBケーブルでダイレクトイン☆

ステアリングスイッチで全て行えたナビの操作に比べると、操作性にはかなり難がありますが、この音を一度聴いたらもう戻れない。
ナビソースはテレビに固定されてしまいますね(^^;)


いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。