ブレイドのお預かり。
ARC AUDIOのアンプ内蔵プロセッサーのDSP8の取り付けです。
純正ナビゲーションのヘッドで、スピーカーはセパレートに交換済みで、サブウーハーも装着されています。
このDSP8の実力が最大限に発揮されそうな予感ですね(^-^)
同時に助手席と後部座席用のモニターの取り付けもご依頼いただきました。
個人的にはDSP8の音が一番楽しみですが、先ずはモニターから・・・・・・・・・
さぁ、今日も一日頑張りましょう(^-^)
今年は暑い時期の開催となりました(>_<)
ACG2014in関西
*日時 9月7日(日) AM10:30~
*場所 舞洲スポーツアイランド
今回は初めてカークリニック99さんと共同でブース出展します。
ぜひ遊びに来て下さい(^-^)
間に合う予定ですが・・・・・・・・・・
とにかくスペースとの戦いです。
10インチミッド用のドアバッフル(^_^;)ちょっと無茶だったかな・・・・・・・・と時折後悔しながらも、なんとか目途がつきつつあります。
さぁ、今日も一日頑張りましょう(^-^)
18日より通常営業となりますのでよろしくお願いいたします。
エブリィワゴンのお預かり。
パイオニアのCDデッキとDLSのスピーカーをお買い上げいただきました。
ナチュラルなサウンドで人気のDLS☆
RSシリーズは取付奥行きが浅いので、取り付けれる車種が幅広い。
ネットワークもミッド、ツィーターに独立したパッシブネットワークが付属しているので、内蔵アンプでバイアンプ接続が出来るという利点もあります。
ただ、私が前々モデルからかわらず支持する理由は、抜群の低域再生能力です。
特にこの車のように薄っぺらくて容積の小さなドアは、低域が詰まったように窮屈に鳴るスピーカーが多いのですが、このRSはしっかりと重い低音を再生します。
デッキはパイオニアのDEH970☆
3ウェイのクロスオーバー内蔵で、USBやipod、bluetoothにも対応のなかなかの優れもの・・・・・・・価格も税別35,000円とリーズナブル。
今回はパッシブを使わずに内臓のクロスオーバーでマルチ接続です。
エナジーボックスは前車から移設。
運転席の狭さを忘れるぐらいの広いステージにオーナーさんも大満足(^-^)
今回はありがとうございました。
カークリニック99さんのキャリアカー☆
以前にナビにバックカメラにフロントスピーカーの交換とご依頼されましたが、
「もうちょっと低音が欲しいなぁ」ということでウーハーの追加です。
アンプ内蔵のチューンナップウーハーですね。
現車確認もせずに選びましたが、奇跡的に助手席の下にすっぽり収まりました(^_^;)
このチューンナップウーハー・・・・・・昔のものは「ポコポコいうだけ」と悪評の高いものが多かったのですが、最近のものはちょっと違います。
デッドニングされたフロントドアのスピーカーと組み合わせると、「もうちょっと」欲しかった重い低音がしっかりと響きます。
50Hzぐらいの周波数でクロスさせるのがベストですね。
純正スピーカーのデッドニングのみでがんばってた当店代車のミラアヴィにも・・・・
あと少し低音が・・・・・・ということでキッカーのHS8を追加しています。
少しサイズが大きいのでシート下に入る車は限られますが、低音がしっかりと響くと、今までとは違う心地よい空間が楽しめます(^-^)
助手席用のモニターにドライブレコーダーとフル装備のキャリアカーです。
長距離の移動も楽しくなりますね。
いつもありがとうございます。
ダイハツエッセのお預かり☆
スピーカーの交換のご依頼です。
スピーカーはモレルのMAXIMO6
ヘッドはサイバーナビ☆
今回特別にネットワークを追加して内蔵アンプでのバイアンプ駆動。
要するにミッド、ツイーターをフロント、リヤ出力をフルに使って接続し、レベルやタイムアライメントを個々に調整できる接続です。
デッドニングを施して、しっかりとしたアウターバッフルを製作して装着したミッドレンジの鳴りっぷりは、とてもナビヘッドの内蔵アンプとは思えない。
新調したバッテリーにはエナジーボックス☆
微妙に通な選択・・・・・・・・・とある常連さんのセカンドカーでした(^-^)
いつもありがとうございます。
お預かり中のハリアー☆
今回の内容はコレ
ロックフォードのPUNCH PROのミッドレンジとツィーターを、リヤドアに取り付けのご依頼です。
10インチ=25センチと大きさはサブウーハーなみですが、再生帯域は普通にミッドレンジです。
正直言って発売以来あまり興味がなかったので、つけるのは初めて(^_^;)
ドアばらしてスペースを確認したら、何とか10インチが入りそうだったんで、
6、8、10インチのラインナップの中から10インチをチョイス・・・・・・・・
入荷してきたらその重さにビビッた(~_~)
新車のドアを切り刻むのは若干気が引けますが、はじめてしまえば熱中します。
頑強なインナーバッフル・・・・・・・・・ちょっとムキになってますね(^_^;)
でかくてもミッドレンジなんで基本的な考えは普段と同じ。
さすがに制振材の量はかなり増えますが、定在波の処理もいつも通り。
明日のイベントにはなんとか間に合いそうです。
さぁ、今日も一日頑張りましょう(^-^)
月に一度の連休のはずですが・・・・・・・・・
ちょっとバタバタしてるんで出勤しております(^_^;)
かなり前にデモ用として購入してたARC AUDIOのアンプ内蔵プロセッサーDSP8☆
先日ようやく装着できました。
代車の赤いミラですね。
ヘッドユニットを純正並みの調整しかできないケンウッドのUSB対応のものに変更。
車種別の専用ハーネスですが、純正状態と聴き比べできる様に、途中でコネクターを増設。
設定はPCで・・・・・・初めてなので少し戸惑いましたが、わかってしまえばこれは使いやすい!!!
音のほうはといえば・・・・・一言で言えば「すごい!」って感じですか(^_^;)
あまり細かい調整などしてませんが、とにかくこの小さなボディからは想像もつかないパワー感☆
制動力もあるようで、とにかく躍動感がすばらしい。
純正のナビの音をガラリと変えてしまうこのDSP8
これからの選択肢のひとつになりそうですね。
あいにく代車に出てることが多いので、試聴してみたい方はお問い合わせの上ご来店ください。
今年の初めにNSXのスピーカー交換をご依頼いただいたオーナーさん☆
いたく気に入っていただけたようで、今回は仕事用の車のスピーカー交換をご依頼いただきました。
お勧めしたのは発売されたところのマクロム M2Sー62
マクロム特有の華やかな音は従来どおり。
今回は低域の再生能力にもビックリする。
オーナーさん:「おそらくあと2年で乗り換えるから、もったいないような気もするんやけど・・・・・・・・・・」と一瞬迷われましたが、「移動距離が長いから、音が悪いと疲れますからねぇ」
純正デッキですが、デッドニングされたドアからの鳴りはお値段以上(^-^)
昨日リニューアルした当店のホームページでも「お勧めスピーカー交換プラン」のひとつに加えています。
今回はありがとうございました。