RCオデッセイのオーディオカスタム

s-IMG_0753

進行中のオデッセイ。

ツィーターを埋め込むAピラーに、当店のロゴを刺繍で入れて欲しいとのご要望をいただきました。

すごくありがたくて嬉しい話なのですが・・・・・

ツィーターの埋め込み加工をした二股のピラーに、縫製かけてPVCレザーを貼るときに、刺繍の位置あわせは至難の業(^_^;)

s-IMG_0805

日曜日に上がってきたのですが、暑さにやられた心身で夕方からはじめるのは危険だったので、昨日の朝一から始めました。

s-IMG_0808

s-IMG_0809

 

左右ともに無事一発で成功(^-^)

s-IMG_0807

s-IMG_0806

あと一息!!

もうしばらくお待ちください。

さぁ、今日も一日頑張りましょう(^-^)

当店内装カスタムについてはコチラをご覧ください

 

ウェィクのスピーカー交換

s-IMG_0787_1 (1)

ダイハツWAKE☆

スピーカー交換のご依頼です。

この車の純正スピーカーもあまりよろしくないですね(^_^;)

s-IMG_0782

装着できるのはやはり5インチ(13センチ)までですね。

ただ、しっかりとしたインナーバッフルを取り付けれるスペースはあるんで、ドアチューニングもやりやすい。

s-IMG_0783

ここでちょっとダイハツ車のデッドニングの注意点を紹介。

内張りの一部がインナーパネルより奥に突き出してるんで、窓ガラスとのクリアランスが少ないんですよね。

夏場とかに窓を下げると制振材の裏のブチルがガラスに付着する恐れがあります。

そこで写真のようにアルミテープで対処します。

s-IMG_0785

意外と苦労したツィーターの埋め込み。

s-IMG_0786

運連席の下にはチューンナップウーハーが余裕ではいります。

8インチぐらいなら本格的なウーハーボックスも入りそうなスペースですね。

アルパインのナビの音質調整もフルに使えるんで、なかなかの仕上がりです。

s-IMG_0788

何でもこのお車も奥様の車との事。

夫婦円満ですね(^-^)

今回はありがとうございました。

RCオデッセイのオーディオカスタム

 

 

s-IMG_0753

 

新車のオデッセイ アブソルート☆

オーディオカスタムのご依頼で、納車の日にお預かりです。

加工はAピラーとDピラー・・・・・・・・・

s-IMG_0761

最近のホンダのカーテンエアバッグ装着車のピラー取り外しはちょっと厄介です。

Aピラーはもう慣れましたが、Dピラーはさすがに初めて。

s-IMG_0763

ここばっかりはサービスマニュアルどうり再利用不可となりました(>_<)

追加の作業のご依頼もいただいたんで、ちょっと長めのお預かりになりそうです。

s-IMG_0768

 

この車も新車でお預かり☆

頑張って進めます(^-^)

 

 

 

 

エナジーボックス

s-IMG_0670

古くからのお客様の50エスティマ☆

もう長いお付き合いですが・・・・・・・

このエスティマもかなり以前にオーディオのカスタムをやらせていただきましたが、数年前にお仕事で海外赴任。

当初は1年の予定だったんで、車は所有されたままで・・・・ということに。

結局延びに延びて2年半ほどになりましたか(^_^;)

一年に2~3回帰ってきては乗っておられましたが、その間にバッテリー上がりが数回・・・・・アンプは壊れ、いろいろとボロくなっていきます。

ほんとに車は動かさないとダメになっていきますねぇ(-_-;)

昨年に無事本国勤務となり、外観と内装ともにリフレッシュ☆

先日ようやくオーディオのリフレッシュを果たせました。

s-IMG_0669

デッキは懐かしいDRZ9255

s-IMG_0697

アンプはmosconiを新調☆

s-IMG_0664

エナジーボックスでバッテリーの劣化を防ぎ

s-IMG_0665

エナジーボックスTYPE-Sをアクセサリーとアンプリモート回路に装着。

ようやく音が生き返りました☆

まだまだ乗り続けてください。

いつもありがとうございます。

エナジーボックスの詳細はコチラ

ヴォクシー ハイブリッドのスピーカー交換

s-IMG_0724

ヴォクシーハイブリッドのお預かり。

スピーカー交換のご依頼です。

この車の純正スピーカーも結構音が悪いですね(あくまでも私見ですが・・・)

s-IMG_0712

チョイスされたのはモレルのTempo Ultra602☆

s-IMG_0714

この車のドアパネルの共振は半端じゃない(^_^;)

面積が広いせいもあるのでしょうが、トヨタ車では1~2を争うレベルで共振します。

普段より少し多めの制振で響きを整えます。

固めていくほどに定在波も多くなっていくんで、こまめにピンポイントの吸音も・・・

(当店のデッドニングはコチラをご覧ください)

s-IMG_0718

BIG-Xの音質調整機能もフルに駆使して、出てくる音はすでに別物☆

s-IMG_0722

ツィーターの埋め込み作業もオーダーいただきました。

この車のオーナーさん・・・・前車まではご自身でスピーカーの交換もやられてたそうですが。納車時にしばらく聴き入られたあと

「すごいですね・・・プロに依頼してよかったです」

システムアップもおまかせください。

今回はありがとうございました。

175ムーブのスピーカー交換

s-IMG_0700

続いてダイハツのKカー☆

この車の純正スピーカーも音はいまいちですね。

スペースに制限があって、6.5インチのスピーカーはインナーでは装着不可。

おまけに取付位置が結構上のほうなので、床面の反射も見込めず、どうしても低域が不足します。

s-IMG_0698

今回はパイオニアのトレードインスピーカーを選択。

s-IMG_0702

低域の量感を持たすためには、デッドニングにも工夫が必要です。

固めすぎないこと・・・・・・・・もちろん余分な共振は取り除く必要はありますが・・・

s-IMG_0705

なかなか苦労しながらのドアチューニング。

ただこのスピーカー、結構ダンパーが硬いので、イコライザーで低域を持ち上げても破綻せずについてきます。

FH-9100DVDの音質調整機能もフルに使って、いつものエルハウスの音に☆

s-IMG_0706

 

オーナーさんも大満足のご様子。

今回はありがとうございました。

 

 

 

 

ダイハツ純正スピーカー

s-IMG_0708

ムーブコンテ・・・・・・・うちの奥さんの車です(^_^;)

去年の夏に買い替えはりました。

カークリニックさんで見つけてもらった、お買い得なディーラーの試乗車上がりの中古車ですね。

デッキもついてなかったんで、ZIOから外した純正DVDナビと安物ドライブレコーダーだけつけておいた。

長いこと乗ってたまえの車にはモレルのTempo6をちゃんとインストールしてましたが、「今忙しいんで、スピーカーはまた今度・・・」といって1年近く放置(~_~)・・・・・忘れてたわけではないのですが、これも1日つぶれちゃうんで、ついつい先延ばしになります。

おまけに安物ドライブレコーダーが悪さをしているのか、ナビがGPSを測位しないとのクレームも放置(^_^;)

先月のこと、今年に新規で来られたお客さんがやっておられる天理の串かつやさんに二人で行くことに・・・・・

うちの奥さん、お酒は一滴も飲めないんで、運転手にはもってこい(^_-)

久々に横に乗せてもらってすぐに、音楽が耳障りだったんでヴォリュームを下げたところ、奥さんすかさずちょっとドスの効いた声で

「音悪ーて聴いてられへんなぁ」

「これは雑音やで」

私:「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・失礼!近いうちに(^_^;)」

彼女は家でも車でも音楽を聴くのがほんとに好きなんですよね。

おまけに前車で長いことまともな音で聴いてはったんで、微妙に耳が肥えてる。

s-IMG_0703

これがダイハツの下位グレードの車に多い16センチ改10センチスピーカー。

ピラーのツィーターがつくメッシュのところも中身は入っていない。

確かに雑音に近いですね(^_^;)

適当な中古でもないかと探してみましたが、ろくなものはない。

変に耳が肥えてはるんで、いい加減なものをつけるわけにもいかず、泣く泣く在庫であった新品のモレルMaximo6を(>_<)

s-IMG_0072

作業を始めてしまえば、すぐにいつもの仕事モードに(^-^)

しっかりとデッドニングも施していつものエルハウスの音☆

かなりよろこんでもらえたようで、翌日はかなりのご機嫌モード。

ようやくお勤めを果たせました(^_^;)

さぁ、今日も一日頑張りましょう(^-^)

 

 

MATRIX 3WAY

s-IMG_0548

進行中のBRZ☆

作業前の予想に反してなかなか手強い(^_^;)

s-IMG_0660

ドーム型のミッドレンジ・・・・・・なかなか難しいユニットで向きにも気を遣います。

オーナーさんの「ダッシュきってもらってもOKですよ」とのお言葉に甘えて遠慮なく切らせてもらいました。

s-IMG_0658

苦労の末に何とか完成。

s-IMG_0662

ピラーは難なくこのとおり。

あと少し・・・・・・・頑張ります。

 

MATRIX 3WAY

s-IMG_0548

すこし前からお預かりしているBRZ☆

この車・・・・・・見るたびに何か変わってるような気がします。

s-IMG_0558

s-IMG_0557

憧れますねぇ(~_~)

s-IMG_0637

今回のご依頼はコレ!

s-IMG_0638

 

s-IMG_1149

 

MATRIXの3ウェイ☆

音もすばらしいですが、ユニットの持つ質感がとにかくすばらしい。

取り付けてしまったあとは裏側を見ることが出来ないんで、いつもオーナーさんには取り付け前に見てもらっています。

s-NIK_1062

以前の状態はコレ。

個人的にかなり気に入ってたんですが、今回はドーム型のミッドレンジなんで、もちろん作り変えです。

s-IMG_0655

アウターバッフル化もあるんで、製作中は出来る限りユニットのエージング☆

s-IMG_0656

そんなときに役立ってるのが、このCDですね。

ちょっと苦労していますが、完成が楽しみです。

 

ダイヤトーン SW-G50

 

s-IMG_0651

完成です☆

s-IMG_0631

s-IMG_0635

SW-G50・・・・・・・・・このサブウーハー、ほんとにいい音するんですよね。

フロントスピーカーに見事にとけこんできます。

けっこうガッツリと鳴らしても違和感を感じさせないのがまたすごい(^-^)

s-IMG_0641

時間はたっぷりといただいたんで、かなりしっかりとエージングした後に調整させていただいた。

s-IMG_0653

オーナーさん、乗り込んで聴きだしたとたんに満面の笑み(^-^)

いつもありがとうございます。

これからもよろしくお願いいたします。