少し間が開いてしまいましたが前回の続きです。
天井からボルトを立てて頑強な取り付けをしたのは
リヤスピーカーのボックスです。
リヤフィルとして使う場合、この取付位置は理想的です。
ライトアップも欠かせませんね(^-^)
以前に施工済みのオーディオですね。
いつもありがとうございます。
土曜日の夜に開催したエルハウスミーティング☆
場所は昨年と同じく針テラス。
今回も予想外に多くのお客さんにお集まりいただけました。
初対面のお客さんも多く、私が仕切りベタなんで(((^^;)最初は多少ぎこちない雰囲気でスタートしましたが、そこはみなさん同じ趣味をもつものどうし・・・・すぐに打ち解けられて和やかな雰囲気に。
車も機材も違えば、音楽の好みも十人十色・・・・・刺激を受けた方もおられたようですね。
今度お店にこられたときに感想など聞かせてもらえれば、私自身もお客さんの好みをつかみやすいです。
久々にお会いするお客さんや、お友達を誘って試聴にきてくださったお客さん・・・
ほんとにありがとうございました。
またの開催時もよろしくお願いいたします。
皆さんお疲れ様でした。
ワゴンRスティングレーのお預かり。
このお客様も以前にスピーカーの交換をご依頼いただき、今回は奥様の車のオーディオをご用命いただきました。
スピーカーはDLSのRCS6.2。
低域再生に優れたRS6.2がモデルチェンジしました。
一段と薄型になっていますが、低域の再生能力は相変わらずかなりのもの。
特にこういった軽自動車のような容量の小さなドアでの鳴りっぷりは抜群ですね。
ヘッドユニットにはパイオニアのFH-9100DVDを。
3ウェイのクロスオーバーも内蔵してるんで、マルチ接続も可能です。
あまりの音の変化に奥様もびっくりされるでしょうね。
今回はありがとうございました。
こちらの黒のスティングレーは・・・
長いこと使われたヘッドユニットを買い替えです。
サウンドナビをお買い上げいただきました。
こちらも格段に音質アップ。
いつもありがとうございます。
明日のミーティング・・・・・何とか天気も大丈夫そうですね。
どなたがこられるのか全く把握できてませんが(((^^;)、去年人気だったプリウスとフィールダーはご参加と聞いています。
自分のお気に入りの曲で聞いてもらえます。
ただ、再生できるメディアはプリウスがUSBメモリーのみ、フィールダーはCDのみです。
ちなみに私のZIOはCD、USBどちらもOKです。
針テラス・・・・おそらく夜はちょっと寒いかもしれないですね。
上に羽織れるものを用意したほうがしれません。
では、現地でお会いしましょう。
パサートヴァリアント☆
これが純正のフロントスピーカー。
この車のインナーパネルの取外しにはかなり苦労した。
途中からは写真を撮る余裕もなくなりました(((^^;)
スピーカーはモレル Tempo6☆
派手さはありませんが、落ち着いた音色で息の長い人気のモデルです。
苦労してデッドニングした甲斐がありました(^-^)
もともと剛性の高いドアなんで、深~い低音がきれいな余韻を残す。
ツィーターは純正位置にギリギリ収まりました。
おまけに今回はサウンドナビ☆
ちょっとエージングには時間のかかるスピーカーなんで、例のエージングCDをかなり演奏させてから念入りにセッティング。
納車時に乗り込まれたオーナーさん・・・・・しばらく聴き入られた後、満面の笑みで「これは気持ちいいですねぇ。ホームオーディオで聞いてるような感覚です。この後まだ仕事に行かなきゃ行けないんですが・・・・・・・・ちょっとドライブしてから向かいます」
今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
昨日の休日は久々の写真撮影☆
一人だったんで、とにかく近場・・・・・実は家から車で5分ほどでいけるところ。
朝の4時半頃に起きれば、なかなかすばらしい景色に出会う日が多いスポットらしいです。
この日はちょっと朝日が雲に遮られすぎでしたが、限りなく近くなんで、また出勤前にでも寄って来れそうです。
このあとも先生に教えてもっらった本薬師寺跡で花を撮っていましたが、どうにも花は苦手なようす・・・・・ろくな写真は撮れず(~_~)連戦連敗中なんで、ぼちぼち教えを請おうかと思案中です(~_~)
火曜日はちょっと時間があったんで、ZIOのバッテリー交換。
最近一押しのバッテリー☆
エナジーボックスを使い出してもう5年目・・・・色々なことが見えてきました。
2年全くのノーメンテナンスですが・・・エナジーボックスの効果でまだまだバッテリーの能力は新品時の能力を維持しています。
交換してみて音を聴いてみれば、音の鮮度は変わらない。
エナジーボックスと出会う前には考えられなかったことですね。
バッテリーの種類による音色の違いが顕著に出るのもこれのおかげ。
まだまだ使える状態だったのですが、我慢できずに交換。
久々に車の電気の健康診断・・・
また一歩理想の音に近づきました。
さぁ、今週も頑張りましょう(^-^)
パジェロミニのお預かり。
以前に別のお車でオーディオカスタムをさせていただいたお客様。
なんでもその車は奥様がメインで乗られるようになったとか・・・・・・・
ご自身の足車を手に入れられたのはいいのですが、純正の音は聴いてられない(>_<)とのことで、スピーカー交換のご依頼です。
5インチならこれで決まり!!!・・モレルのMAXIMO5
インナーバッフルは薄いながらも、そこそこ面積が取れました。
鉄板は今の高張力鋼板ではないんで、久々の感覚に戸惑いながらもなかなかのドアに仕上がりました。
やっぱり一度チューニングされたドアの音を聴いてしまうと、なかなか純正には戻れないようですね(^-^)
今回はありがとうございました。
当店お勧めスピーカー交換プランはコチラ
カークリニック99さんのお客様。
フロントスピーカー&サブウーハー取付のご依頼です。
この車も3列目のシートが格納式。
普段は格納して2列目の足元を広くして使われますが、時々3列目が必要になるとのこと。
こんな場合はサブウーハーの置き場所に困ります。
店長から「運転席と助手席の間に置けないですかね」
私 「・・・・・・・・・・厳しいと思うけど・・・・・・・・・何とかなるかな?」
フロントスピーカーはモレル。
何時もどおりにサクッと終了。
8インチのウーハーにはやっぱりつまずいた(>_<)
一旦手前に向けた形でボックスを作って仮置きしてみれば・・・・・
運転席がスライドできない。
いろんな出っ張りを逃がしながら何とか容量をクリア。
取り付けは助手席を外して・・・・助手席のボルト止めはウーハーボックスをずらして・・・・・・地味~な苦労をしてなんとか収まりました(^-^)
運転席、助手席ともにギリギリでスライドOK!
足元とウーハー廻りをサラッと光らせます。
しばらくエージングしてから軽く調整。
純正デッキなんで、さわれるのはアンプのゲインとクロスオーバーと位相だけですが、これが非常に大事なんですね。
やっぱりサブウーハーが加わると違いますね。
とにかく速くて締まった低音が気持ちいい。
8インチとはいえ本格的なサブウーハーはチューンナップウーハーとは次元が違います。
今回はありがとうございました。