スバルXVにDLS RC6.2

s-IMG_1328

京都からスバルXVでご来店。

スピーカー交換のご依頼です。

s-IMG_1314

DLSのRC6.2

s-IMG_1315まるでサブウーハーのような作りで奥行きも深い。

とにかく圧倒的な低域の量感が魅力のユニットです。

この車にはギリギリインナーバッフルで取り付けれます。

s-IMG_1318

取り付けてしばらくはつなぎ間違えたかと思うほどに低域が出ない。

しばらく音だししてからデッドニングを施せば、濃いい中域と圧倒的な量感の低域が鳴り出します。

s-IMG_1330

s-IMG_1331ツィーターはピラーに埋めこみ☆

s-IMG_1332

ヘッドユニットはサイバーナビ・・・・・・・・・・

DLSのオプションのツィーター用ネットワークを利用してバイアンプ接続。

ツィーターとミッドレンジそれぞれにタイムアライメントをかけれるので、出てくる音は別物☆

s-IMG_1333

今回はスピーカー線もハイグレードの物を。

内蔵アンプゆえにこのスピーカーのエージングには時間がかかりますが、現時点でも大満足とのこと。

s-IMG_1334

まだまだよくなりますよ(^-^)

今回はありがとうございました。

システムアップもお任せください。

 

CX-5にヘリックスP62C

s-IMG_1308_1 (1)

完成です。

s-IMG_1301

実はこの車種ははじめての施工でしたが、このドアのポテンシャルには驚いた。

BOSEの設定もあるせいか、20センチがつくスペースなので、巨大で強靭なバッフルが組める。

おまけに取り付け部分の奥行きも深いといいことずくめ。

s-IMG_1302

ツィーターは純正位置へ。

s-IMG_1306

サイバーナビの調整機能もフルに使えば見事な鳴りっぷり。

見た目は何も変わりませんが、出てくる音は全くの別物!・・・オーナーさんも納得の音ですね。

s-IMG_1305

 

ドライブレコーダーもお買い上げいただきました。

s-IMG_1311

今回はありがとうございました。

これからもよろしくお願いいたします。

CX-5にヘリックスP62C

s-IMG_1284

マツダCX-5のお預かり。

スピーカー交換のご依頼です。

s-IMG_1283

当店No.1人気のヘリックスP62Cをチョイスされました。

s-IMG_1282

置き場所に困るほどに大きく立派なネットワーク☆

s-IMG_1287日産車と同じくガラスを外してのデッドニング作業となります。

s-IMG_1288

外してしまえば作業はやりやすい。

さぁ、今日も一日頑張りましょう(^-^)

E39にヘリックスP62C 完成

s-IMG_1271

完成です!

s-IMG_1259

 

このドアパネルが・・・・

s-IMG_1268

 

違和感のない仕上がりに。

中身は超巨大なベースバッフル。

金属を介さないボードに剛性の高いアウターパネル・・・・もちろんデッドニングもいつも通りに施せばいい音がしないわけがない。

オーナーさんもかなり驚きのご様子。

s-IMG_1269

システムアップが楽しみですね。

s-IMG_1272

三重県からのご来店ありがとうございました。

 

 

E39のオーディオカスタム

s-IMG_1265

E39もあと一息!

s-IMG_1263

ツィーターはギリギリ純正位置に収めることができました。

s-IMG_1259

ドアパネルの6割ほどの面積のバッフルを組むことになるんで、パネルの剛性ともあいまっていい音は確定してるようなものですが・・・・・・

防水の処理やら何やらとけっこう大変です(((^^;)

s-IMG_1264

最近休日出勤や深夜残業が重なりかなり疲れてたようで、昨日の休みは珍しく一日寝て過ごした(((^^;)

おかげで今日は朝から頭も体もすっきり。

さぁ、今日も一日がんばりましょう(^-^)

 

BMW E39にヘリックスP62C

s-IMG_1253

綺麗にお乗りになってるE39☆

純正オーディオはあまり評判がよろしくない。

ヘッドユニットはすでに交換されていましたが、思い切ってスピーカーの交換のご依頼です。

s-IMG_1258

ミッドベースはこんな小さなエンクロージャーに入ってました。

トレードインではろくな音がしそうもないので、ちょっと大掛かりにバッフルを作って行きます。

s-IMG_1259

ごっそりあいたインナーパネル(((^^;)

すこし苦労しそうですね。

s-IMG_1237

一方こちらのマーチNISMO-Sはデッドニングとツィーター埋めこみのご依頼。

s-IMG_1234

装着済みのカロッツェリアのスピーカーが別物のように魅力的な音を奏でます。

このパターンがオーナーさんの驚きが一番大きいんで面白い(^-^)

s-IMG_1239_1 (1)今回はありがとうございました。

 

モレル VIRTUS&TempoUltra

s-IMG_1252

当店デモボードが少しだけ充実☆

Virtusの新製品も出ましたが、これはTempoUltraのミッドベースとVIRTUSのツィーター&ネットワークを組み合わせた当店オルジナルセットです。

高音質で定評のあるVIRTUSのツィーターと内蔵アンプでもしっかりと低域の鳴るTempoUltraの組み合わせはなかなか聴きごたえがあります。

パッシブレスの組み合わせも対応できます。

s-IMG_1251

もうひとつ・・・オリジナルウーハーボックスとセットしたヘリックスのサブウーハー☆

遠慮なくご試聴してください。

スペーシアにDLS RCS6.2

s-IMG_1241

スペーシアのお預かり☆

ナビとスピーカーの交換のご依頼です。

s-IMG_1246

楽ナビの8インチモデルを。

s-IMG_1245

最近のモデルは音質調整の機能が充実してるんで使いやすいですね。

スペーシアは専用の取付キットが設定されてるんで、取り付けは楽チンです。

s-IMG_1244

スピーカーはDLSのRCS6.2

薄型の設計なんで、取付スペースの奥行きがきびしいこの車でも楽に入ります。

しっかりとデッドニングを施すと、薄くて容積の少ない軽自動車のドアから鳴ってるとは思えない鳴りっぷり☆

特に低域が無理なくスムーズに響くのが魅力ですね。

s-IMG_1243

今回はありがとうございました。

これからもよろしくお願いいたします。

 

スイフトスポーツにモレルMAXIMO6

s-IMG_1207

目の覚めるようなイエローがきれいなスイフトスポーツ☆

若きオーナーさん・・・・・スピーカー交換のご依頼です。

s-IMG_1228

モレルのMAXIMO6・・・・コストパフォーマンスはおそらくTOPクラスのスピーカーです。

s-IMG_1217

デッドニングされたドアパネルからは、純正ナビヘッドでなってるとは思えない躍動感のある音☆

s-IMG_1204

今回リヤスピーカーの交換も相談されましたが、あえて純正スピーカーのままでドアパネルの制震工事をさせていただきました。

リヤドアって意外と低音が鳴るんですよね。

低域重視のデッドニングで一段と迫力が増しました。

s-IMG_1199

ご満足いただけたようです。

今回はありがとうございました。

気をつけて運転してください。

 

レガシーB4にモレルTempoUltra602

s-IMG_1157

以前にデッドニングの施工をさせていただいたレガシーB4のお客様。

スバル純正オプションのサウンドナビとG20という構成ですが、どうにも好みの音からは離れているとのご相談。

パワーアンプの追加なども視野に入れて悩みぬかれた結果・・・・・・・・

s-IMG_1118

スピーカーの交換を選択されました。

低域の量感とアタック感でずば抜けているTempoUltra☆

内蔵アンプでもしっかりとなる設計です。

s-IMG_1126

s-IMG_1127

スピーカー線はテクニカのRSシリーズを・・・・明るめのチューニングで人気のモデルですね。

当店のお勧めスピーカー交換プランでもオプションで選択できるんで、ご相談ください。

s-IMG_1154

できるかぎりエージングして納車の日・・・・・・

大満足いただけたようです(^-^)

走り去られて約20分後、電話がかかったきたんで何かと思えば、

「高橋っさん、これすごいです!!! 走りながら聴いてみたら一段とよさがわかります」 とちょっと興奮気味(((^^;)

今回はツィーターの埋めこみのご依頼も。

以前からこのオーナーさん・・・当店のツィーター埋めこみを絶賛していただいてた(^_-)

「とにかくバランスとラインがいいんですよ」

実は自分でも内心ではよく思ってたのですが、ほとんど言われたことはなかったんで、ちょっと嬉しくなる。

s-IMG_1153s-IMG_1151

写真撮影にも気合が入ります(((^^;)

s-IMG_1155

今回はありがとうございました。

システムアップもお任せください。

 

たまには製作過程をご紹介

少し写真が多いですが、ご興味があればご覧ください。

s-IMG_1134

s-IMG_1135s-IMG_1136

s-IMG_1138

s-IMG_1142

s-IMG_1143

s-IMG_1144

s-IMG_1145

s-IMG_1148