完成です☆
純正ナビの音声をヘリックスのアンプ内臓プロセッサーPP-52DSPに入力してフロントスピーカーとサブウーハーをマルチ駆動。
スピーカーはモレルのMAXIMO6
サブウーハーにはヘリックスのP10Wを。
オーナーさんがこだわられたラゲッジボードのバリエーションは、なんとかすべてクリアできました。
もちろん音も大絶賛!!!
今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
先日立ち上がらなくなったお店のメインのPC
最近動きが怪しかったのですが、忙しさにかまけて買い替えを先延ばしにしたことを大後悔(~_~;)
いろいろと調べてやってみましたが、立ち上がらず(>_<)
潔くあきらめてDELLに注文したら翌日には届いた。
外付けのハードディスクにデータのバックアップはとってあったんですが、この忙しい中入れ替えとなると気は重い(~_~;)
確か前回はまだ正常に起動中の旧パソコンと2台並べての入れ替えだったんですが、今回は新しいPCのみでのセットアップ。
不安いっぱいで作業にかかりましたが・・・
意外とすんなり移行完了!(^^)!
悩んだ末にあえて一番慣れてるウインドウズ7をチョイスしたのが正解だったのかな?
そのうち10へのアップグレードをしなきゃいけないんでしょうね。
私らのようにパソコンに弱い人間にとって、OSがころころ変わっていくのはほんとに勘弁してほしいですねぇ(~_~;)
事故の修理から上がってきたエスティマも復活☆
以前から頼まれてたウーハーボックスのバスレフ化も完了。
楽しみにしといてください。
続いてのご入庫はWRX STi
さぁ、今日も一日がんばりましょう(^_^.)
なかなか粋にいじられたクロスロード☆
スピーカー交換のご依頼です。
DLSのRC6.2☆
奥行き75mmのユニットですが、この車には余裕で入ります。
ヘッドユニットはサイバーナビ。
以前からお使いのパワーアンプをそのまま利用しました。
ツィーターはピラーに埋め込み。
内臓アンプでも圧倒的な低域を再生するユニットですが、パワーアンプの追加で一段と迫力と艶が増しますね。
どうしてもラゲッジは空けておきたいということで、ETONのパワードウーハーもお買い上げいただきました。
本日納車です。
今回はありがとうございました。
〈お知らせ〉
先日突然メインのパソコンが立ち上がらなくなり、急遽別のノートパソコンで業務に対応しています。
もしメールを送ったのに返信が無い場合は、お手数ですがお電話いただけると助かります。
TEL:0744-34-3266
しばらくご迷惑をおかけするかも知れませんがご理解のほどよろしくお願いいたします。
完成です☆
スピーカーはDLSのRCS6.2・・・・この小さなドアでも量感タップリの低域が楽しめます。
今回はマルチビューカメラシステム搭載の純正ナビ。
こんなときはアンプ内蔵のプロセッサーMATCH PP-52DSP☆
細かい調整ができるのはもちろんですが、何よりアンプのパワーがすばらしい。
小さなボディですが、内蔵アンプとは別物のパワーと制動力があります。
純正ナビに追加して使うことができます。
大きな音量での迫力もすごいのですが、純正ナビの内蔵アンプと根本的に違うのは小さなヴォリュームでの解像度でしょうか。
ユピテルのセパレートタイプのレーダーはこんな取り付け方も可能です。
若き女性オーナー・・・「大満足です(^-^)今日は大音量で聴いて帰ります」
今回はありがとうございました。
ホンダN-WGNのお預かり☆
古くからのお付き合いのお客様です。
奥様の車も含めて乗り換えのたびにオーディオのカスタムでご入庫いただいています。
今回は初めてナビを装着されていました。
この車のオーディオパネル・・・・・・・オーディオレスの状態なら簡単にばらせますが、すでにナビがついていると、恐ろしくばらしにくい(((^^;)
俗にいう「内張りはがし」だけでこんなに持っていますが、ナビまわりのパネルはクリアランスが無く傷がつきやすいので、普段はこの樹脂製のものを使います。
ただ今回ばかりは硬すぎて歯がたたない。
こんなときは勇気を出して金属製のヘラで・・・・・・・・
無事に外れました(((^^;)
モレルのMAXIMO6をネットワーク2個使いでバイアンプ接続。
サブウーハーはヘリックスのP10W
仕上げはこれ(^-^)
今回もなかなかのなりっぷり!!!
いつもありがとうございます。