今年はほんとによくご入庫いただきます・・・・ノア・ヴォクシー・エスクァイア☆
今回も新車のヴォクシーです。
定番のBIG-Xに
TempoULTRA602☆
これだけ同じパターンが続くと書くことがなくなりますが(~_~;)
とにかく音がいい。
特にびっくりされるのが低域の量感と質感。
今回も大満足いただけたようです(^_^.)
信頼性の高いセキュリティも取付させていただきました。
今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
50系エスティマのお預かり。
一時期は連続でご入庫いただいてる車種でしたね。
この車の純正スピーカーの音も決していいとは言えない。
このオーナーさんもご自身で国産のトレードインスピーカーへの交換をされていましたが、どうにも満足できないとのことでご相談に来られました。
選ばれたのはDLSのRC6.2☆
この大きなマグネットゆえに装着できる車は限られますが、低域の量感は素晴らしい。
中高域もDLSならではの自然な音で、私もお気に入りのスピーカーのひとつです。
ヘッドユニットは純正ナビ。
ベージュの内装は最近では珍しくなってしまいましたが、車内が見やすくて作業がしやすいですね(^_^;)
例によって鳴らし始めは恐ろしく音が出ないんで、しばらくエージングした後にドアチューニング☆
ちょっとコツが要るドアですが、丁寧な制振と定在波の除去で全く別物の音に様変わり。
オーナーさんも驚きの鳴りっぷり。
今回はありがとうございました。
システムアップもおまかせください。
度々ご入庫いただいているWRX STi☆
サウンドナビにスピーカーはモレルTempoULTRAというシステムでしたが・・・
今回はツィーターをハイエンドモデルのMT250に変更です。
ロータスグリルがかっこいいですね。
ハウジング自体の大きさは一緒なので、そのまま入れ替えることができます。
オーナーさん「ツィーターだけでそんなに変わるの?」と以前から悩まれてましたが・・・・。
TempoULTRAのミッドベースとの相性もすこぶるいいようで、正直私もびっくりした。
接続にはロジウムコーティングの端子を。
エージングをすませたTYPE-S
こういった小さなことの積み重ねで理想の音に近づいていきます。
かなりご満足いただけたようで、納車後に何度も興奮気味にお電話を頂きました。
いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
スピーカー交換のご依頼です。
先日お友達の商談に一緒に来られて、ついつい自分もほしくなって我慢しきれずご注文を頂きました(笑)
最近人気急上昇中のモレルTempoULTRA602☆
低域の再生能力はこの部分に秘密があるらしい・・・・・
ノア・ヴォクシーのドアはデッドニングのやりがいがあります。
施工前はベロンベロンのドアですが、容積がたっぷりあって形もいいので、やっていくほどに素晴らしい音に変化していく。
ツィーターのポジションもいいですね。
今回は埋め込み加工・・・・・・私の車を見てかなりときめかれたらしい(笑)
サイバーナビの音質調整もしっかりやっておきました。
かなりご満足いただけたようです。
今回はありがとうございました。
第4火曜日・・・・・月一の連休ですが、なかなかとれないですね(苦笑)
かなり追われてるんで、散髪だけ行ってから出勤です。
スピーカー交換のご依頼です。
当店おすすめスピーカーのひとつのモレルMAXIMO6と
ETONのパワードサブウーハーをお買い上げいただきました。
おそらく当店で一番売れているMAXIMO6・・・・同じ価格帯の国産スピーカーとは一線を画す見事な鳴りっぷりです。
ヘッドユニットはケンウッドのU929☆
調整はちょっとややこしいのですが、調整能力は充分にあります。
よく聞かれますが、スピーカーを取付させていただいたときはもちろん、デッドニングのみのご依頼時にも音質調整は無料でやらせていただいていますので、安心してお任せください。
今回は兵庫県からのご来店・・・・
納車日は事故渋滞で3時間ほどかけてこられましたが、視聴後は
「帰りは渋滞も楽しめそうです」と満面の笑顔(^_^.)
今回はありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
完成です。
細やかな調整能力もさることながら、デジタル補正による音やせがないので、アナログシステムに親しまれた方もすんなりと受け入れられる。
RCAはオーディオテクニカのRS25シリーズをチョイス。
スピーカー線は同じくRS18シリーズを。
ナチュラルな特性で使いやすく、特にヴォーカルが際立つケーブルです。
アンプは前車からお使いのALPINE☆
日産車のドアのばらしも慣れたもの・・・・・作業はいたってやりやすい。
いつも通り丁寧に無駄な共振と定在波を取り除く。
この車もBOSE仕様があるので、いかにもいい音がしそうな面積の広いバッフルが装着できます。
ドアパネルの剛性も高いんで出てくる音は別格ですね。
新品のバッテリーに仕上げに例の小箱(^_-)
オーナーさんもしばし聴き入られては驚きの連続のご様子。
今回はありがとうございました。
システムアップもお任せください。