三多気の桜

先日の定休日は久々に一眼を・・・

今年の桜のシーズンは、天気に恵まれなかったのと忙しいのとで全く撮影に行ってませんでした。

平地の桜はほぼ終わってこれからは山桜ですね。

夜明け前に出発して向かったのは三重県の津にある「三多気の桜」

ほぼ満開とタイミングは良かったのですが、あいにくの強風です。

棚田にの水面に映り込む桜が見事なのですが、風がやまないので水面がザワザワ(>_<)

たしか一昨年に来たときは雨がやまなかったように思います。

やはり週一の休みと天候と桜の満開のタイミングがあうのはなかなか難しいですね。

寒い中しばらく粘りましたが、風がやむことはなく場所移動。

次に向かったのは宇陀の「諸木野の桜」

ここも水田に映り込む一本桜がきれいなのですが、ここもあいにくの強風です。

風がやみそうもないのでそそくさと撤収(>_<)

最後に向かったのは「仏隆寺」

平日にもかかわらずすごい人・人・人・・・

車を止めるにも一苦労。

見事な満開の桜です。

帰るころには駐車町の車で大渋滞!

土日はえらいことになってたんでしょうね(^^;)

満足のいく写真は撮れませんでしたが、いい気分転換になりました。

また来年に期待ですね。

 

今週も忙しい毎日です。

今日も一日頑張りましょう(^^♪

 

 

三峰山

先日の休みは一眼持って雪山へ。

奈良と三重の県境にある三峰山です。

夜が明けてからのゆっくりとした出発でしたが、大宇陀あたりからは気温はマイナス5℃

国道にも雪が残り下が凍っているのかスタッドレスでも結構滑る(^_^;)

s-NKN_6386

登山口もかなりの雪で車から降りたとたんに滑ってこけた(^_^;)

一般の登山道のほかに不動滝コースというのがあり、氷瀑を期待してしばし登る。

s-NKN_6393

かなり気温は低いのですが、残念ながら凍ってはいませんでした。

s-NKN_6410

あと一歩って感じですね。

標高1235mということなんで完璧になめてかかりましたが、こっちのコースは若干勾配がきついようで、結構息が上がる(^_^;)

s-NKN_6417

雪が深いせいか結構足にくる。

s-IMG_6173

ようやく山頂に到着するもガスが出て何も見えず。

s-NKN_6427

少し下って展望のいい八丁平へ。

s-NKN_6447

このころから少し晴れ間も出てきて見事な展望が・・・

s-NKN_6443

風を遮れるところを選んで昼食タイム。

s-NKN_6462

冬山の楽しみですね(^_-)-☆

s-NKN_6481

晴れ間が広がってきたんで、高見山が望めるというところまで雪中行軍。

s-IMG_6212

雪が深いんでスノーシューがないと無理ですね。

s-NKN_6484

s-NKN_6485

人が入っていないんでこんな見事なパウダースノーが楽しめます。

s-NKN_6493

三峰山がこんなに雪が深いのは珍しいとのこと・・・

あまりの深さに高見山のビューポイントはあきらめて引き返しました。

帰りは歩きやすいルートで下山。

大した距離ではないのですが、やっぱり雪山はなかなかの苦行です。

s-NKN_6508

日が高いうちに無事に下山。

かなり疲れましたが、いいリフレッシュになりました。

さぁ、今日も一日頑張りましょう(^^♪

 

大日山~稲村ケ岳

一昨日の休日は久々の山登り。

紅葉の季節に山上ケ岳に登って以来です。

向かったのは天川村の洞川温泉の先から登る稲村ケ岳。

母公堂の駐車場にはうっすらと雪があるぐらいでしたが、

s-20170111_113335

しばらく登ると一面銀世界!

 

s-20170111_114753

縦走路に入ってしばらく行くと

s-20170111_142744

滑落しそうなポイントがいっぱいでちょっとビビる(^_^;)

今まで登った山上ケ岳や弥山などに比べると登山道があまり整備されていないように感じます。

s-IMG_6123

大日山への登りはちょっと大変。

慣れないアイゼンでの急こう配でかなり足に来た(^_^;)

s-IMG_6129

やっとの思いで大日山の山頂に到着。

正直ここでもう帰りたいぐらいだったのですが、

「せっかくなんで稲村ケ岳までもうちょっと頑張りましょう」

s-IMG_6142

息を切らして何とか稲村ケ岳の山頂に到着。

晴れていれば360度の素晴らしい展望なのでしょうが、ガスが出て何も見えず(>_<)

s-IMG_6143

帰り道で一瞬だけ大日山の独特な姿が見えました。

アイゼンでの歩行が経験したことのない長時間だったからか、大日山の急こう配のせいか・・・・

はたまた正月休みで体がなまりきってたせいか、今までで一番きつかった(>_<)

股関節の筋肉まで悲鳴を上げる。

後半は緩やかで下りやすいのですが、駐車場に着くころにはヘロヘロに。

とにかく疲れましたが、なんとか無事に下山できました。

天気が良ければ最高の景色が見れたのでしょうが、そういつもはうまくいかないですね。

なた次回の楽しみとしておきます。

 

 

大台ケ原

昨日の定休日・・・・・先週にひき続き風景撮影。

今年の紅葉は昨年より少し遅いようで、大台ケ原がまだ見頃との大先生情報(^_-)-☆

s-nkn_6141

なかなか見応えがあります。

今月末には冬季通行止めになる大台が原ドライブウェイ。

紅葉の季節の土日には渋滞もできるほどの人出らしいのですが、平日は人もまばらです。

s-nkn_6053

時折日差しもさす天気ですが、風が強くてとにかく寒い!

最終の駐車場に近づくとなんと樹氷がついてる。

s-nkn_6023

駐車場の気温はマイナス2℃・・・風が恐ろしく強いんで体感温度はかなり低いはず(>_<)

(山登りしなくて良かった)と心から思う(^_^;)

s-nkn_6115

s-nkn_6084

s-nkn_6098

紅葉と樹氷のコラボレーション・・・・・・・なかなかお目にかかれないものに出会えてラッキーでした。

今週いっぱいが見頃なのかな?

ここは車を横付けできるんでおすすめです。

今日は一段と寒いんでどんな景色になってるのか気になるところ・・・・・

今週も忙しい毎日です。

さぁ、今日も一日頑張りましょう(^^♪

 

 

 

山上ケ岳

昨日の定休日は久々に一眼持って山登り。

しばらくのあいだ水曜日は天気に恵まれなかったんですよね。

向かったのは天川村の山上ケ岳。

今年の初めに雪の中を登って以来です。

s-nkn_5833

山上ケ岳は修験道の山として山伏の修行の場ということで、いまだに女人禁制が維持されている山なのです。

登りは約3時間・・・・・・・

s-nkn_5836

このあたりの高山の紅葉はもう終わってるという話でしたが、ところどころ綺麗に色づいています。

s-nkn_5880

山上ケ岳といえばこの「西の覗」

s-nkn_5922

いつも思いますが、この場所の迫力はなかなか写真では伝わらない・・・・

思わず足がすくむほどの崖の下に見事な紅葉が谷底深くまで広がっています。

s-img_5167

大先生が新兵器で撮ってくれはりました(^_-)-☆

これのほうが迫力が伝わりますね。

s-nkn_5954

山頂の「お花畑」からの景色も見事です。

s-nkn_5874

s-nkn_5945

s-nkn_5963

ため息が出るほどの絶景がいたるところに・・・・・

s-img_5161

これは大先生が撮ってくれたお気に入りの一枚。

かっこにはこだわります(^_^;)

s-nkn_5980

夕方には下山。

久しぶりだったんでかなり足にきた(^_^;)

かなり疲れましたがいいリフレッシュになりました。

今週も忙しい毎日です。

さぁ、今日も一日頑張りましょう(^^♪

 

 

遊び道具

s-img_2788

エッセもあと少し・・・

ACGのエントリー車両の準備はあと1台充電のみ。

エムズラインは調整がまだの車が2台ほど・・・・・

イベントが重なるとさすがにバタバタとする(>_<)

s-img_2757

先日常連さんにオッティの音を聴いてもらってた。

いろいろと話してるうちに思い出したように

「そういえばZIOのリヤドアのミッドベースってどうなったん?」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ほんとに忘れてた(^^;)

s-img_2246

s-img_2255

あんまり思うようにいかなかったんで「とりあえずエージングやなぁ」と違和感を感じながらも我慢して鳴らし続けてましたが、そのうち我慢できなくなって調整で消してしまった。

とにかく忙しかったんで「また時間ができたときに」と思い続けてましたが・・・・

オッティという新しい玩具を手に入れてからはすっかり忘れていた。

ひそかに期待されてるお客さんもおられるようなんで、時間ができたらしかりと完成させます(^_-)-☆

 

しかしまぁ、こういう悪い癖は子供のころから変わらない(>_<)

ラジコンはいつも半年ももたずに色あせていった。

若き日にサーキットに連れて行ってもらって、その帰りに衝動買いしたレーシングカートは3回ほど乗っただけ。

サーフボードは人に譲り、大型バイクはホコリをかぶり、サーキット用のつなぎも先日お客さんの弟に安く譲った。

恐ろしいほどにそろえた釣り道具もすっかり出番が少なくなり、行くのは年に3~4回行くぐらい・・・・・

そんな折、正ちゃんから「ウインドサーフィンしてみーひん?琵琶湖で体験ツアーみたいなんが安くやってるんよ。全身運動やから体も締まるで!」とトドのようになってしまった体が若いころのように戻ることを夢見てる(^-^;

あいまいに返事しておきましたが、なんとなくやめといたほいがいいような気が・・・・・・・

さぁ、今日も一日頑張りましょう(^^♪

前鬼川

先日の定休日・・・久々にカメラを持ち出して下北山村へ。

今年の夏の暑さにはかなり参ってるようで、お盆休みも含めて休日はほぼエアコンの効いた部屋に引きこもりだったんで久々の撮影ですね。

向かったのは去年もいった前鬼川の不動七重滝。

s-NKN_5749

前日までの雨で水量はかなり多い。

ただ、今年の夏の暑さのせいか、去年に比べて木々の色が悪い(>_<)

s-NKN_5765-Edit

虹がかかってましたが、昨年の景色があまりにも綺麗だったんで、今年は感動も今一つ。

カメラの腕はたいして変わらなくとも、間違いなく景色には贅沢になってますね(^_^;)

s-NKN_5779-Edit

しかしここの涼しさは何とも言えず気持ちがいい。

s-NKN_5787

 

 

また来年・・・・

 

数日涼しい日が続きましたが、まだまだ暑い夏は続きそうですね。

さぁ、今日も一日頑張りましょう(^^♪

 

日本海イカメタル

久々の日本海です。

去年と違って好調なマイカを釣りに行ってきました。

このマイカ釣りはどうしても朝帰りになるんで、最近は連休でないと行く気にならない(^_^;)

先月に師匠と予定してましたが、悪天候で中止。

今月は「今週はゴルフやからあかんわ」とのことで一人での釣行。

マイカ釣りといえば5本や7本の浮スッテですが、今回ははやりのイカメタル☆

一昨年に初めてやった時にかなり面白かったんですが、確か昨年は撃沈。

すっかり1年に1度しか行かなくなってますね(^_^;)

s-20160726_160614

小雨の中走って向かったのはs-20160726_163009

宮津湾。

s-20160726_163921

青物ジギングで昔からお世話になってる「ワープゾーン」さん。

最近はすっかりご無沙汰ですが、この船のユル~い雰囲気が何とも言えず居心地がいい。

s-20160726_192240_1

この日はお客さん少なく、3人だけにも関わらず大きな船を出していただけた。

このイカメタルゲーム・・・繊細なあたりをいかにかけるかで釣果は変わってきますが、私などはまだまだヘタクソ(^_^;)

でも今年はやっぱり好調なようでまずまずの釣果☆

s-20160727_102809

s-20160727_122156翌日はゆったりと道具を片づけたりイカをさばいたり。

s-20160727_113049

グランドスラムさんでワンちゃんと戯れてみたり・・・・・

連休ならではのうれしい時間でした。

今週も忙しい毎日です。

今日も一日頑張りましょう(^^♪

 

 

大台ケ原

先日の休日は先生と大台ケ原へ。

実は大台ケ原へ行くのは初めて(^_^;)

冬場はドライブウェイが通行止めとなることぐらいは知っていましたが、紅葉の大蛇嵓の写真をいく度となく見たことがあるぐらい・・・・

あと雨が多いんで苔がきれいなんですよね。

「運が良ければ雲海も見れますよ」とのことで朝の3時に出発。

s-NKN_5527-Edit-4

 

なかなか思い通りの場所には出てくれませんが、初めて見る雲海はなかなかのもの。

s-NKN_5548-Edit-3-Edit

いい感じに日も差してくる。

s-NKN_5582-Edit

綺麗に整備された緩やかな登山道なんで楽勝ですね(^^♪

s-NKN_5595

霧が晴れると綺麗な青空が顔をみせたり隠したり。

s-NKN_5627-Edit-2

山頂から40分ほど歩いて有名な大蛇嵓へ。

想像以上の壮大な景観にちょっと感動‼!

s-IMG_3798

こんなところに立ってるんでさすがにちょっと怖い(^_^;)

s-NKN_5669

s-NKN_5689

 

s-NKN_5662

気温も上がってきた帰りの頂上付近では一面の雲海。

熊野の海が見えなかったのは残念でしたが、こんなに雲海が見れるのは珍しいということです。

夏の大台ケ原・・・・車で高度を稼げてアクセスもいいんでおすすめですね。

さすがにヒールでは厳しいんでせめてスニーカーでどうぞ(^_-)-☆

弥山

先日の定休日は久しぶりに大先生と山登り。

今年の冬に始めた山登りなんで、春山は初めて・・・・・・・ということで比較的優しい山を選んでもらった。

「弥山」(みせん と読みます)は大峰山系の一つで標高は1895m。

s-NKN_5252

冬季は通行止めですが、春から秋は309号線の行者還トンネルの西口から登れるんで、登りは2時間半ほどの行程です。

平日でも天気のいい日は結構な賑わいです。

s-NKN_5212x3

正直冬山の魅力には及びませんが、新緑の季節の山もすばらしい景色に出会えます。

s-NKN_5228

ほぼ3か月ぶりなんでどうかと思ってましたが、意外と楽勝(^^♪

ここから1時間で近畿地方最高峰の八経ケ岳山頂まで往復できるらしく、大半の登山者は八経ケ岳まで行かれるようです。

s-NKN_5245x3-2

少し早めに帰りかったんで、弥山の山頂で少し写真をとってそそくさと下山。

八経は次回にとっておきます(^_-)

下りも前半は楽勝だったんで、「少しはなれてきたのかな?」とか思ってましたが、

後半の石がゴロゴロした急な斜面でとことんやられて足死亡(>_<)

もう少し間隔をあけずに上っておかなきゃあきませんね。

少々疲れましたが、いいリフレッシュになりました。

今週も忙しい毎日です。

今日も一日頑張りましょう(^^