サンバートラックのオーーディオカスタム


新車のサンバートラックのお預かり。
常連のお客様のセカンドカーですね。

オーディオのインストールにセキュリティ、シートカバー等々ご依頼いただきました。

スピーカーはモレル TempoULTRA602☆

アンプはマクロムの4chと2ch。


サイバーナビでフルマルチ駆動と何とも贅沢な仕様です(^^♪

軽トラックにここまでつけるのはさすがに初めて・・・・・・・・
スペースの確保に苦労するのは予想してましたが、とにかくワイヤリングには苦労しました(^^;)
正直完璧になめてかかってましたね。


力作のアウターバッフル・・・・・・ドアを閉じた状態のクリアランスは三方が紙一枚という厳しさ(>_<) 前型のハイゼットにスピーカーを取り付けたことがあったんで、この型も同じ位置につくだろうと思ってましたが、そこにはサイドインパクトビームが・・・・・・・
200系のハイエースと同じようなスピーカーポジションですね。
このパターンは低域に独特なピークが発生するのですが、そこはサイバーナビの調整機能を駆使してクリアできます(^^♪


苦し紛れに見つけたスペースでしたが、これは大ヒット!


サブウーハーにはキッカーのTCWRT104☆
計ったようにきれいに収まりました。


CODE-Mのシートカバーで仕上げです♪

ビートの効いた楽しい音にオーナーさんも大喜び(^^♪


いつもありがとうございます。
テンション上げてお仕事してくださいね♪

アウディS3のオーディオカスタム


アウディS3のお預かり。


2ℓターボエンジン搭載のホットなモデル☆


スタッドレスのタイヤホイールにもこだわりのセッティングですね♪

このオーナーさんとも長いお付き合い。
最初のお車はフォードフィエスタ、次がフォードモンデオと聞いたこともない珍しいモデル。
そして次がフォードフォーカス ST170。
何とも変わった趣向の人だと思ってましたが・・・・・・・・
たまたまこの6速ミッションのフォーカスを運転する機会があり、その時にこの車の魅力に気づきました。
エンジンの回転やミッションのフィーリングが何ともいえず気持ちが良く、ハンドリングも一級品で運転が楽しい(^^♪

今回のS3も少し運転させてもらった。
今時の車では体感することのないドッカンターボで、太いトルクでふけあがるエンジンのフィールがが何とも懐かしい感覚☆
これまた運転が楽しくなる(^^♪
こんな車をいつもさがしておられたんですね。
単なる極物好きかと誤解してました(^_^;)

さて、今回もオーディオのカスタムのご依頼です。

ヘッドユニットは以前からお使いのDEH-P01。


今回ZAPCOのアンプを新調して


ETONのRSEシリーズの3ウェイを駆動します。
ピラーへの取付に関しては極力スムースになるように心がけて制作しました。


ラゲッジにはETONのサブウーハー10-630HEXを埋め込み。


蓋をすれば荷物も積めるように配慮。


仕上げはコレ☆

オーナーさんも乗り込んですぐに「今回かなり凄いですね」
はい、この3年間でかなりレベルを上げました(^_-)-☆


いつもクールなオーナーさんですが、帰られてから「聴いてたら思わずにやけてきて困りました」とのうれしいメール♪
いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

パジェロイオのオーディオカスタム


パジェロイオのお預かり。
前車から色々とご依頼いただいているオーナーさん。


これだけは譲れないというヘッドユニットはマッキントッシュ☆
ただ今回の車種はスピーカーのポジションがかなり厳しいんで、デジタルプロセッサーをお買い上げいただきました。

ヘリックスDSP PROにデジタルコアキシャルケーブルでダイレクトイン☆


マルチ化に伴いモスコニの4チャンネルアンプを新調。


スピーカーもお買い上げ(^^♪

モレルのハイブリッド602☆
ユニットの美しさが目を引きますね。


いかにもモレルらしい音が楽しめるお勧めのユニットです(^^♪


サブウーハーは前車で3個目の買い替えで、ようやく理想のウーハーに出会われたというイメージダイナミクスのID-MAX☆


ちょっとくたびれてたドアパネルは、モケット生地をめくって高級合皮にステッチ入れて貼り替え☆
高級な材料は見た目も肌触りも最高ですね(^_-)


意外と奥行きのあるドアパネルに頑強なアウターバッフルで装着されたユニットの鳴りっぷりは素晴らしい☆


アンプ3枚とウーハーボックスはさらりとラゲッジにインストール。

オーナーさん・・・長~いカーオーディオ歴ですが、どうにもデジタルプロセッサーにいいイメージを持たれていなかったんで、期待と不安が入り混じった表情で乗り込まれる。

音を聴かれて一瞬で笑顔になられた。
「ビックリしました!こんな音が出せるんですね」

そりゃそうです。
EQはさわらずとも位相のバッチリあった音は誰が聞いてもいいもんです(^^♪

いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

WRX S4のオーディオカスタム


追加でご注文いただきました部品の入荷待ちでしたが、ようやく完成です☆


フロントスピーカーはヘリックスのC62☆
分厚い中域と生々しい低域再生が魅力で、当店でも人気のモデルです。

質感の高いアルミダイキャストフレームのミッドバスから放たれるダンピングの効いた締まりのある低音は私も私も大好きです(^^♪

ツィーターはピラーに品よく埋込加工。
我ながら「いつもどおり絶妙なラインだなぁ」と自画自賛(^-^;


シートバックにはDLSのサブウーハーをセット。
トランクスルーは使えませんが、やはりこの車にはこの取付がベストですね。


トランクルームは何事もなかったかのような仕上がりなんで


荷物も十分積めますね。


これらのユニットをサウンドナビとDLSのアンプで駆動します。


その他レーダーやエンスタ付きのセキュリティも取付させていただきました。

まだ少し硬さが残りますが、躍動感あふれる音にオーナーさんも大満足のご様子☆


今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

ライフのオーディオカスタム


ライフ完成!


HELIXのハイエンドモデルC1TとC6B☆
楽器の表現力には定評のあるHELIX P62Cの上位機種ですが、やはり音の太さや細部の表現力は別格ですね(^^♪


ドアパネルには強固なアウターバッフルを制作☆


ツィーターはいつも通りのピラー埋込。

ラゲッジにはHELIXのニューアンプ G-FIVEと12インチウーハーをセットアップ。

どうも最近は12インチウーハーに魅力を感じます(^^;)


荷物も積めるようにとオーナーさんからのリクエスト☆


ヘッドユニットには漢らしくP01のみ。

初めてご来店いただいてから、様々な事情でお預かりまでかなりの期間がありましたが、その分オーナーさんの喜びもひとしお☆
三重まで帰られてからうれしいお電話をいただきました。
「軽自動車とは思えない音の広がりと迫力には大満足です(^^♪」
気になる静音効果はといえば・・・
「路面の悪い名阪国道を飛ばしている間はさすがにうるさかったですが、一般国道に降りてからは普通の乗用車並みの静かさに感動しました!これは効果絶大ですね。」とうれしいお知らせ。

この箱もお買い上げいただきました。


遠いところありがとうございました。
これからも長いお付き合いをさせていただければ幸いです。

ノアのオーディオカスタム


以前に新車でご入庫いただき、ナビやスピーカーを取付させていただいたノアのお客さま。
今回オーディオのシステムアップのご依頼をいただきました。


スピーカーをモレル ハイブリッド602にグレードアップ☆


HELIXのアンプ内蔵プロセッサー V-EIGHT DSPを導入。


ラゲッジにはMATCHのサブウーハーPP8EQを。

これだけでもかなりのグレードアップですが、今回ハイレゾ対応デジタルオーディオプレーヤーを導入です。

ONKYOのDP-X1をテクニカのHDR-1を介してDSPにデジタル接続☆
圧巻のS/N比でクリアな音場が広がります。

今回はありがとうございました。
次回再セッティングまでしっかりと鳴らしこんでおいてください。

エッセのオーディオカスタム


フィアット顔のエッセが再度入庫。

ラゲッジを占領してたエアサスのタンクを移設して、外向きのオーディオをセットアップ☆
最近珍しくラゲッジのカスタムが続きますね(^^;)


スペースの無さには辟易しましたが・・・・・


ウーハー、ミッドともになんとかバスレフボックスが組めました(^^♪
やはり音飛びに関してはこっちが有利ですね。

イベントが楽しみですね。


いつもありがとうございます(^^♪
これからもよろしくお願いいたします。

インテグラ TYPE-Rのオーディオカスタム


インテグラTYPE-R☆
カークリニック99さんの古くからのお客様?スタッフ?・・・・・・
当店としてもかなり古くからのお客様☆
今回99さんでお車の購入からカスタムまですべて99店長にお任せということで、オーディオのカスタムのご依頼です。


ロックフォードのPUNCH12インチをラゲッジに2発、少し懐かしい雰囲気を漂わせてインストール☆


漢らしく実用性ゼロですね(^^;)


フロントスピーカーもロックフォードのPUNCHシリーズを☆


この時代の車の内装はかなり地味なんで、外装色を取り入れて少しばかりカスタム。


12インチウーハーの重い音が何とも気持ちがいいですね(^^♪

あとはタイヤホイールも含めて外装のカスタム☆
PRODUCED by99店長なんで個性的な車に仕上がるんでしょうね。
完成が楽しみです(^_-)-☆

ハリアーのオーディオカスタム


長らくのお預かりでしたがようやく完成です。

ヘッドユニットはBIG-X☆

HELIXのV-EIGHT DSPを導入して


テクニカのHDR-1にiphoneをデジタル入力☆



フロントスピーカーはロックフォードT-3652S☆
ロックフォード独特のパンチとともに繊細さも兼ね備えたなかなかの逸品です。

サブウーハーは同じくロックフォードのP3の12インチ2発をバスレフボックスで。


作りこんだラゲッジにはイベント用にブレッドツィーターとロックフォードのマリン用スピーカーの8インチをバスレフボックスでセット。
もちろんDIRECTORのプリセットの切り替えでイベント用のセッティングに切り替えれます。
DSPを使ったパターンは初めてだったんで、少し不安はありましたがなかなかの鳴りっぷりです(^_-)-☆



珍しく小技を効かせてみました(^^♪

ライトアップもぬかりなく☆


今回はありがとうございました。
イベントが楽しみですね(^_-)-☆

VWジェッタ

VWジェッタのお預かり☆

お選びいただいたのがグラウンドゼロの3ウェイスピーカー。

ゴルフⅤとほぼ同じ内装なんで、純正スピーカーも3ウェイですね。

ミッドベースが後ろの方についているのが少しばかり違和感を感じさせる。

少し変わった構造です(^^;)

外側の鉄板を外してデッドニング・・・・・・

ついでに壊れていたドアロックアクチュエーターも交換しときました。

珍しくピラーを加工してツィーターとスコーカーを埋め込み。

できるだけスムースに収まるように心がけて・・・・・・・・

ミッドベースはドアパネル前方に移設して、頑強なアウターバッフルを介して装着。

剛性の高いドアパネルということも相まって重厚な低域を響かせます。

コントロールするのはDEH-P01☆

かなり息の長い製品ですが、フロント3ウェイ+サブウーハーのシステムが手軽に楽しめる高音質なデッキは今でも人気が高い。

ドアの構造上どうしてもぬけの悪いバッフルになってしまうんでドアスピーカーの高域が少し減衰してしまうのですが、そこはフロント3ウェイで難なくクリア☆

毎日長時間の通勤とのこと・・・

これからはちょっと楽しい時間になりそうですね。

今回はありがとうございました。