レガシーアウトバックにHELIX P62C

s-img_3012_1

三重県よりレガシーアウトバックのお預かり.

スピーカー交換のご依頼です。

s-img_3011

数回ご来店されてデモボードのスピーカーから選ばれたのは、HELIXのP62C☆

華やかさはありませんが、楽器の音色の美しさで人気の高いユニットです。

この楕円の強靭なバッフルに装着できるんで、出てくる音は重心が低く音量にかかわらず聴きやすい。

s-img_3015

スバル純正のサウンドナビ・・・・・市販のものならスタンダードモデルですが、この車のドアの形状の良さなら、クロスオーバーとタイムアライメントのみの調整でほぼOKですね。

s-img_3014

オーナさんも予想以上の音に大満足のご様子。

なんでも趣味のカメラから登山にはまられたというオーナーさん☆

同じ趣味を持つ者同士楽しい話で盛り上がりました。

趣味が高じて、車も以前のセダンからこのアウトバックに乗り換えられたというのが何とも羨ましい(^_^;)

私も最近スバルのXVが気になって仕方がない(^_-)-☆

s-img_3013

今回はありがとうございました。

システムアップもお任せください(^^♪

 

 

ジュークにHELIX P62C

s-img_2998

ちょっとご紹介させていただかなきゃならない車がたまってるんで連投です(^_^;)

日産ジュークのお預かり。

s-img_2989

先日このブログでお買い得品の紹介をさせていただいた日に早速お電話をいただきました。

s-img_2990

確か3年半ほど前にお手持ちのスピーカーを取り付けさせていただきました。

制振剤の種類が今とは違いますね。

もちろんこの期間に当店の技術も上がってるんで、それも楽しみにされているようです。

s-img_2991

s-img_2993

サイバーナビをヘッドにマクロムのアンプとHELIXのサブウーハーというシステムです。

s-img_2994

どうせ預けるなら・・・・と少しだけライトアップのご依頼。

デッドニングにも少し手を加えるごとに面白いように音が変わっていく。

ちょうどエージングも終わったいいころ合いのP62Cは、何とも魅力的な音を奏でます(^_-)-☆

s-img_2999

スピーカーはもちろん、当店の技術の進化にも大満足いただけたようです。

いつもありがとうございます。

これからもよろしくお願いいたします。

 

 

CX-5にモレル マキシマス602

s-img_2986

人気のSUVが続きます。

マツダCX-5のお預かり。

 

s-img_2985

なかなかシンプルなデザインでカッコいのですが、音のほうはいまいち評判の良くない「マツダコネクト」

s-img_2935

こんなパターンにはこれで決まりです・・・モレル マキシマス602.

非力な純正オーディオでも驚きの鳴りっぷりを誇る能率94dbのユニットです。

s-img_2967

この車もドアの形状、剛性ともにかなりハイレベル☆

s-img_2968

BOSEの設定があるためか、バッフルボードも巨大で頑強なものを作れるんで、音作りはいたってやりやすい。

s-img_2970

ツィーターは純正位置へ。

s-img_2983

オーナーさん「ヴォリュームを上げても下げてもとにかく気持ちよく聴けて大満足です」

今回はありがとうございました。

システムアップもお任せください。

ヴェゼルにモレル マキシマス602

今日の天気は大丈夫そうですね。

針テラスでのミーティングは予定通り行いますので、お時間が許せばお気軽にお立ち寄りください。

寒いと思うんで暖かい服装でお願いします。

 

s-img_2949

ホンダヴェゼルのお預かり。

人気のSUVでよく売れているようですね。

今回はスピーカー交換のご依頼です。

s-img_2944

音の面では悪評の高い純正パナソニックナビ(^_^;)

s-img_2935

スピーカーは今話題の新製品モレルマキシマス602

音圧感度94dbと驚異の高能率を誇るんで、純正ナビなどの非力なヘッドユニットでも劇的な音質向上が期待できます。

s-img_2936

TempoULTRAにも採用されている技術ですね。

s-img_2939

施工前の音を確認しておくとちょっと普段とは違った印象・・・・・・・

オプションですかねぇ、おそらくアルパイン製のスピーカーが入っていました。

オーナーさん曰く「小さな音だと聞こえない音だらけだし、そうかといって音量を上げると気持ち悪い音で気分が悪くなるんですよね」

まずはデッドニグ・・・・このヴェゼルという車もドアの形状がいいのか、音作りはいたてやりやすい。

マキシマスのミッドレンジも鳴らしだしはかなり音が出ないんで、しばし鳴らしこんでからドアチューニング。

能率の良いスピーカーって低域再生に難があるイメージを持ってたのですが、なかなかどうして!!

輪郭のはっきりしたタイトな低音が響きます。

s-img_2945

「音の匠」にはお休みいただいてシンプルな調整を。

オーナーサンも大満足☆

s-img_2946

s-img_2947

納車まで鳴らしこむほどに魅力が増してきた。

純正ナビにはこれで決まりですね(^^♪

s-img_2948

今回はありがとうございました。

システムアップお任せください。

 

 

img_2980

モレルスプリーモピッコロⅡ&ディナウディオ エソター2-650

img_2979

モレルのヴィルタスナノ602☆

ともに次の取り付けまでエージングがてらデモボードで鳴らし中。

この機会に遠慮なくご試聴くださいませ。

 

 

エルハウス カーオーディオミーティングのお知らせ

毎年恒例のミーティング・・・・・

結構楽しみにしておられるお客様もいらっしゃるようですね。

いい季節を逃してしまったんでどうしようかと思ってましたが、

今週の土曜日に開催します。

「他の車も聴いてみたい」

「自分の車の音を聴いてほしい」

「久しぶりに調整してほしい」

お客様どうしオーディオ談義を楽しんでいただければ幸いです。

いつも通りかたぐるしくなくゆる~い雰囲気の集まりです。

お時間が許せばお立ち寄りください。

ちなみに私はジオではなくオッティで行く予定(^^♪

おそらくかなり寒いと思うんで、温かい服装が必要かと思います。

日時:  11月5日(土曜日) PM 8時30分ごろから

場所:  針テラス

雨天時は中止です。

では、お気をつけてお越しください。

 

 

 

モレル スプリーモ ピッコロ2

s-img_2922

スイフトスポーツのお預かり。

s-img_2912

s-img_2910

オーナーさんのこだわりが随所に見られる。

s-img_2915

もちろんこれも装着済み(^^♪

今回はスピーカーのグレードアップのご依頼です。

s-img_2889

モレルのELATE Ti NW6☆

s-img_2890

姿も美しいユニットですね。

s-img_2891

少し鳴らしずらいユニットですが、デッドニングにも更に手を入れて調整を繰り返しているうちに突然化けた(^_-)-☆

低域の楽器のリアルさは何とも心が震える感覚ですね。

毎回新しい発見があります。

これからの作業にフィードバックできそうな内容に私自身もかなり満足(^^♪

s-img_2907

 

そしてモレルの誇るハイエンドツィーター スプリーモ ピッコロ2☆

s-img_2909

s-img_2917

s-img_2919

これも惚れ惚れするほどの美しいユニットですね。

ワイドレンジというよりは超高域特性に優れているのが何よりも魅力的。

体にすっと入ってくるというか・・・・・・これがハイエンド実力なんでしょう。

静粛感も増して車内空間が広く感じる。

s-img_2921

オーナーさんも大満足のご様子。

今回は私もかなり得るものがありました。

s-img_2924

いつもありがとうございます。

これからもよろしくお願いいたします。

 

P.S. 先日のブログで紹介させていただいたHELIXのスピーカーは即日完売いたしました。

ご了承くださいませ。

 

 

CX-5のオーディオカスタム

s-img_2868

ちょうど1年前にスピーカーの交換で、HELIXのP62Cを取り付けさせていただいたCX-5のお客様。

s-img_2865

アンプ内蔵のプロセッサーの追加に

s-img_2869

サブウーハー追加。

s-img_2866

ハイレソ対応DOPの導入と徐々にシステムアップをされてきましたが、今回スピーカーの交換のご依頼をいただきました。

s-img_2847

HELIXのハイエンドツイーターC1T☆

当初ツィーターのみの交換の予定でしたが、

s-img_2850

翌日にお電話をいただいてミッドレンジもC6Bをお買い上げいただきました(^^♪

「毎回車を預けるたびにものすごく良くなって帰ってくるんで、ついつい欲が出ちゃうんですよね(^^)/」とうれしいお言葉。

s-img_2852

CX-5のバッフルは面積が広くて頑強でドアの容積も大きいんで、強力なユニットの装着時にもすごく安心感があります。

s-img_2860

s-img_2862

今回はツィーターも埋め込み加工☆

s-img_2874

まだまだエージングが必要ですが、納車の時点でかなりの音質向上に大満足のご様子。

これからが楽しみです。

s-img_2875

いつもありがとうございます。

 

 

ARC AUDIO KS300.4

 

パワーアンプの紹介です。

ARC AUDIO KS300.4★

s-img_2825

発売されたのはかなり前ですが、マイナーチェンジを経て息の長い人気を誇ります。

カーオーディオ界の巨匠ロバートゼフが開発したクラスH回路搭載。

外観はこのとおり味も素っ気もないものですが、筐体部分のコストを抑えてこの価格帯とは思えない高音質&ハイパワーを誇ります。

中域から低域の厚みが素晴らしい!。

何より制動力に優れているので、余韻が正確に再現されますね。

s-img_2859

s-img_2857

サイバーナビをバイアンプ接続で使っておられるブレイドのお客様。

s-img_2855

以前からお使いの古いアンプからの交換でしたが、驚くほどの音質アップに大満足のご様子。

s-s-img_2826

一方こちらのスペーシアカスタムは

s-img_2828

サウンドナビの内蔵アンプシステムからKS300.4を追加。

迫力や厚みが増すのはもちろんですが、圧巻なのは小音量時の明瞭度☆

初めてのパワーアンプの追加に関しては、期待半分不安が半分といったお客様が多いのですが、ご満足いただけたようです。

納車時よりも帰り道でじわじわと喜びが増してこられたようで、うれしいメールをいただきました。

いつもありがとうございます。

システムアップもお任せください。

 

 

 

 

 

 

デミオのスピーカー交換

s-img_2842

デミオのお預かり。

スピーカー交換のご依頼です。

s-img_2839

s-img_2838

まずはデッドニング・・・・

御覧の通りドアの窓ガラスを外す必要がありますが、外してしまえば作業はしやすい。

少し前に現行のデミオのスピーカーも交換しましたが、どちらもドアの形状がいいのか、ゆったりとした自然な音が出ますね。

ドアの形が素直というか・・・・なかなか表現が難しいのですが、ドアパネルの厚みが確保されてるんで、音作りはいたってやりやすい。

s-img_2841

スピーカーはJBL☆

s-img_2843

調整機能は少ないのですが、必要なものはしっかりと調整させていただきました。

s-img_2845

いたく喜んでいただきました(^^♪

今回はありがとうございました。

システムアップもお任せください。

N-BOX

s-img_2824

新車のN-BOXのお預かり。

新しく家族が増えるのを機にお乗り換えです。

ナビ、スピーカー、アンプ、ウーハーを前車から載せ替え。

s-img_2820

前車の時に購入してもらった、当時の当店No.1人気のスピーカーHELIX P236☆

車の買い替えにあたり軽のトールワゴンを試乗して回ったとのこと。

スズキのスペーシア、ダイハツのタント、そしてこのホンダN-BOX。

オーナーさん:「結局走りでこれに決めました。」

私:「3車種のうちでこのスピーカーがすんなりつくのはこのN-BOXだけですよ」

オーナーさん:「えっ!ほんまですか!全然考えてませんでした。僕って持ってますよねぇ(^^)!」

確かに・・・・・ちっちゃい話ですが、持っているといえば持ってるかと(^^;)

s-img_2823

写真は撮り忘れましたが、アンプもウーハーボックスも見事に納まりました。

私の腕も上がっているのか(^_-)-☆軽自動車とは思えない迫力と音響空間の広さにオーナーさんも大満足(^^♪

s-img_2821

いつもありがとうございます。

これからもよろしくお願いいたします。