ウイッシュにHELIX P10W


ウイッシュのお預かり。

以前にスピーカー交換プランのHELIXのP62Cをお買い上げいただいたお客様です。


その後純正ナビからサウンドナビに交換して、今回サブウーハーの追加のご依頼をいただきました。


当店で人気のHELIX P10Wをチョイス。


当店オリジナルのウーハーボックスにセットしてラゲッジに(^^♪


パワーアンプは同じくHELIXのNEWモデル G TWOをブリッジで接続。
AB級ならではの制動力が魅力ですね。

このオーナーさんもカメラが趣味のひとつで、いつも楽しくいろんな話をさせていただいています。
しばらく音を聴かれておもむろに「僕は今回何をお願いしましたっけ?」
私:「えっ!サブウーハーの追加ですけど・・・・・」
オーナーさん「・・・ですよね。いやぁ、あまりにもすべての音がいい方向に変わってしまってるんで、ちょっとびっくりしてしまって」


満足いただけたようでよかったです。
いつもありがとうございます。

ハスラーにキッカーCSS674


鮮やかなブルーのハスラーのお預かり。
スピーカー交換のご依頼です。
純正スピーカーの音があまりにも悪いとのことでお問い合わせいただきました。
聴かせてもらえば、確かに残念な音・・・・・・・・・・・


この悪評高い純正スピーカーもさることながら、スズキの軽自動車はドアの厚みが極端に薄いうえに、サービスホールが恐ろしく多くて広い。


お選びいただいたのはキッカーのCSS674.
トレードインが多いイメージのユニットですが、特にこういった条件の悪い車では、やはり基本的なドアのデッドニングは必要ですね。


ツィーターは純正位置に。


ケンウッドのナビのちょっとややこしい音質調整機能も、使いこなせばなかなかの優れものです。

オーナーさんもちょっと驚きの鳴りっぷり(^^♪


今回はありがとうございました。
システムアップもお任せください。

ヴィッツにMATCH PP86DSP&ウォークマン


新型ヴィッツのお預かり☆
オーディオカスタムのご依頼です。


ナビはトヨタ純正・・・ナビの機能は優れているのですが、音の方はイマイチよろしくないですね。


今回は純正ナビ等の音質を劇的に向上させるアイテム「デジタルオーディオプロセッサー」を導入して、

当店お勧めスピーカー交換プランのモレルMAXIMO6を取付です。

これだけでも全くの別物の音になりますが、今回はさらにハイレゾ対応デジタルオーディオプレーヤーを導入です。


オーディオテクニカのデジタルトランポートを介して


ウォークマンからデジタル伝送。


事情によりツィーターは純正位置に・・・

以前のお車はご自身でデッドニングやスピーカー交換をされてきたというオーナーさん。
「ミッドレンジがこんなに広いレンジで鳴るんですね!こんな音は聴いたことがなかったです。依頼してよかったです」


今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

今回ご依頼の内容は、カーオーディオへのDAP導入の基本的なパターンなんで、純正ナビとウォークマン等のデジタルオーディオプレーヤーを、両方使えるシステムの操作を簡単に説明させていただきます。


ウォークマン等をプロセッサーにデジタル接続する場合にはこのようなコントローラーが必要となります。
真ん中のモードスイッチでナビ側の音声とウォークマンの音声を切り替えます。


純正ナビ側の際には、従来通りナビ本体のヴォリュームや選曲の操作なんで、ステアリングスイッチ等がついている場合にはその機能も使えます。

モードボタンを押してウォークマン用のデジタル入力に切り替えたときは、

左のCTRLがヴォリュームとなり、選曲はウォークマン本体で行うこととなります。
今回はサブウーハーも取り付けていますので、右側のCTRL2がサブウーハーヴォリュームとなっています。

オーナーさんはナビのSDカードとウォークマンに同じCD音源を入れておられたので、聴き比べて一言
「もうウォークマンでしか聴けないですね(^_^;)」

いろんなパターンがありますので、ご興味があればお問い合わせください。

新型ワゴンR

4日間のお盆休みもあっという間に終わって、今日から後半戦がスタートです。
今年の強烈な暑さと年度末から続くバタバタでかなり疲れていたようで、休み間はあまり出かけずにゆっくりと過ごしていました(^^;)


ピットでは新型のワゴンRがゆっくりと進行中・・・・・・


カークリニック99さんのNEWデモカーですね。
店長いつもありがとうございます。
9月頭のACG中国に参戦予定ですが・・・・・・
間に合うのかな?

ゆっくり休んだんで体調は万全です☆
まだまだ暑い日が続きそうですが、頑張っていきましょう(^^♪

ライフのオーディオカスタム


ライフ完成!


HELIXのハイエンドモデルC1TとC6B☆
楽器の表現力には定評のあるHELIX P62Cの上位機種ですが、やはり音の太さや細部の表現力は別格ですね(^^♪


ドアパネルには強固なアウターバッフルを制作☆


ツィーターはいつも通りのピラー埋込。

ラゲッジにはHELIXのニューアンプ G-FIVEと12インチウーハーをセットアップ。

どうも最近は12インチウーハーに魅力を感じます(^^;)


荷物も積めるようにとオーナーさんからのリクエスト☆


ヘッドユニットには漢らしくP01のみ。

初めてご来店いただいてから、様々な事情でお預かりまでかなりの期間がありましたが、その分オーナーさんの喜びもひとしお☆
三重まで帰られてからうれしいお電話をいただきました。
「軽自動車とは思えない音の広がりと迫力には大満足です(^^♪」
気になる静音効果はといえば・・・
「路面の悪い名阪国道を飛ばしている間はさすがにうるさかったですが、一般国道に降りてからは普通の乗用車並みの静かさに感動しました!これは効果絶大ですね。」とうれしいお知らせ。

この箱もお買い上げいただきました。


遠いところありがとうございました。
これからも長いお付き合いをさせていただければ幸いです。

ライフのオーディオカスタム


三重県からJB7ライフのお客様。
オーディオカスタムのご依頼です。

ヘッドユニットにはP01
アンプやスピーカーにはHELIXの製品をお買い上げいただきました。

同時にご依頼を受けたのが車内の静音。
音響のためでもあるのですが、「この車、スピードを出すとうるさすぎて、とても音楽を楽しめる環境じゃないんですよね」とオーナーさん。


この車は一撃でここまでばらせますが・・・・

遮音に関しては作業が終わって走ってみるまで結果がわからないので、「少しでも静かに・・・」とついついやりすぎます(^^;)
いくらでも貼りたくなりますが、内張やシートがもとに戻ることを考慮しなければならないのがもどかしいところ。

完成が楽しみですね(^^♪

エナジーボックス フィール

サードテクノロジーさんから発売の「エナジーボックス」
当店でも発売以来コンスタントにお買い上げいただいております。
カーオーディオにとって一番重要なバッテリーの状態を最良の状態に保ち続けるので、音質が劣化することなくいつまでもいい音で楽しんでいただけます。


こちらはフィールですね。
プロセッサーやヘッドユニット用のバージョンASUKAやパワーアンプ用のポイント2があります。
特に古くなった機材には効果が大きく、使われた方は間違いなくビックリされます。


マック先生のストリーム☆

エナジーボックスのシリーズは一通りつけておられますが、今回はプロセッサーHELIX DSP PROに装着です。

サクッと取り付けてしばし雑談・・・・・・
「確かプロセッサーにつけたときは30分ほどで変化があったと思うんやけど・・・・・・」と記憶があいまいな私(^^;)
40分ほどたったころに乗り込むマック先生。
(しばらく降りてこないんやろなぁ)と思ってたらすぐに呼びに来た(@_@)
「高橋っさん!ヤバすぎます」
すべての楽器の輪郭がはっきりするというか、とにかく立体的なステージが目の前に広がって圧倒されます。

もうすぐリモート回路用の「ジャンクションスタビライザー」も発売されるとのこと。
楽しみですね(^_-)-☆

BRAX GRAPHIC 2400


BRAX Xシリーズの後継モデルとして一昨年に発売されました。

MATRIX譲りの強力な電源回路や、高音質を追及したパーツをふんだんに採用した贅沢なハイエンドモデルです☆


なんといってもこの昔ながらのデザインがしびれますね(^^♪

熱管理がシビアでないのも普段使いにはうれしいところ。


豪気に2個お買い上げいただいたのは・・・


この方(^_-)-☆


セカンドシートの下になんとか収めることができました。


モレルの38th ANNIVERSARY LIMITED EDITIONが一段と輝きを増します☆

圧倒的な制動力の高さが圧巻の鳴りっぷり。
オーナーさん・・・試聴前には自分の車だというのに「なんか緊張しますねぇ(^^;)」と遠慮がちに乗り込まれましたが、
聴きだすと車から降りてこられない(^^♪


大満足いただけたようでよかったです。
いつもありがとうございます。

フリードにモレルMAXIMO6


新車のフリードのお預かり。


サイバーナビの8インチと


パイオニア製フリップダウンモニターの取付と同時にスピーカーの交換のご依頼もいただきました。


当店お勧めスピーカー交換プランのひとつ、モレルのMAXIMO6をチョイスされました。

最近のホンダ車・・・・オデッセイやヴェゼルに匹敵する音の良さですね。
ドアパネルの剛性と形状の良さが幸いして、かなりのレベルの鳴りっぷり☆


フロントガラスが遠くてダッシュボード上の空間も広いんで、広いステージが心地よく広がりますね。


今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

ノアのオーディオカスタム


以前に新車でご入庫いただき、ナビやスピーカーを取付させていただいたノアのお客さま。
今回オーディオのシステムアップのご依頼をいただきました。


スピーカーをモレル ハイブリッド602にグレードアップ☆


HELIXのアンプ内蔵プロセッサー V-EIGHT DSPを導入。


ラゲッジにはMATCHのサブウーハーPP8EQを。

これだけでもかなりのグレードアップですが、今回ハイレゾ対応デジタルオーディオプレーヤーを導入です。

ONKYOのDP-X1をテクニカのHDR-1を介してDSPにデジタル接続☆
圧巻のS/N比でクリアな音場が広がります。

今回はありがとうございました。
次回再セッティングまでしっかりと鳴らしこんでおいてください。