WRX S4のオーディオカスタム

今夜は雨も大丈夫そうですね。
予定通り針テラスでの「エルハウス・カーオーディオミーティング」を開催しますので、お時間があればふらりとお立ち寄りください。
針は寒いと思いますので、何か羽織れるものを持っていくのがいいと思います。


WRX S4もあと少し。
スバル車は比較的リヤ周りの共振が多いので、軽くボディ制振です♪
この前ライフのボディをフルに制振してから、ちょっとその威力にびっくりしたのは正直なところ(^-^;

走行中の車内を静かにするということと、カーオーディオの音をよくするためにということに対する遮音や制振は、少しばかりメゾットの違う部分もありますが、車内が静かになるほど音がよくなるのは間違いないですね。

「車内空間の魔術師」にも加盟しております(^-^;
お気軽にご相談くださいませ。

WRX S4のオーディオカスタム

今週の土曜日はエルハウスミーティングの予定ですが、天気が微妙ですね。
決行か延期かは土曜日のこのブログでお知らせいたしますので、お越し下さる前にチェックしてくださいね。


新車でのお預かりのスバルWRX S4☆
ナビにバックカメラ、ETCにレーダー、エンスタ付きのセキュリティにフロントスピーカーにパワーアンプ、サブウーハーとお買い上げいただきました。

マイナーチェンジしたての新車なんで、ややこしそうなところから手をつけます。
やはりコチョコチョと変わってるようで少しばかり苦労をしております(^-^;

ステアリングスイッチの連動も今までの通りじゃうまくいかない・・・・・・・
こんな時に頼りになるのがアルコンで有名なガレイラさん。
最近は購入させていただくこともめっきり減りましたが、電話させていただいたら「ああ、この型からまた変わってるようなんで新品番で出していますよ」と夕方にもかかわらずすぐに出荷していただきました。

面白いのがナビの設定で選択するのは「マツダ車」
そういえば先日のマイナーチェンジしたてのキャラバンのオーディオハーネスもマツダ用でしたね・・・・・
何ともややこしい(>_<) ややこしいところを過ぎてしまえばあとは楽しい作業です(^^♪
今回お選びいただいたのはヘリックスのC1TとC6Bの組み合わせ。
圧倒的な情報量と低域の輪郭のすばらしさで、当店でも人気のユニットです。


完成が楽しみですね(^^♪

サブウーハー

明日10月1日(日)
イベントのため臨時休業いたします。
舞洲スポーツアイランドで開催のACG関西ラウンドに行ってきます。
入場及び駐車場は無料ですので、お暇があればご来場ください。


つい先月の末にMATCH PP86DSPを取付させていただいたエクスレイルのお客様。
早速サブウーハー追加のご依頼です。

私:「えらい早いですねぇ(^_^;)」
オーナーさん:「あんなに音がよくなると、やっぱり欲が出てしまって・・・・・」


MATCH PP86DSP・62DSP専用のサブウーハーのPP8EQをチョイス。

3オームクワッドボイスコイル採用でDSPの内蔵アンプで鳴らせます。
コンパクトなボディですが、なかなかいい仕事をしてくれます。

サクッと取り付けて再設定。
低域の量感が著しく増すのはもちろんですが、低域の再生から解放されたドアのミッドレンジが生まれ変わったように生きいきと鳴り出します♪

オーナーさん:「よくブログで書いてありますけど、ほんとに何もかも変わっちゃうんですね。やっぱりサブウーハーって要りますよね(^^♪」


なんでもご友人からA&KのDAPを安くで譲ってもらったとか(^_^;)
ゆっくりと楽しみながらやっていきましょう。

今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

エルハウスミーティングの&臨時休業のお知らせ

毎年恒例となりつつあります「エルハウス・カーオーディオミーティング」を今年もゆるりと開催いたします。
日時:10月7日(土) 午後9時ごろ~  (雨天延期)
場所:針テラス

お客様同士お互いに聴きあったり、カーオーディオ談義を楽しんだりと静かな人気の集まりです。
「ちょっと聴いてみたい」だけでもOKですよ。
お時間が許せばお立ち寄りくださいませ。

今週の日曜日10月1日(日)
大阪の舞洲スポーツランドで開催のACG関西に出席のため臨時休業いたします。


電気系のトラブルでACG中四国を棄権した99さんのツインも今回は参戦。
とにかくスペースの無い車なんで、ウーハーボックスの下に積んだサブバッテリーが死亡・・・・
サブバッテリーが一つでもダメになると他のバッテリーにも充電がされません。

一旦ばらして取り外し・・・・

後ろには抜けない車なんで大変です(^_^;)
途中写真を撮る余裕も無いほど大変でしたが、何とか無事に終了。


リアル「カーズ」ですね。
近所の子供たちにも大人気でした(^^♪

ハイレゾ


またまたこの方のエルグランドのお預かり。

ヘッドユニットには長年MM-1をお使いでしたが、ついにハイレゾ導入です。


SONYのウォークマン☆
黒と見せかけておいて

金色です(^^♪


テクニカのHRD500を介してHELIX DSP PROに・・・・・


以前に埋め込んだDIRECTORのヴォリューム操作と、ウォークマンのPLAY-POSEと曲送りボタンを

ステアリングスイッチで操作できるようにさせていただきました。


2回目ですが、相変わらず超細かい半田付けには苦労します(^_^;)


同時にレーダーの埋込加工も。


ウォークマンのエージングがまだまだなんで、少し硬い音がしていますが、出てくる音はすでに別物☆
凄いですね♪


いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

ムーブコンテのスピーカー交換


ムーブコンテのお預かり。
もう16~17年前からのお付き合いのお客様です。

数年前にヘッドユニットをP01に替えていただきましたが、とにかくこの方の買われたものは壊れないというジンクスが・・・

確か一番最初に買われたこのナカミチのCDデッキ CD45Z☆
とにかく故障が多く、修理に出すことが多かったのですが、この方のはノントラブル。
「壊れたら買い替えるんですけどねぇ(^_^;)」と言いながら全く気配がない。


このいかにも壊れそうなナカミチ製CDチェンジャーとともに、ノントラブルで動き続けております(^_^;)

ヘッドユニットをP01に替えられた後も、このCDチェンジャーのコントロール用プリアンプとして使っておられます。


スピーカーは前車から使っておられたモレルのTempo6なんで、もう8~9年になりますか。

少し前に板金修理でお預かりしたときに、ついでに音質調整・・・・
「さすがにゆるくなったなぁ(^_^;)」と感じてましたが、オーナーさんも同じように感じられてたようで、ユニットの交換のご依頼をいただきました。
ユニットの選択はお任せいただいたので、システムやドア特性、形状を考慮して選んだのは

モレルのTempoULTRAのミッドベースと


MT220のツィーターの組み合わせ。


見た目はほとんど変わらないのですが、メリハリのある低域の明瞭感と高域の透明感は全くの別物ですね☆
オーナーさんも驚きのご様子。


いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

アクアG’sにモレルMAXIMO6

今日の午前中には九州に台風上陸とのこと・・・・・
今日はACG九州なのですが、大丈夫なんでしょうか?
関西には今日の夜に接近とのことなので、お店は早じまいするかもです(^_^;)


アクアG’sのお預かり。


最近新型が発売されましたが、トヨタのG’sシリーズの中でも何ともやりすぎ感のあるこのアクアは魅力的ですね。


内装もなかなかオシャレ☆

今回はスピーカー交換のご依頼です。


モレルのMAXIMO6をチョイスされました。

この車のドアも少しきつめの制振が必要です。
限りなく軽さを追求してあるんでしょうね。


今回は事情によりツィーターは純正位置に取付・・・・


BIG-Xの音質調整も機能もフルに活用して調整。

見た目では全く変わりませんが、出てくる音は全くの別物です。

先日他のお客様がおっしゃってました。
「見た目では全くわからないはずなのに、音で嫁にばれてしまってえらい目にあいました(^_^;)」


オーナーさんも驚きのご様子。
このオーナーさんは独身なんで心配はありませんが、奥さんに内緒のオーディオカスタムのお客様・・・・・
奥さんが一緒に乗られるときはテレビでもつけておいてくださいね(^_-)-☆
テレビの声でも変化に気づかれることが多いようですが、なんとか「プロに調整だけしてもらった」でごまかせるはずなんで(^_^;)・・・・・・・

ZIO


かなり久しぶりに手を入れました。


春ごろから色々と物を揃えながら計画してましたが、忙しさにかまけて延び延びにしてしまっていました。
少し涼しくなったんでようやく着手。


先ずはDAPをウォークマンに変更。
音の良さはもちろんですが、一番の理由はこれ(^_^;)


ステアリングスイッチで曲送りやPLAYボタンなどの操作がしたかったんですよね。


このDIRECTORのヴォリュームも、ステアリングスイッチで操作できるパーツができたんで同時に施工。


何せ私はめったに使わないナビのスケールの拡大、縮小やナビ/AVの切り替えまでステアリングスイッチで操作するぐらいなんです(^_^;)

リモコンなどをばらして細かい半田付けをしなきゃいけないんですが、細かすぎて全然見えない(>_<)
早速アマゾンで購入。


LED付きのルーペで値段の割になかなかの優れもの♪


極細電線も購入。
どちらかというと苦手な作業なんで、夜中になかなか苦労しましたが、何とか成功。


今回USB出力と充電が同時にできるケーブル加工もやってもらったんで、キーONでウォークマンの電源もON♪
キーOFFでウォークマンもポーズ状態になるんでなかなか便利。
曲送りもPLAY-POSEも、もちろんデジタルヴォリュームもステアリングスイッチで操作できてご満悦です(^_-)-☆

そのほかサブウーハー用のアンプにもエナジーボックスフィール ポイント2も追加。
あらゆるものにまだまだエージングが必要ですが、すでに音の方はかなりのもの(^^♪


ジャンクションスタビライザーの最後の結線は、他の機材のエージングが終わってからの楽しみとしておきます。
また後日報告させていただきますね。
お楽しみに~

70ヴォクシーにモレルMAXIMO6


70ヴォクシーのお預かり。
スピーカー交換のご依頼です。


ケンウッドのナビゲーションに、ドアには安価なコアキシャルスピーカーと手はくわえられていましたが・・・・
聴かせてもらえばオーナーさんのおっしゃる通り、かなり残念な音(>_<) おそらくスピーカーの位置が低いのとドアパネルの形状の悪さと、面積が広いゆえの恐ろしいほどの剛性の低さと、音を悪くする要因が3拍子揃ってしまっています。 やはりセパレートスピーカーと的確なデッドニングは必要ですね。
お選びいただいたのは当店お勧めスピーカー交換プランのひとつでもあるモレルMAXIMO6☆
リーズナブルな価格ながらモレル独特の音楽性を体感できる人気のスピーカーですね。


この車の場合、やはりツィーターはAピラーが理想的。

音を聴かれたオーナーさん「スピーカーをかえるだけでこんなに変わるもんなんですね。最初からお願いしておけばよかったです」

今回はありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

エクストレイルにMATCH PP86DSP

三重県からエクストレイルのお預かり。
DSPの取付のご依頼です。


MATCH PP86DSP☆


日産純正ナビの音が劇的に改善されますね(^^♪


すでにパイオニアのスピーカーが装着済みです。
今回ツィーターの埋込も同時に施工させていただきました。

フロントスピーカーをマルチで接続。
細やかな調整を施すほどに劇的な音質向上(^^♪

オーナーさんも音が出たとたんに驚きのご様子。
「以前に量販店でスピーカーをかえてもらったときには、なんとなく良くなったかなぁ・・・・という感じだったんで、今回も期待半分、不安半分って感じだったんですが、これほど別物に変わっちゃうんですね。こりゃどんどん欲が出てきそうです(^_^;)

はい、いくらでも欲出してください(^_-)-☆

「今日は名阪通らずに下道でゆっくりと帰ります」とのこと。

今回はありがとうございました。
システムアップもお任せください。