パジェロイオのオーディオカスタム


パジェロイオのお預かり。
前車から色々とご依頼いただいているオーナーさん。


これだけは譲れないというヘッドユニットはマッキントッシュ☆
ただ今回の車種はスピーカーのポジションがかなり厳しいんで、デジタルプロセッサーをお買い上げいただきました。

ヘリックスDSP PROにデジタルコアキシャルケーブルでダイレクトイン☆


マルチ化に伴いモスコニの4チャンネルアンプを新調。


スピーカーもお買い上げ(^^♪

モレルのハイブリッド602☆
ユニットの美しさが目を引きますね。


いかにもモレルらしい音が楽しめるお勧めのユニットです(^^♪


サブウーハーは前車で3個目の買い替えで、ようやく理想のウーハーに出会われたというイメージダイナミクスのID-MAX☆


ちょっとくたびれてたドアパネルは、モケット生地をめくって高級合皮にステッチ入れて貼り替え☆
高級な材料は見た目も肌触りも最高ですね(^_-)


意外と奥行きのあるドアパネルに頑強なアウターバッフルで装着されたユニットの鳴りっぷりは素晴らしい☆


アンプ3枚とウーハーボックスはさらりとラゲッジにインストール。

オーナーさん・・・長~いカーオーディオ歴ですが、どうにもデジタルプロセッサーにいいイメージを持たれていなかったんで、期待と不安が入り混じった表情で乗り込まれる。

音を聴かれて一瞬で笑顔になられた。
「ビックリしました!こんな音が出せるんですね」

そりゃそうです。
EQはさわらずとも位相のバッチリあった音は誰が聞いてもいいもんです(^^♪

いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

年末年始の営業のご案内

12月30日から1月4日までお休みさせていただきます。
新年は5日より営業いたします。


不思議とパワーアンプの取付が続きます。
こちらのノートのお客様は

ETONの4チャンネルアンプと


ロックフォードのサブウーハーをお買い上げ☆

余裕のパワーで締まった低域がダッシュボードの奥で響くのが心地よい。
DLSのフロントスピーカーも生まれ変わったかのように生きいきと鳴り出します♪


こちらのレガシーB4のお客様はお買い得なUSEDアンプの取付です。


改めてパワーアンプの大切さを再確認♪
小さな音量時でもメリハリの効いた音が楽しめるのがうれしいですね。

今年も残すところあとわずか・・・・・・
今日も一日頑張りましょう(^^♪

200系ハイエース


新車のハイエース☆
こちらもカークリニック99さんからのご依頼です。
このオーナーさんは前車も200系ハイエース・・・たしか1型か2型でしたが、前回もオーディオやセキュリティなど、一式ご依頼いただきました。

ガッツミラーの取り外しにあたり、サイドカメラとフロントカメラの取付が必要です。
ここ数年はなぜかハイエースよりキャラバンの入庫が圧倒的に多かったんで、ばらしにもちょっと戸惑う。
昔は私も200系のオーナーだったんですけどね(^_^;)

懐かしいですね。
基本的にはこのころと変わっていませんが、装備はかなり充実しました。


内装パーツのばらしも恐ろしく多いんですが、この車はパーツの置き場所に困りません(^_-)


フロントカメラ☆


サイドカメラ共に小型で目立たないものですが、映像はきれいなものです。


ヘッドユニットは8インチのサイバーナビ☆

リヤビジョンも装備して、ダブルゾーンでの使用が可能です。


スピーカーにはモレルのマキシマス602をチョイス。
高能率なんで内蔵アンプとは思えない鳴りっぷりが魅力ですね。


セキュリティも装備して万全です♪


快適なお車に仕上がりましたね。
いつもありがとうございます。

サウンドナビ MZ200PREMI-2


先日発売された新型のサウンドナビNR-MZ200PREMI-2☆


当店第一号はWRX STiのお客様。
今まで90PREMIをお使いでした。

サウンドナビも毎年モデルチェンジしていますが、買い換えていただくことはあまりないんですよね。
お乗り換え時の載せ替えにあたり60から買い替えというのはありましたが・・・・・

テレビアンテナは流用できません(^_^;)
配線をし直しサクッと取り付けて調整。
とりあえず前回の値をそのまま入れて音を出す。

「エエッ!?」と思わず声が出た・・・・・・・・・・・・ような気がする(^-^;
とにかく音が立ってる・・・・というか躍動感がすごい。
アンプまで買い換えたかのような錯覚をおこしそうになる。

ここまで進化してるとは正直思っていなかった。
改めて調整を進めていくと益々楽しい音になってくる。

ハイレゾ対応に意識が行きがちですが、それは置いておいてもおつりがくるぐらいですか(^_-)
オーナーさんもくどいほど「凄い凄い!」の連発。
大満足いただけてよかったです。

いつもありがとうございます。
年が明けたら仕事用の車も新調なんで楽しみですね(^^♪

ヴェルファイアのオーディオカスタム


新車のヴェルファイア☆
カークリニック99さんで新車の購入からカスタムまですべてお任せされたオーナーさん。
たまたま前車は当店でデッドニング等施工させていただいてたよおうで、オーディオに関してはお任せいただきました。


11インチナビと12インチのモニターの定番コースに


スピーカー交換プランはモレルMAXIMO6を☆

やっぱりこの車のツィーターはこの位置がベストですね。


純正のセンターコンソールを取り外して制作したコンソールには


ロックフォードの8インチウーハーをインストール☆
フロントドアだけでも量感のある低域再生が可能な車ですが、サブウーハーの追加で別物に生まれ変わります(^^♪


マルチカラーLEDで控えめにライトアップ☆


快適なお車に仕上がりましたね(^^♪
今回はありがとうございました。

パワーアンプ


スバルフォレスター☆


以前にデッドニングとETONのパワードサブウーハーの取付をさせていただいたお客様です。

今回はパワーアンプの追加のご依頼。

ETONのSDA150.4☆
充分なパワーと制動力を誇ります。


ケーブルにはテクニカのRSシリーズを。
メリハリの効いた明るめのチューニングで当店お勧めのケーブルです。

今まではパッシブネットワークでバイアンプ接続でしたが、今回はアンプに内蔵のクロスオーバーを使ってアクティブのマルチシステムへ変更。

久々にシートの下のアンプのクロスオーバーのつまみとゲインをさわっては試聴の繰り返し。
デッドニングにも若干の追加を加えて、軽く調整をしてやればもう別物です(^^♪

オーナーさん・・・引き取りに来られて「どうですか・・・変わりましたか?」とちょっと不安げな様子(^_^;)
私:「どうでしょうねぇ、まぁ、聴いてみてください(^_-)」

音が出たとたんに「エエッ!!?スゴッ!!!・・・・何なんですかこれは」とかなり興奮気味(^_-)-☆
以前は打ち込み系の音に特に不満があったとのこと。
「ビックリしました。正直パワーアンプの追加でどこまで変わるのか不安があったのですが・・・買ってよかったです」


今回はありがとうございました。
ご満足いただけて何よりです。
これからもよろしくお願いします。


一方こちらのレガシーアウトバックは・・・


以前に下取り品のHELIXのアンプをお買い上げいただいていました。


少し前にバッテリー交換とエナジーボックスRの取付も済ませて準備は万端(^^♪


こちらもデッドニングに少し追加を加えて軽くセッティング。

オーナーさん「これは楽しい!こんなに変わるとは正直思ってませんでした」と皆さん一様にビックリされる。

後日来られた時には「一人で楽しむときはもちろん大満足ですが、先日家族と一緒に旅行した時に、かなり小さな音量にもかかわらずひそかに一人楽しめました」とのこと。

最近はあまり電気を使えない車が増えてきてるんで、外部アンプを取り付けることが減ってきていましたが、私自身も改めてパワーアンプの魅力を再確認♪

システムアップもお任せください。

ハリアーにDLS RC6.2


60ハリアーのお預かり。
スピーカー交換のご依頼です。

お選びいただいたのはDLSのRC6.2☆


まるでサブウーハーのような巨大なマグネットを装備して、いかにも低域が伸びそうですが・・・
はい、ビックリするほど深い低域を再生します(^^♪

取付奥行きがかなり深く、ある程度のドアの容積が必要なんで、取付できる車種は限られます。

今回は純正ナビだったんで、さすがにパワー不足。

パワーアンプの追加で切れのある音が心地よく響きます。


ツィーターは純正位置への取付。
深い低域はもちろんですが、ナチュラルに伸びる高域もこのユニットの魅力ですね♪


オーナーさんもかなり驚きのご様子☆
今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

デッドニング&サウンドセッティング

当店も開業以来、はや20年!!
それ以前からカーオーディオに携わっておりますが、いまだにいろいろな発見があります。
特にデッドニングに関しては、常々色々と試してはこまごまと改良を加えていっています。
通常は一律の価格設定にて施工させていただいておりますが、システムアップに伴いオプション的な内容を追加することによって、さらなる音質向上が可能です。
ユーザーさんにはその都度ご説明させていただいていますが、今日はその一例のご紹介♪

インナーパネルのフル防振や遮音工事、内張りのフル防振などは代表的なものですね。
ホームページもリニューアル準備中なんで、詳しくはその時にでも・・・・・


こちらのオデッセイは古くからのお客様。

お子さんのためにリヤモニターの追加と

スピーカーの交換と同時にデッドニングにも少し手を入れる。
経年劣化もありますが、やはり5年も前の施工とはちょっと違います(^_-)

調整の技術も年々進歩しています。
遠くから久々のご来店ですが、納車時には最高の笑顔を見せていただきました(^^♪


大将のパレットはロックフォードの3-SIXTYを使ったシステムですが、しばらくPCとの通信に問題があったんで、かなり久々の調整(^_^;)
「なんか全部載せ替えたみたいな感じやね」と驚かれる。

カーオーディオは定期的な調整が大切です。
遠慮なくご用命ください。
サウンドナビやプロセッサーなどフルスペックのものは、前もってご連絡いただくと助かります。


ピットには大型の車が2台・・・・・
さぁ、今日も一日頑張りましょう(^^♪

50プリウスのオーディオカスタム


50系プリウスのお預かり。
前車からのお付き合いで、ヘリックスのスピーカー、ロックフォードのアンプを取付です。



ツィーター、ミッドレンジ共に純正位置での取付です。
若干位置関係に不利な点はありますが、

今回新調のサイバーナビの調整能力で難なくクリアできます♪


サブウーハーはラゲッジスペースに。

今回のサイバーナビ・・・・フルスペックの音質調整能力による音の良さも驚きですが、スマートフォンなどとの連携もなかなかのもの☆

iphoneはもちろんですが、アンドロイド端末も有線で認識。

スマートフォンにダウンロードしたハイレゾ音源もそのままハイレゾで楽しめます。


ウォークマンもこのとおり、すんなりとつながりもちろんナビ側で曲選択もスムーズに・・・・

bluetoothによる接続とは一線を画す音質の良さですね(^^♪


オーナーさんも大満足のご様子。
いつもありがとうございます。

ウォークマン


三重県からエクストレイルのお客様。

少し前にアンプ内蔵DSPを取り付けて、すぐにサブウーハーの追加もご依頼いただいていました。
しばらくたったころにまた連絡をいただいた。
「やっぱり欲が出るんですよね・・・」とウォークマンの導入のご相談。
こういう我慢の出来ない大人・・・・・・・・私もこのタイプなんですよね(^_^;)


MATCH PP86DSPをお使いだったんで、テクニカのトランスポートを使ってデジタル伝送☆


DIRECTORはこの場所に。
ウォークマンの時はヴォリュームも兼ねるんで、若干使いずらいと思うのですが、
「嫁にばれるわけにはいかないんです・・・」


わたしと同じウォークマン。
今回お預かりするまではハイレゾ音源はなくて、CD音源や圧縮音源をいれて、純正ナビにbluetoothでつないで聴いておられましたが、デジタル伝送の音を聴かれて思わず「ワハハハッ!!と笑いが出た(^^♪
「これはヤバいですね!・・・間違いなくもう戻れないです」
予想以上のリアクション(^_-)


せっかくなんで徐々にハイレゾも楽しんでいってくださいね。
いつもありがとうございます。