弥山

先日の定休日は久しぶりに大先生と山登り。

今年の冬に始めた山登りなんで、春山は初めて・・・・・・・ということで比較的優しい山を選んでもらった。

「弥山」(みせん と読みます)は大峰山系の一つで標高は1895m。

s-NKN_5252

冬季は通行止めですが、春から秋は309号線の行者還トンネルの西口から登れるんで、登りは2時間半ほどの行程です。

平日でも天気のいい日は結構な賑わいです。

s-NKN_5212x3

正直冬山の魅力には及びませんが、新緑の季節の山もすばらしい景色に出会えます。

s-NKN_5228

ほぼ3か月ぶりなんでどうかと思ってましたが、意外と楽勝(^^♪

ここから1時間で近畿地方最高峰の八経ケ岳山頂まで往復できるらしく、大半の登山者は八経ケ岳まで行かれるようです。

s-NKN_5245x3-2

少し早めに帰りかったんで、弥山の山頂で少し写真をとってそそくさと下山。

八経は次回にとっておきます(^_-)

下りも前半は楽勝だったんで、「少しはなれてきたのかな?」とか思ってましたが、

後半の石がゴロゴロした急な斜面でとことんやられて足死亡(>_<)

もう少し間隔をあけずに上っておかなきゃあきませんね。

少々疲れましたが、いいリフレッシュになりました。

今週も忙しい毎日です。

今日も一日頑張りましょう(^^

 

 

 

 

 

 

千尋の滝

先日の定休日・・・・・今年初めての滝の撮影。

朝の4時過ぎに起きて向かったのは上北山村の「千尋の滝」

あまりメジャーじゃないようで、アクセスなどもブログを検索しておぼろげにわかるぐらい。

425号線も一部通行止めらしいとの情報もあったんで、林道サンギリ線をひたすら走ってようやく到着。

看板も駐車場もない・・・・・大先生がどなたかのブログでみた小屋を偶然発見☆

そこから山道を20分ほど歩くと突然目の前にすごい滝が現れる。

s-NKN_5003-Edit

 

前日に降った雨で水量が増えていてなかなか見事なもんです。

s-NKN_5072

 

高さ80mのきれいな滝ですね。

 

 

s-NKN_5081

s-NKN_5076-Edit

なんでも屋久島に同じ名前の有名な滝があるようで、陰に隠れたイメージのこの奈良の千尋の滝・・・・・正直あまり期待してなかったのですが、いい意味で期待を裏切ってくれました。

s-NKN_5077

s-NKN_5095

少しアクシデントもありましたが素晴らしい景色に出会えました。

s-NKN_5121

帰り道で「そういえば昔はよくダムの写真を撮りに行ってたなぁ~」と思い出して一枚だけ。

 

今週も忙しい毎日です。

今日も一日頑張りましょう(^^♪

 

 

山桜

昨日の休みは上北山村へ写真撮影。

天川村から国道309号を走って「ナメゴ谷」へ。

大先生が去年に撮られた写真を見て行ってみたいと思っていた。

通行止めが解除されて2日目ということで、朝の早くからえらい人数のカメラマン!!

s-NKN_4802

s-NKN_4830

もともとここへ行く予定じゃなかったんで、到着時間が少し遅かったのですが時間の経過とともに移り変わる光と影の共演は見事です。

s-NKN_4845

s-NKN_4814

ただ、時期が早いのかはたまた遅いのか・・・・桜が極端に少ない。

s-NKN_4879

 

紅葉の季節もいいようです。

s-NKN_4889

すれ違いのきびしい309号を通って帰りながら、時折車を止めてはちょっと撮影。

s-NKN_4896

s-NKN_4899

s-NKN_4937

 

 

s-NKN_4790

これは数日前の早朝に行ってきた屏風岩。

帰りはもう初夏の日差し・・・・・・今年の桜も見納めです。

来週あたりからはまた山行が始まりそうな予感。

さぁ、今週もがんばりましょう(^_^.)

 

 

桜の季節ももう終盤・・・・・そういえば大先生と出会って、いろんなところへ写真撮影に連れて行ってもらいだしたのも去年の桜の時期でした。

s-NKN_4366

天理大教会かから始まって

s-NKN_4387

郡山城

s-NKN_4418

私の一番好きなスポット。

s-NKN_4447

s-NKN_4508

又兵衛桜

s-NKN_4526

長谷寺

s-NKN_4542

談山神社

s-NKN_4540

明日香村

s-NKN_4619

醍醐池

今年の桜は全体的に去年よりもボリュームがあって見ごたえがあるように感じますが、カメラのほうは去年より少しはうまくなったのかな?(~_~;)

 

今週も忙しい毎日です。

今日も一日がんばりましょう(^_^.)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

観音峰

またまた「山ブログ」(~_~;)

先日の定休日は今シーズン最後の雪山へ。

大峯山系のひとつ「観音峰」

標高は1347mmとこの辺りではちょっと低め。

s-NKN_4294x3

1時間40分ぐらいで観音峰展望台に到着・・・・さすがに少し慣れてきてるのか楽勝でしたね(^_-)

s-NKN_4264x3

ちょっと雪が少なめですが、ここからの展望は素晴らしい。

東には大峰山系の山々が連なり、

s-NKN_4306x3

西には二上山から高野山方面まで広がる360度大パノラマ!!!

s-NKN_4272x3

 

今度は霧氷の季節に登りたいですね。

少しずつ慣れてきてるのもありますが、今回はちょっと新しいグッズに助けられた。

s-SW71076L2

前から気になってた登山用靴下。

足指の痛みが軽減されるのはもちろん、強力なサポート力で足の疲れがかなり軽減される。

いつもは登り始めてすぐに鉛のように重くなる私の足がとにかく軽い。

勝手に足が上がるって感じですか・・・・・・言いすぎかな?

3,000円近くと靴下とは思えない価格ですが、もう手放せません。

やっぱり高いものはいいってことですかね(^_-)

 

今週も忙しい毎日です。

今日も一日がんばりましょう(^_^.)

 

山上ケ岳

最近「山ブログ」みたいになってますが(~_~;)興味があればお付き合いください。

先日の定休日も一眼もって山登り。

先週に大先生:「来週は山上ケ岳にいきますよ~」

私:「どれぐらいの行程ですか?」

大先生:「写真撮りながらゆっくりなんで、登りは4時間ぐらいですかね」

私:「4時間!!!??」

大先生:「緩やかで歩きやすいんで楽勝ですよ」

私:「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」

 

洞川のごろごろ水のところを超えた先に登山口の駐車場。

前日の予想に反して駐車場からすでに雪。

晴れの予報でしたが、朝一雪もちらつく。

s-NKN_3918

山上ケ岳一帯は修験道の山として山伏の修行の場であったところです。

山全体を聖域として今でも女人禁制が維持されています。

春から秋にかけては修行に訪れる山伏のみなさんでにぎわうらしいですが、この日は駐車場にもほかに車はなし。

私としては写真を撮りたいだけで、いまさら修行する気はないのですが(^_-)

s-NKN_4183

「一応登山届出しときましょうか」の言葉に不安は尽きない(~_~;)

s-NKN_3947

曇り空の下、息を切らせながら黙々と歩く・・・・・・なぜか子供のころの思い出がよみがえります。

s-NKN_3962

洞辻茶屋、陀羅助茶屋はもちろん無人。

夏には営業してるのかな?

s-NKN_4016

山頂近くには宿坊が。

さすがにこの季節は人の気配はない。

s-NKN_3984

絶壁から逆さづりにされる修行場である「西の覗」

s-NKN_3997

震えますね(~_~;)

s-NKN_4002

一瞬だけガスが去った。

s-NKN_4035

ようやく大峯山寺に到着・・・・ここで前日からテント泊で縦走されているという本物の山男さんに出会う。

なんとも言えない風格を漂わせておられました。

s-NKN_4041

ようやく晴れ間が出てきました。

s-NKN_4063

山頂の「お花畑」  壮大なスケールです。

s-NKN_4088

s-IMG_1927

なかなかうまいこと撮ってくれはります(^_^.)

s-NKN_4107

晴れ間が広がったところでもう一度「西の覗」へ

s-NKN_4112

奈良とは思えない絶景です☆

s-NKN_4172

s-NKN_4175

晴れ間が広がると登りとは全く違った景色を見せてくれます。

s-NKN_4184

5時ごろに無事下山。

とにかく疲れましたが、素晴らしい景色に出会えていいリフレッシュになりました。

さぁ、次はまたハードルが上がるんでしょうか(~_~;)こわいですねぇ

 

 

 

高見山

先日の定休日はまたまた山行・・・・ちょっと嵌ってきています。

向かったのは三重県との県境にある高見山。

樹氷で有名なところですね。

登山口のあるたかすみ温泉の駐車場に到着するも、天候が今一なんでしばし車の中で待機。

あくまでも写真が目的なんでやはり青空は欲しいところ。

ちょっと晴れ間が出てきたので悩んだ末に出発。

s-IMG_1576

大先生は「明神平に比べたら歩きやすいんで楽勝ですよ」と言ってはりましたが。なかなかどうして・・・・ぜんぜん楽勝じゃない(~_~;)

s-NKN_3841

途中ガスが去って素晴らしい景色が一瞬だけ見えた。

s-NKN_3829

かなりヘロヘロになってようやく山頂に到着。

暖冬の今年は樹氷のチャンスが少ないようで、この日も山頂の小屋は入れ替わり立ち代わり多くの登山者でにぎわってました。

s-NKN_3852

 

晴れ間が出ることはなく、風が強いんで恐ろしく寒い。

s-NKN_3874-Edit

s-NKN_3870-Edit

 

天気が良くていい条件が重なれば、富士山が見えるらしい・・・・・・

s-NKN_3884

大先生は吹雪の中、元気に雪と戯れてはりました。

しばし寒さを我慢して待ちましたが、青空は見込めそうもないので下山。

今回もなかなかの運動量・・・ちょっとずつ慣れていってるのを実感します。

 

 

s-IMG_1864

最近の愛読書・・・・・・・困ったもんですね(^_-)

 

 

 

 

明神平

先週に引き続き今週の休みも大先生と山行です。

朝の6時すぎに出発して向かったのは東吉野から登る明神平。

駐車場に車を止めて登山道を登り始めたのは午前8時。

s-IMG_1346

リュックの中身はアイゼンにスノーシュー・・・リュックも含めて全部大先生に貸してもらった(~_~;)

恰好は一人前ですが、去年の夏・・・今回の目的地までの途中にある明神滝までの往復で、膝が壊れたかと思うほどコテンパンにやられた苦い記憶で内心はビビってます(~_~;)

s-NKN_3728

明神滝は少しだけ凍ってました。

s-NKN_3738

高度が増すほどに見事な樹氷が現れます。

s-NKN_3748

写真を撮りながら2時間ほどかけてようやく明神平の「あしび山荘」に到着。

ここが目的地かと思ってたらここからが本番とのこと((+_+))

ここからはアイゼンはいて明神岳から檜塚奥峰まで歩くらしい・・・(私のモロい足腰はもつのであろうか?)

s-NKN_3773

ここで運よく青空が広がり、ここぞとばかりシャッターをきる。

s-NKN_3753

 

s-NKN_3799

明神岳を超えて檜塚奥峰に向かいますが、だんだんと雪が少なくなってきたんで少し手前でUターン。

後半の登りはかなり足にきます(~_~;)

s-NKN_3815

明神平まで戻ってちょっと遅めの昼食。

s-NKN_3821

恐ろしく寒い吹きさらしの中、大先生のうれしい気配りでうまい昼飯をいただきました。

若いころから憧れてたシチェーションにちょっと感動(^_^.)

s-NKN_3824

ここでまた少しだけ青空が広がりシャッターチャンス☆

s-IMG_1369

我ながらほんとに恰好だけは一人前ですね(^_-)

ここから山を下って駐車場に着いたのは午後3時。

素晴らしい景色に出会えた一日でした。

さすがに疲れましたが、去年の夏に比べるとかなり足腰も丈夫になってるようでちょっとうれしい。

今週も忙しい毎日です。

さぁ、今日も一日がんばりましょう(^_^.)

 

 

 

和佐又山

先日の定休日・・・久々の風景撮影に行ってきました。

しばらくカメラを持ち出してなかったんで「冬らしい景色が撮りたい」の思いに大先生が段取りをとってくれました。

先週末の寒波が緩んでからかなり暖かかったんで、高見山の樹氷はいまいちだろうということで、

向かったのは上北山村の「和佐又山スキー場」

スキー場といってもリフトの何もなく、ソリ遊びができるぐらいの小さなゲレンデがひとつあるだけですが。

そこから大普賢岳や大台ケ原方面の雪山を遠望で撮ろうということに。

国道169号からそれてしばらく上ると道には雪。

まぁスタッドレスで行けるだろうと深く考えずに登って行ったら・・・・・・・

 

なめてました(~_~;)

s-NKN_3654

積もった雪の下は完全にアイスバーン。

タイヤは空転して前にも後ろにも進めないうえに車は徐々に斜めなっていく((+_+))

しばらく考えて、「このままフロントタイヤを空転させればうまいこと重いフロントが下向きに滑って方向転換してくれないかなぁ・・・」

幸いにも少し道幅が広いところだったんで、奇跡的にガードレールに接触もせず方向転換成功!!!

s-NKN_3649

下まで下って車を止めて歩いて登ることになりました(~_~;)

(ジムニーが欲しい!!)

おそらく車なら10分もかからず行けるであろう距離ですが、歩くとなるとどれぐらいかかるのか・・・

足元は雪、おまけに天気がよくて気温も上がってきてるんで、冬山を意識した服装はかなり暑い。

途中お互いに「今日はあきらめて引き返しましょうか?」というタイミングを探りながら汗だくになって歩き続ける。

1時間半ほど歩いたでしょうか・・

s-NKN_3657

ようやく和佐又ヒュッテに到着。

昭和59年の「わかくさ国体」をきっかけに校舎を移築して建てられたものらしいです。

冬場以外はキャンプ場としてもにぎわい、一年を通じて山登りのベースとして宿泊もできるとのことです。

s-NKN_3655

s-NKN_3656

昭和の香りが漂う建物で

s-20160127_124915 (1)

 

いただいたカレーライスはなんとも美味しい(^_^.)

しばし懐かしさに浸った後はスノーシューをはいて雪中行軍。

何でも買いたがりますが、さすがにこれは先生に借りました。

s-IMG_1323

s-NKN_3658

家から1時間ちょっとで来れるところとは思えない光景にオヤジ2人はテンションが上がります(~_~;)

s-NKN_3669

ここからは登山道・・・・・登りませんが(~_~;)

 

s-NKN_3668

大普賢岳

s-NKN_3683

大台ケ原ドライブウェイ方面

s-NKN_3662s-NKN_3684

s-NKN_3676

s-NKN_3714

昔スキーに行ってた頃を思い出します。

暖かくなったら一度大普賢岳にも登ってみたいですね。

もう少し足腰鍛えとかなきゃいけませんが(~_~;)

s-IMG_1329

清々しい気持ちで撮影した後はまた歩いて下山(>_<)

帰りは1時間ほど・・・なかなかいい運動にもなり、リフレッシュできました。

 

今週も忙しい毎日です。

さぁ、今日も一日頑張りましょう(^_^.)

奈良の紅葉

紅葉の季節☆

標高の高いところではもう散ってしまってるところもあるようです。

去年まではほとんど興味も無かったんで知る由も無いのですが、昨年、一昨年に比べて今年は色づきがいいらしい。

大先生・・・・この季節は特に雨の風景が大好きなようで、雨が降ると張り切って撮影にいかはります(((^^;)

s-NKN_3194

 

今年2度目のみたらい渓谷・・・・いつもは観光客やカメラマンでごったがえしてるところも、あまりの雨のせいか早い時間帯は貸しきり状態でした。

s-NKN_3211

s-NKN_3309

 

壺坂寺から・・・

s-NKN_3313

高取城跡

紅葉追っかけて色々と行きました。

雨の中、カッパきて一眼かまえるなど報道カメラマンぐらいかと思ってましたが・・・・・・・(((^^;)

s-NKN_3463

昨日はまたまた雨の中、談山神社に

s-NKN_3518

大願時

来週あたりまでが見頃らしいです。

s-NKN_3358

最後に先日出勤前にちょっとよって来た天理教のイチョウ並木・・・・なかなか綺麗でしたよ。

おかげさまで今週も忙しい毎日です。

今日も一日頑張りましょう(^-^)