TS-Z900PRS


巷で話題のパイオニアのNEWスピーカーTS-Z900PRS☆

発売のかなり前に「まだ発表まではオフレコでお願いしますよ~」と聴かせていただいた内蔵アンプ仕様のデモカー。
一瞬で気に入ったんで、デモカー用とデモボード用の両方を注文しておいた。


とりあえずはデモボードに装着。
なかなか魅力的な音を奏でております。

車での装着の方がこの3ウェイの良さが際立つと思うのですが、しばらく時間が取れそうにないんで少し先になりそうです。
お客様の車への取付の方が先になりそうですね。

デモボードはいつでも試聴可能なんで、気になる方はぜひどうぞ♪

BRAX GRAPHIC GLシリーズ

発売以来ちょこちょこお買い上げいただいているBLAXのGRAPHICシリーズのスピーカーユニット。



なかなか高価なユニットだけにデモボードに入れるのは躊躇していましたが、よくよくお問い合わせいただくのと、個人的に好きなユニットでもあったんで思い切って導入しました。


パッシブクロスオーバーは存在しないんで、大昔に使ってたGRAPHIC6のものを引っ張り出してきた。
私がカルディナで使ってたものか、大将のカローラについてたものか・・・・スターレットか・・・・・
誰のものかは今となってはわかりませんが(^^;)なかなかいい音しています。

早速お二人様にお買い上げいただけました。
いつでも視聴可能なんでご興味があればいらしてくださいませ。

プロボックス


プロボックスのお預かり。

あまりにも音が悪いんで何とかしたいとのこと。
フロントスピーカーはダッシュボードに10センチのものが・・・・・

こういった車にはドアを加工してスピーカーを取り付けるのが理想ですが、「軽~くお願いします。」とのことなんで、実績のあるユニットでサクッと仕上げます。


イートンのPRX110.2☆
10センチのユニットの中では低域再生に優れています。


デッドニングなどは必要ないのですが、裏から回り込んでくる逆相の音を少しでも遮断してやることが大切です。


パワードサブウーハーは必須ですね。


スマホの音楽だ聴ければいいいうことで、パイオニアの1DINデッキを。
調整機能が充実しているんで、こんなシステム構成時にはもってこいですね。


少しでも低域が出てほしいと願っての取付。
クロスオーバーのスロープとタイムアライメントを駆使して調整。
我ながら引き出しが増えたもんだと自画自賛。

オーナーさんも想像を上回る結果に大喜びです。


今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

ステップワゴン


度々ご入庫いただいているステップワゴンのお客様。

今回はツィーターのランクアップ☆

DLSのUP6をお使いですので、スカンジナビアシリーズのツィーターをお買い上げいただきました。


正直ちょっとビックリしました。
空間が変わったというのか・・・・
特にライブ音源では圧倒的な違いを感じます。

ジャズのライブを好んで聴かれるオーナーさん・・・・・
リアルな臨場感に大満足のご様子♪

ハイレゾの普及とともに機材も進化したおかげで、スピーカーユニットやケーブルの実力がはっきりと実感できるようになってきましたね。


いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

ハリアー


常連様のハリアー☆

システムアップのご依頼です。


BRAXのGRAPHIC GL1&GL6
当店では初めての取付です。

背面からネジ式のリングでガッチリと固定する方法はMATRIXと同じですね。


取付までのしばらくの間デモボードで鳴らしていた時から、多くのお客様に絶賛いただいてましたが、一番気に入ってたのが私かも(^^;)

調整を進めるほどに懐の深さに感動♪
これだけ余裕を感じさせながら鳴ってくれると、調整も楽ちんですね。
安定感抜群のBLAXにはオーナーさんも大満足。


お預かりのついでにヒューズも交換。


いつもありがとうございます。

これからもよろしくお願いいたします。

BRAX GRAPHIC GL1&GL6


BLAXのGRAPHICシリーズのスピーカーユニットがデモボードに☆
常連様にお買い上げいただきましたが、取付までかなり待ってもらわなきゃいけないんで、エージングがてらにデモボードで鳴らしさせていただいております。


相変わらず美しいユニットですね♪

まだ硬さはありますが、濃厚な鳴りの中にも繊細さが光る逸品ですね。
低域の量感と輪郭もかなりのもの。

以前から気になってたお客様もいらっしゃいましたよね。
1カ月ほどの間は試聴いただけます。
気になる方は遠慮なく試聴してくださいませ。

エブリィワゴン


現行エブリィワゴンのお預かり。
スマートキーのプッシュスタートにオートエアコン等々豪華装備になりましたね(^^♪

スピーカー取り付け部の奥行きの関係で選択肢は限られますが・・・・・・・
迷うことなくDLSのRCS6.2をお勧めしました。
超薄型のユニットとは思えない見事な低域再生が素晴らしい♪
この車のように薄くて容積の小さなドアパネルでも心地のいい低域が楽しめます。


耳当たりのいい自然な音色を奏でるツィーターですが、デザインの評価は分かれるところですね(^^;)


スズキ純正サイバーナビなんでネットワークモードが使えないのは残念なところ。


昨年にセカンドシート下に取付させていただいたパイオニアのパワードサブウーハー・・・・
純正のスピーカーとの組み合わせでは、少しサブウーハーのボリュームを上げると後ろでポコポコとなってしまう曲もありましたが、今回の施工でフロントドアからしっかりと低域が鳴ると、まるで取付位置を変えたかのようにダッシュボードの奥でドスっとなるのが面白い♪


ウーハーまで交換したかのような音の変化に、オーナーさんも驚かれるとともに大満足のご様子。
今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

DLS MC6.2


ナチュラルな音色とゴリッとした低域再生で人気のDLS☆
従来からレギュラークラスのユニットは奥行75mmのRC6.2と超薄型のRCS6.2のラインナップでした。
「普通のサイズでしっかりとしたネットワークが付属したモデルはないの?」と輸入元の社長さんにお願いしたら、本国から入れていただけました♪

MC6.2☆
ツィーターは25mmでRCS6.2と同じものですね。
ネットワークはローパス、ハイパス共に12db/oct

例によって見た目は何の特徴もないユニットですが、デモボードに入れてみればなかなかいい!
価格は42,000円とリーズナブルですが、音はお値段以上♪

他にもBLUM、グラウンドゼロ、GLADENとスピーカーユニットはデモ用にとっくの昔に入荷しているのですが、箱を作る時間がなかなかとれない。   
                                          
デモカーも全くの手つかず・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                                          
まぁボチボチとすすめていくんで、気長にお待ちください(^^♪

30ヴェルファイア


新車のヴェルファイアのお預かり。
アルパインのフルセットとスピーカー交換のご依頼です。


スピーカーはキッカーのCSS694☆

当店の交換プランではライトなデッドニングでの施工となるユニットですが、思うところありガッツリとデッドニングして、インナーバッフルも頑強なものを制作して取り付けました。

ヴェルファイアの大きなドアパネルでの6×9インチのユニットは、予想を超える豊かな低域を再生します。
この車にはETONのこんなモデルも面白いかもしれませんね♪

専門店でのオーディオカスタムは初めてというオーナーさん・・・・音を聴いて笑いが止まりません(^^♪
今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

rainbow GL-C6.2

日本では今一つなじみの薄いブランドですが、今はイースコーポレーションさんが扱っておられます。
20年近く前には当店でも時折販売しておりました。
ナチュラルな中にもジャーマンブランドらしいカチッとした表現が光る逸品です。



ミドルクラスの6.5インチのセパレートタイプGL-C6.2
しばらくの間お借りしてデモボードに設置してるんで、ご興味があればぜひ聴いてみてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここのところ相変わらずの新車ラッシュ☆

ハリアーからお乗り換えのランクルプラド。


サイバーナビの8インチに


リヤモニター等々をお買い上げ♪
オーディオはまた次回ですね。


こちらはレガシーにお乗りのお客様が奥様の車を新調。

サイバーナビとドライブレコーダーを取付させていただきました。


ユピテルのSN-TW80d
リヤガラスに取り付ける後方用のカメラが同梱のモデルです。

最近はよく奥様やお子様のお車のナビやオーディオもご依頼いただきます。
ほんとにありがとうございます。

おかげさまで新型車のナビの取付情報にも何とかついて行けてるような気がします(^^;)

今日もバタバタな一日になりそうですが頑張っていきましょう(^^♪