長いお預かりのワゴンRもようやく終盤!!!
助手席下にはサブバッテリー&ヒューズブロックが収まります。
太い電源ケーブルはとにかく安全を重視しての施工が大切です。
容量の確保に苦労したウーハーボックス・・・・・・
初めて使う楕円スピーカーのデザインには苦労しましたが、ラゲッジは完成!
あと一息・・・頑張って進めます(^-^)
昨年の初めごろでしたか・・・ETONの3ウェイを組んでいただいたフォーカスST☆
先日オーナーさんから連絡があり、事情があって乗り換えることになったんで、オーディオを外して欲しいとの事。
この6速ミッションのスポーツモデルをえらく気に入っておられたんで、どうしたのかな?と思ってきけば、左足をどえらく怪我されたとの事。
クラッチを踏めるようになるまでは数年かかりそうなんで、オートマ車に乗換えらしい。
なんともお気の毒な話です。
とにかく今は乗ることも出来ないようなんで、ご自宅まで引き取りに伺いました。
全く興味を持ったことのない車でしたが(^_^;)運転してみればちょっとビックリ!!!
パワーはずば抜けてあるわけではありませんが、下から気持ちよく噴け上がるエンジン、そして何よりハンドリングがすばらしい。
「乗ってて楽しいんですよ」とおっしゃてた理由が少しわかったような気がしました。
FFでもこんな味付けが出来るんですね・・・・・
全て外して次のお車に乗せ換え予定です。
次回もおまかせください(^-^)
RCオデッセイのお預かり☆
スピーカー交換のご依頼です。
この型のオデッセイは当店初入庫。
スピーカーの適合も正確には確認取れてなかったので、正直少し不安を抱えてのお預かりでした(^_^;)
交換前に純正の音を聴いて見ましたが、予想外に音がでています。
見た目には他のホンダ車とほぼ同じ・・・・・ついてる純正スピーカーも同じもの。
ただ、鉄板たたいてみれば明らかにいい響き方・・・・おまけにスピーカー取付部の奥行きもゆったりとしています。
スピーカーは得意のHELIX P62C☆
固定にはかなり苦労しましたが、ダッシュボード上の純正ツィーターの場所に、ヘリックスのツィーターはギリギリ入りました(^_^;)
サービスホールの大きさには閉口しますが、そこはしっかりと工夫して・・・
素性のいいドアは簡単にいい結果が出せますが、音だしをしながらピンポイントの制振と定在波の処理をしてやれば、予想通りのすばらしい鳴りっぷり。
サイバーナビの内蔵アンプのパワーと音質調整機能をフルに利用すれば、今までとは全くちがう心地よい空間が広がります。
オーナーさんも納車時に聴き入られたまましばらく車からでてこられない(^_^;)
今回はありがとうございました。
システムアップもおまかせください。
ボチボチと進んでる(^_^;)ワゴンR
ラゲッジの塗装部分のパネルを塗装屋さんに持っていったんで、ちょっとホッとします。
とにかく今回はスペースとの戦い!!!
いつも行く手をさえぎるエアサスのタンクとコンプレッサー(>_<)
この段階で全てのレイアウトが決まっていないと収まらないんですよね。
12インチのウーハー2発のシールドボックスに、6×9の楕円のミッドレンジは得意のバスレフボックス・・・・・・・・・デザインも大切ですが、容量の確保だけは譲れない。
祈るような気持ちで電卓をたたいては、ため息をつきながら1センチ刻みで寸法を変えていく。
不機嫌に頭を抱え込んでいるときに常連さんが来て 「いつもサクサクッと作ってるんかと思ってたけど、意外な苦労があるんやね」
わかっていただければちょっと救われます(^_^;)
アンプ3枚にクロスオーバーのラインドライバー・・・・・・・・極めつけは外向きには欠かせないサブバッテリー。
シートは残したままでコレだけのものを収めるのはやっぱり苦労の連続です。
引き続き頑張ります。今しばらくお待ちください(^_-)
外観の写真を撮り忘れました(~_~)
フォルクスワーゲン純正のキャンピングカーですね。
サイバーナビを使っておられましたが、純正のスピーカーの音があまりにも悪いということで相談にみえました。
大きなドアパネルに20センチのスピーカーと、ダッシュボード奥にツィーターと条件は悪くないのですが・・・・・・・
比較的剛性の高いアウターパネルとペラペラのインナーパネルの組み合わせが悪さをしているのか・・・ボワ~ンと低域が膨れ上がって高域も抜けが悪い。
スピーカーはモレルのMAXIMO6☆
頑強なバッフルボードを製作してスペシャルデッドニングを施します。
ツィーターは純正位置に収まります。
サイバーナビの音質調整もフルに使えるんで、出てくる音は全くの別物!!!
ミュージックサーバーに入ってたのは懐かしい曲から最近のものまで・・・・・・ちょっと好みが似てたので、年齢をお伺いしてみたらやっぱり同い年(^_^;)
こんな車でキャンプに出かけられるとはちょっとうらやましい。
これからは運転も楽しくなりますね。
今回はありがとうございました。
ロックフォード等の正規輸入元でおなじみのイースコーポレーションさん☆
アメリカンブランド以外にAUDIO WABE・RS AUDIO・ZR SpeakerLabといったスーパハイエンドのユニットも取扱されています。
カタログで見てもため息が出るくらいの高級感をかもし出していますが・・・・・・・
価格にもため息が出ます(^_^;)
世の中にはこんなユニットがふんだんに使われた車もたくさんあるようです。
来月の6月14日に、名古屋のセントレア国際空港で開催のACG中部にそんな車が数台集結!!
試聴会も開催されるということなんで「一度聴いてみたい」という方はぜひどうぞ。
少し遠いですが、私も行く予定です。
楽しみですね・・・・・耳には毒かもしれませんが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
200系ハイエースのお預かり☆
ナビとバックカメラの交換にスピーカーのインストールをご用命いただきました。
ヘイレゾ対応で高音質と最近注目のケンウッドZ702W
調整機能も充実していて、内蔵アンプのパワーもなかなかのものです。
フロントスピーカーは当店お勧めスピーカーのひとつ・・・・・・モレルのMAXIMO6。
決して音は良くない200系ハイエースの純正スピーカー。
なかなかくせのあるドアパネルで音作りはちょっと苦労します。
でもそこは私も元オーナー(^_-)・・・・・・・このドアのチューニングはお手のもの。
新車のときからトレードインスピーカーを装着されておられたオーナーさん、
「ビックリしました。こんなに気持ちよく聴けるんですね。今日は当てもなくうろうろしてから帰ります」
これからは運転が楽しくなりますね。
今回はありがとうございました。