アクセラ


アクセラのお預かり。
スピーカー交換のご依頼です。

この車・・・純正状態ではぼわついた低域や、こもり気味な高域に不満を持たれるオーナーさんが多いようですが・・・・
的確なデッドニングとスピーカーの交換で別物に生まれ変わります。


このインナーパネルからアウターパネルにわたるホースメントのおかげでしょうか・・・
スピーカー取り付け部分とあうたパネルの強度が素晴らしい♪

やはり制振材だけで強度を持たせたものに比べて、音の重さや響きがワンランク上ですね。

樹脂製のインナーパネルも強度は抜群。


スピーカー交換プランから モレル MAXIMO ULTRA602をチョイス。

休日はごみごみした大阪の街を離れて、奈良の自然に触れるのが好きだというオーナーさん。
ドライブが一段と楽しくなりますね♪


今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

オデッセイ


新車のオデッセイアブソルート☆
大阪からのご来店です。


純正オプションの大画面ナビが装着済み。
DSPのシステムを構築してのオーディオのカスタムのご依頼です。


スピーカーはロックフォードのPOWERシリーズ。

HELIX DSP2を導入してフロント2ウェイ+リヤ+サブウーハ制御。


運転席と助手席の下にアンプ3枚とDSPがギリギリ収まりました。


ラゲッジは時々使いたいとのことで、取外し可能なウーハーボックスでロックフォードのサブウーハーをセット。


この車のドアもなかなかのもの。
インナーパネルはサービスホールだらけでぱっと見はあまりいい音しそうにないのですが、元々アウターパネルとスピーカー取り付け部分の強度があるようですね。


DIRECTORはここにつけろと言わんばかりのスペースが♪
アイドリングストップのキャンセルスイッチを移設して取付。

最初にCDの音を聴かれてすでに驚きのオーナーさん。
結構のんびりされてるようで、納車時にはまだウォークマンを買われていないとのこと
しばらくナビからの音で楽しんで、2度美味しい思いをしてくださいね(^^♪

今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

ムーブコンテ


ムーブコンテのお預かり。
お店を始めたころからのお客様なんで、もう20年ほどのお付き合いです。

普段奥様が乗られるようになってからは、オーディオのカスタムも少しずつ進化を楽しんでもらっています♪


P-01でのマルチシステムから今回HELIXのDSP-MINIを導入してのシステムに変更。
オプションのUSBモジュールを追加してウォークマンをデジタルイン♪

この新製品のDSP-MINI
入力4ch 出力6chとチャンネル数は少なめですが、ハイレゾ96khz/24bitのサンプリングレートで演算処理を行うDSP採用なんで、特にデジタル入力時に圧倒的な高音質を誇ります。

音を聴かれたオーナーさんは驚きっぱなし(^_-)-☆
「今までのは何だったんですかね?」

奥様が今まで通りに使いやすいようにと、20年前から故障もせずに動き続けてるナカミチのCDデッキにCDチェンジャーも残しましたが・・・・・

ウォークマンの音には奥様もどっぷりとはまってしまわれたとのこと(^^;)


いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

WRX S4


以前にHELIXの3ウェイシステムを取付させていただいたWRX S4のお客様。

今回ついにパワーアンプのグレードアップのご依頼です。

BRAXのGRAPHIC GX2400☆
かなり高価なアンプですが、これを買われた方は声を揃えておっしゃいます。
「ほかのアンプに全く目を向けなくていいんで気持ちがいいです♪」
もちろん誰が聞いても解る圧倒的な高音質!

この車はフロント3ウェイ+サブウーハーのシステムなんで、必然的に2枚となります(^^;)


蓋をして何事もなかったように見せるのがなんとも憎いですね(^_-)-☆


エアボリュームの小さいセダンには、少し大きめの容量で重い音を響かせるMATRIXのサブウーハーを。


パワーアンプを追加されたり買い換えられたりするお客様は、ほんとにどれだけ変わるのか、実際に音を聴かれるまで一様に不安な気持ちを持っておられますが・・・・・・・


まったく次元の違う高音質にオーナーさんも驚きっぱなし!
ご自身が車から降りられないばかりか、かなり忙しがってる私をも助手席から降ろしてくれない(^^;)


いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

ランドクルーザープラド


新車のプラドのお預かり。

一昨年にマイナー前の同じ車種にオーディオの施工をさせていただいたお客様。
昨年関西を直撃した台風で水没の被害にあわれたとのことです。
ようやく保険会社との折り合いがついて納車の運びとなりました。

モデルチェンジ後のマスクはなかなか好評ですね♪


水没でも生き残ったサウンドナビやフリップダウンモニターは移設。


スピーカーは安定した人気を誇るモレルのTempoULTRA602☆


ARC AUDIOのパワーアンプで駆動します。

剛性が高く奥行きもたっぷりとあるドアパネルにデッドニングを施し、アンプでパワーをかければほれぼれする程の鳴りっぷり♪


前回よりもスパイスを効かせた施工の音に驚きのオーナーさん♪
いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

レクサスRX


当初はちょっと古いお手持ちのアンプを使っていただいてましたが、今回ついにBRAXのGRAPHIC GX2400を投入♪

同時にサブウーハーにはモレルのハイエンドモデルウルティモチタニウムを。


おまけにウォークマンも☆


前回取り付けたDSP PROにHRD500を介してデジタル入力♪


サブウーハーの追加に伴いデッドニングにも若干手を加えます。

ここまで行くともう別物!
ピッコロⅡとディナウディオが全く違った一面を見せてくれます。

毎日かなり長い距離を走られるオーナーさん。
次々とお気に入りの曲を聴かれて車から降りられない(^^;)


いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

レクサスRX200t

今年の営業も今日まで・・・・・・・・・・・・・・
の予定なのですが・・・
いまだに3台のお預かり(^^;)


半年ほど前にオーディオのカスタムでご入庫いただいたRXのお客様。


ヴィルタスの3ウェイをHELIXのV-EIGHTで駆動。

今回ウォークマンの導入です♪

さすがにこの作業も慣れたもの。


ZX300がここにジャストフィット!!


USB出力ケーブルに干渉するんで、少しだけ加工が必要です。


前回も感動していただきましたが、今回はさらなる衝撃(^^♪

別物の音に大満足のご様子♪


いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

WRX STi

今年も残すところあと数日。
何とか予定の作業の目途がついてきたって感じです♪


常連様のWRX STiのお預かり。
もう4年もたっているとは思えないすばらしいコンディションを保っておられます。
黒い車をここまできれいに洗えるのはちょっと変態の域ですね(^_-)-☆
しばらくの間セカンドカーのサンバートラックのカスタムに夢中になっておられましたが、今回懸案のサブウーハーの変更に着手。
室内空間の狭いセダンはどうしても低域の量感が不足しがちなんで、ガッツリと鳴らしたい方には12インチウーハーもいいかもしれないですね。

悩みに悩んだ結果キッカーのハイエンドモデルのQシリーズの12インチをチョイスされました。
結果的にはドンピシャの選択だったようで、重くて切れのある低音に大満足のご様子。


リクエスト通り赤のLEDをあやしく光らせて♪


相変わらずステッカーの貼り方もいやらしい(^^;)


作業を待ってもらってる間にピッコロもお買い上げいただきました(^_-)-☆

若干制振にも手を加えたドアに装着されたイレイトも今までとは違った面を見せてくれます。


おそらく今までで一番喜んでいただけたような気がします。
こちらまでうれしくなっちゃいますね(^^♪

いつもありがとうございます。
気をつけてとばしてくださいね(^_-)-☆
これからもよろしくお願いいたします。

ラパン

年末年始のお休みは12月30日~1月4日とさせていただきます


山口県からのお預かり☆


カークリニック99さんの古くからのお客様で、私ももうYRV、セフィーロ、オデッセイに続き4台目のお付き合いです。
学生時代を奈良ですごされていた縁でしたが、就職で地元に帰られてからも遠路はるばるお越しくださいます。
さすがに今回のノンターボの軽自動車での往復はかなりつらかったようですが(^^;)


ヘッドユニットはサイバーナビ☆

ロックフォードのT1675Sはヘリックスのアンプでマルチ駆動♪


長さ40センチにもなるバカでかいインナーバッフルと合体させたアウターバッフル。
インナーパネルの弱いスズキ車には絶大な効果を発揮します。


ラゲッジにはPANCHのサブウーハーを。


奥様が乗っておられた車をカスタムしてご自身の通勤車にするという計画だったんで、極力ウサギさんのマークは減らす方向(^^;)                   

少しレトロなイメージで仕上げるためにチョイスされた「ユアブランド」製のシートカバー☆     

オリジナリティあふれる仕様で製作してもらえます。                                            

国内自社縫製なんで少し値段は高めですが、装着しながらクオリティの高さには驚きました。


仕上げは懐かしのナルディで♪


いつも遠くからありがとうございます。
ハイレゾの音源も楽しんでくださいね♪
これからもよろしくお願いいたします。

ノートe-power nismo-s


新車のノートe-power☆
納車の日にお預かりです。

北陸の方からお仕事で来られてるとのこと。

ナビ質最強のサイバーナビを指名でお買い上げ。
同時に初めてのオーディオのカスタムもご依頼いただきました。

デモボードで選んでいただいたのがモレルのMAXIMO ULTRA602☆
もちろんデッドニングや頑強なインナーバッフルの施工も施します。

サイバーナビのネットワークモードでマルチ接続♪
緻密な調整能力に加えてハイレゾにも対応。
オーナーさんも初めての経験に驚かれるとともに満面の笑み(^^♪

レーダーやドライブレコーダーもお買い上げいただきました。

帰省のドライブも楽しめますね。
今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。