パサートヴァリアントのお預かり。
昨年にサウンドナビにモレルTenpo6を取り付けさせていただきました。
今回はシステムアップのご依頼。
mosconiのアンプと
サブウーハーにはモレルのELATE SW10を。
ラゲッジボードの下には広大なスペースがあります。
初めて使うサブウーハーですがその実力は・・・・・・・・・
完成が楽しみですね(^^♪
明日29日の日曜日、誠に勝手ながら休業させていただきます。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
常連様となりつつあるWRX STiのお客様。
前回TempoULTRAのツィーターをMT250に交換させていただいた。
その音の違いに感動されたようで今回は既定路線ですね(^^♪
ELATE Ti MW6
見た目にも高級感が漂います。
この季節・・・なかなか忙しいお客様で取り付けまで時間があったのでディスプレイでエージングのご依頼。
サイズはほぼ同じなんでサクッとトレードイン☆
まだ若干硬さはありますが、音の違いは明確ですね。
しっかり鳴らしこんでおいてください。
私も次回聴かせていただくのが楽しみです。
新車から綺麗に乗られている10系アルファード☆
オーディオのカスタムのご依頼です。
ヘッドはケンウッドのZ701W
モレルのTempoULTRA602をチョイスされました。
奥行きは余裕かと思ってましたが、意外とギリギリ(‘_’)
左右で微妙にドアの形が違うようで、特に右側が厳しい。
以前はこの独特なドアパネルの形状ゆえに発生する定在波に悩まされた記憶がありますが、今では楽勝ですね(^^♪
助手席下にはETONのSR100を・・・
そして運転席の下にはETONのパワードサブウーハーがギリギリ収まります。
ツィーターはピラーに埋め込み加工☆
オーディオのカスタムは初めてというオーナーさん。
いつも聴いておられるというノラ・ジョーンズでまずはびっくり!!!
映画を見られて迫力の音声に「これはすごいですね‼」
今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
新車から計画通りにカスタムをされてきた若きオーナーさん☆
イベントで大活躍してましたが、今回ラゲッジのオーディオやエアサスを外すことに・・・
昨年家族が増えて今年もうすぐ新しい家族が増えるということでファミリーカーに変身させます(^_-)
オーディオをばらしてしまえばスピーカーBOXのねじを除いて、箱やパネルの接合だけでこれだけのネジが出てきました(~_~;)
なかなか本気で作ってたようです(^_-)
新車からのカスタムということもあり、ラゲッジのオーディオも数年で下すことを前提にカスタムを進めてきたんで、この通りきれいに戻ります。
これだけは残しておきました(^_^.)
オーディソンのBitOneで制御。
これからは奥様も乗られるということで、作業のほうはある程度の範囲でお任せいただいていた。
ばらしてみればデッドニグは2世代前のバージョン。
考えてみればもう5年以上前の施工でした。
自分で言うのもなんですが、5年前から比べるとデッドニングのスキルはかなり磨きがかかっています。
特にこの1~2年の進化は目覚ましいものがあります。
3ウェイのセッティングもかなり上達しました(^_^.)
今回はオーナーさんのテンションがかなり下がる内容の作業依頼だったんで、一つでもテンションが上がるように音質の改善に力を入れました。
フロント3ウェイと12インチサブウーハーのシステムが見事に生まれ変わりました。
オーナーさんも「一体何をしたんですか???」とかなりの驚き。
これからはゆっくりとカーオーディオを楽しんでください。
これからもよろしくお願いいたします。
50プリウスの初のお預かり・・・・カークリニック99さんのお車です。
いつもスピーカー交換&デッドニングのご依頼をいただきますが、この50プリウスに関しては「スピーカー交換&デッドニング不可」といった情報が飛び交ってたのでしばらく待ってもらってました。
デモカーとして手を入れらてるメーカーさんやショップさんから情報をもらって作業にかかりました。
バックカメラの取り付け・・・・・全体的に作業はしやすい車ですね。
FOCALのトヨタ車用トレードインスピーカーをチョイス。
制振は最小限に・・・・・・・前モデルに比べてアウターパネルの剛性は高いんでなかなかいい響き☆
定在波の処理は完璧に行いました。
ツィーターは少しベースのサイズが違いましたが、少しの加工で装着完了!
前モデルよりも遠い位置にあり、ミッドとの距離差が小さくステージは広い。
予想してた以上の鳴りっぷりにちょっと驚いた。
発売当初は不細工に見えたリヤビューも見慣れてくると不思議とかっこよく見えてきます。
不思議なもんですね。
99店長・・・いつも忙しい人でひっきりなしに電話がかかってくるんで、自分はゆっくりと音楽を楽しむひまなどないように見えるんですが(^_-)昔から車もオーディオも大好きで毎回オーディオのカスタムはご依頼いただきます。
いつもありがとうございます。
新車のデミオのお預かり。
スピーカー交換のご依頼です。
マツダコネクトですね。
樹脂のインナーパネルに鉄板の小さな開口部とあまりいい条件ではなさそうですが・・・・・
ガラスを外してしまえば作業はしやすい。
アウターパネルの強度が保ってある作りなんで、なかなかの響き方☆
樹脂のベースも硬めの素材なんで意外といい感じ。
ツィーターは純正位置へ。
ドアパネルの形状と強度、そしてミッドレンジの位置がいいんで、思った以上の鳴りっぷり(^_^.)
試聴されたオーナーさんもしばらく聴き入ったまま車から降りて来られない。
ご満足いただけたようです。
今回はありがとうございました。
システムアップもおまかせください。
ゴールデンウイークは 5月4日(水) 5日(木)のみお休みさせていただきます。
よろしくいお願いいたします。
2月にモレルのスピーカーとHELIX DSPを取付させていただいたフーガのお客様が再調整でご来店。
毎日乗られるわけじゃないんでエージングには少し時間がかかりますね。
スピーカーを交換させていただいた時には、時間の許すかぎり初期のエージングを済ませたうえで納車させていただいてますが、やはり1~2か月後には状態は変わってます。
特にこのお車のようにマルチ接続の場合やサブウーハーも搭載のシステムになると、タイムアライメントを駆使してるんで、エージングが進むと音域が広がるとともに位相はずれてきます。
ほんの「微調整」なのですがこのあと乗り込んだオーナーさん・・・
「こんなに変わるんですね!びっくりしました」
取付後1~2か月でほぼおちつくんで、再調整は遠慮なくご用命ください。
せっかく組んだカーオーディオ・・・いい音で聴き続けて欲しいですからね(^_^.)