N-WGN


フロントスピーカー、アンプ内蔵プロセッサー、サブウーハー、そしてBluetoothレシーバーをお買い上げいただきました。
写真を撮り忘れましたが、パイオニアのCシリーズを専用のメタルバッフルで♪
もちろんデッドニングは欠かせません。

ラゲッジにはキッカーのCDF104が計ったように収まりました。

最近のヒット商品♪オーディソンのB-CON
LDAC対応でスマホやDAPの音楽をBluetoothで直接受けて、DSPに直接光デジタルケーブルで伝送するレシーバーです。

ホンダ純正ダイヤトーンナビ装着車でしたが、このナビを通して聴く音と、B-CONで直接伝送する音はオーナーさんもびっくりされるほど鮮度も何もかも違います。
恐ろしいほどエフェクトのかかった純正ディスプレイオーディオに比べれば、かなりましな音を出している純正ナビなのですが、これだけ違いがあるなら少しばかりの使い勝手の邪魔くささは我慢できますよね♪
スマホやアンドロイド搭載のDAPでスポティファイやAmazonミュージックが高音質で楽しめるので、DSPを導入の際には
ぜひ追加で考えてほしい商品です。
もちろん今現在DSP&DAPをご利用いただいているお車への追加も可能です。
ぜひご検討ください。

今回はありがとうございました。
今後もよろしくお願いいたします。

ワゴンRにモレル ハイブリッド3ウェイ

今年の営業も残りわずか。
さすがにバタバタしておりますが、何とか予定の作業の目途はつきました。


ワゴンRスティングレーのお客様。

確か4~5年前にサイバーナビとモレルのエントリークラスのスピーカーを取り付けさせていただきました。


久々のご来店でHELIXの最強アンプ内蔵プロセッサー P-SIX DSP ULTIMATEをご購入。
音を聴かれた瞬間、従来とは全く違う迫力の空間に、オーナーさんの心に火が付いた♪


数日後に来られてハイブリッドの3ウェイと

M&Mのスピーカー線のお買い上げ♪

「この独特なピラーに3ウェイつきますかねぇ?」と心配されてたのですが、以前にとあるショップさんのブログで見たことがあるような気がしてたんで軽く「大丈夫でしょ」
さすがに少し難易度は高かったのですが、なかなかスマートにインストールできました。

別物に変身した空間にオーナーさんも大喜び♪

いつもありがとうございます。
更なる音質アップのネタには困らせませんので、何なりとご相談ください(^^♪

年末年始の休業のお知らせ

12月29日~1月4日お休みいたします
こんなお知らせをするのも3年ぶりですね(^^;)
ちょっと嬉しくなります♪


先日のブログでちょっと勘違いを招くような表現になってしまってたようで、申し訳ありません。
数名のお客様が試聴にお見えになりました。
前回は1日だけのデモということで、即日他店様にもっていかれました。
3日ほど悩みましたが、これの8チャンネルモデルがもうすぐ発売で、すでにイースさんでバグの検証中ということで、早速注文してしまいました。
来年のいつごろかはまだわかりませんが、入荷次第デモボードで試聴いただけるようにいたしますので、今しばらくお待ちください。
結局「しばらく悩みます」と書いた時点で決まってたんでしょうね(^^;)
この我慢できない癖は治りそうにありません。

40ヴェルファイア


新車のヴェルファイアのお預かり。
40系アル・ヴェルといえば何度もセキュリティの取付はさせていただいていますが、今回はオーディオのカスタムです。


以前からお使いのピッコロとディナウディオの2ウェイに

ラゲッジにはロックフォードのサブウーハー♪


DAPからバランス出力で今回新たに導入のHELIXのDSP PROにダイレクトイン。
この純正ディスプレイオーディオも例にもれず、位相から何から何までエフェクトがかかってるんで、別のプレーヤーから直接DSPに入力させてやるのが高音質へ近道ですね♪

初めての施工でしたが、最近の車の中では比較的作業がしやすい車ですね。
大きなドアと広いダッシュボードのおかげで、ゆったりとした鳴り方にダッシュの奥でドスン!と低域が乗っかってくる気持ちよさは30系以上♪
ドアの共振ポイントは増えていますが、簡単に対処できます。

30アルファードからお乗り換えのオーナーさん。
「これはすごいですねぇ」とお気に入りの曲を次々と聴かれています。

いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

CX-3


新車のCX-3のお預かり。

スピーカーはDLSのRZ6.2
ワイドレンジのユニットが自然な音色を奏でて気持ちがいい♪
問題はドアのミッドレンジ・・・・・・・・・
樹脂パネルのインナーパネルは恐ろしく苦労するのは目に見えてたんで、全力で止めたのですが・・・・・


また作ってしまいました。

サブウーハーは以前からお使いのJLの10インチ♪

DIRECTORはサングラスケースを加工して埋め込み。

ウォークマンの取付ステーはご要望にお応えしてベストな位置につくようワンオフで製作。

出てくる音はやっぱり別物。
調整のたびにこの音聴いてしまえば、今回の苦労を忘れてまたお勧めしてしまうんでしょうね(^^;)

今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

ジムニーシエラ


新車のジムニーシエラのお預かり。

ナビ&スピーカーの取付のご依頼です。

ジムニーにも9インチナビの取付キットが発売されています。

パイオニアの16センチスピーカーの取付キットも利用してサクッと取付。

デッドニングとサブウーハーの取付も追加していただきました。
この16センチスピーカーの選択・・・・・・・・鉄板の開口なども含めて少し疑問に思っていましたが、
デッドニングとサブウーハーとの組み合わせでは、予想以上の鳴りっぷり♪


HDMIやUSBのポートも計ったようにきれいに埋まりました。

オーナーさんもにっこり♪
今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

フィット3


フィットのお預かり。
この型は初めてですね。

HELIXの6チャンネルアンプ内蔵プロセッサーM-SIX DSPで鳴らすのは

DLSのRCS6.2と

定番のキッカーのCDF104
このサブウーハーもプロセッサーの内蔵アンプで充分に駆動できます。
このパターンはサブウーハーのボリュームコントロールが出来ませんが、コストパフォーマンスはかなりいいですね。

アンドロイド搭載のウォークマンもDSPにダイレクト接続。
やはり本格的なサブウーハーは空間を一気に変えますね♪

オーナーさんも絶賛♪
今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

グロリアワゴン


コンディションのいいグロリアワゴンのお預かり。
数年前に同じような年式のセドリックワゴンを手がけましたが、その時のブログをご覧になってご来店いただきました。

車の雰囲気を損なわないアウターバッフルで強固に固定したのは、モレルのTempo ULTRA602



サブウーハーにはお得意のキッカーCDF104

HELIXのV-EIGHT DSP MK2にDAPをデジタルイン♪

スピーカー線にはM&MのMS2500Ⅲ
当初はipadをご利用だったのですが、しばらくしてFiioのM11を導入。

デジタルケーブルにもM&M製♪
とにかく音楽好きのオーナーさん。
これからも進化していきそうな予感です♪

今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

CX-5


CX-5のお預かり。

マイナーチェンジ後は横長のモニターになって画面はきれいですが、タッチパネルが使えなくなったのが不便らしい。
音の方はトヨタのディスプレイオーディオのように一部帯域の位相をいじってありますね。


このような一部抜け落ちたような音からの音質改善にはやっぱりHELIXのDSP☆
入力段で純正システムのエフェクトをできるだけ補正してから、新たに装着する2ウェイ+サブウーハーのユニットを緻密に制御します。

スピーカーはTempo ULTRA602をチョイスされました。

ラゲッジにはキッカーのCDF104を♪
純正ソースからの入力ですが、明瞭で奥行きのある迫力のステージが広がります。

オーナーさんも大満足♪
今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

プロボックス ハイブリッド


新車のプロボックス ハイブリッドのお預かり。

先ずは天井の制振&断熱から。
施工後の写真は撮り忘れ(^^;)



少し粗目のパターンのタイヤをはかれるとのことで、フロア&タイヤハウスも静音処理。

おまけに用意してもらってた専用のボードにもカーペットを貼って装着

新車の購入時に前もって用意していたサウンドナビ・・・・・残念なことにもう販売終了となってしまいました。


元々ダッシュにしかスピーカーがつかない車なんで、ドアにバッフルを制作してモレルのハイブリッドを強固に固定。

ラゲッジにはPREIMOの10インチを。

アンプはシート下に何とか収まりました。


すでに小技を効かせたカスタムが施されています♪

最強の仕事車になりましたね。

いつもありがとうございます。
テンション上げて仕事に励んでください♪