ヴォクシー

当店でのお預かりの車種で、おそらくダントツで多いのが80ノア・ヴォクシー・エスクワイァ。
先日も続けてのお預かりとなりました♪
実際に登録台数も多いとは思うのですが、やっぱり純正オーディオの音に不満を持たれる方が多いようですね。
当店にスピーカー交換プランをご用命いただくお客様は、すでに純正ナビの音質調整機能をフルにいじくっておられることが多いです。


白のヴォクシーのお客様はモレルのMAXIMO ULTRA602をチョイス。


スピーカーの取付位置がいい車なんで、調整機能の少ないナビでも気持ちよく鳴ってくれます。


とはいえ、調整機能は使えるものは全て駆使します。


内張の形状にせいで少し薄めのバッフルになりますが、強固なバーチ材で製作♪


この綺麗な色のヴォクシーのお客様も同じくモレルのMAXIMO ULTRA602をチョイスされました。


コチラも純正ナビ。
ソース別の音質調整機能もフル活用♪


別物になった音にオーナーさんも大喜び♪

うっかり失念車種ていた純正ナビへのUSBケーブルの追加も、後日わざわざ足を運んでいただき無事に終了(^^;)


今回はありがとうございました。
システムアップもお任せください。

オデッセイ


RCのオデッセイ
前車からのお付き合いのお客様で、このお車は新車の時から色々とご依頼いただいてます。


サイバーナビでフロントスピーカーをマルチ駆動。

確か前車ではパワードサブウーハー。
無理には勧めませんが、「本格的なサブウーハーっていいもんですよ~」と時折お話しさせていただいてました。


今回ようやくご依頼いただいたのはなんとロックフォードのPOWERシリーズ☆
このT1シリーズの薄型モデル・・・・
薄型とは思えないダンピングの効いた重低音を再生します♪


ちょっと怪しくライトアップ。


時折積まれる荷物にも対応。

乗り込まれたオーナーさん。
ダッシュボードの奥でドスっとなる低音にちょっとビックリされたようで、「これは気持ちいいわ~♪・・・なんでもっと早くしなかったんやろ?」

いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

ランドクルーザー200


ランクル200のお客様。
古くからのお付き合いでもう10数年。
最初はプラドでラゲッジ一面にオーディオを組んでおられましたね。

その後いろんな車を乗り継がれたあと、マイナー前のランクル200でサードシートを取り外してフロントマルチ+12インチウーハー♪

マイナーチェンジで現行のランクル200に乗り換えられた時にはご家族も増えてたんで、サウンドナビの内蔵アンプでフロント2ウェイ+リヤスピーカーのいたって普通なシステムで我慢しておられましたが・・・・・・・・・

やっぱり物足りないけど、サードシートもラゲッジもすべて犠牲にするのはなかなか難しいとのこと。
前回とうとうリヤスピーカーを殺して、フロントマルチを外部アンプで駆動して、ラゲッジの一部をつぶして10インチウーハーを設置。

しばらくぶりに電話がかかってきた今回のご依頼は、サブウーハーをもう1個追加(^^;)

デジタルアンプとP3の10インチウーハーを追加して、もうラゲッジは無いも同然(^^;)


「やっぱりこれやね♪」とご満悦♪
ご家族が増えても、音の好みは変わりようがなかったということですね(^_-)-☆


いつも電話一本でのご注文ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

レヴォーグSTi


このオーナーさん・・・・・前車も同じくレヴォーグSTi☆

前車で取付させていただいてたオーディオ機材をそのまま移植。


MATCHのアンプ内蔵プロセッサーPP-86DSPにウォークマンをデジタルイン♪
専用のサブウーハーを追加のシステムですね。


前車では純正DOPのサウンドナビが装着されていましたが、このシステムになるとナビの使い勝手だけ考えればいいんで、
楽ナビの8インチモデルを取付。


レヴォーグはかなりの数を取付させていただいてるんで、前回よりも間違いなくレベルアップ♪


「前から気になってたんですよね」とこれもお買い上げいただきました。


鉄人レースを楽しんでおられるオーナーさん。
現地まで気持ちよく移動できますね♪
いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

アルファロメオミト


大阪よりアルファロメオミトのお客様。
スピーカー交換プランのご用命♪


少し前のサイバーナビが装着済み。


当店人気No.1のモレルMAXIMO ULTRA602をチョイスされました。

以前にも手掛けたことはありますが、アルファロメオの車っていい音するんですよね。
限りなくシンプルなプランですが、重心の低い音がダッシュボードの上にしっかりと響きます。

納車時にはオーナーさんの感動がわかりやすく伝わってきます♪
まだ学生さんなのですが、私たちの世代が聴くようなアーティストの曲を聴いておられたのには驚きました。


今回はありがとうございました。
システムアップもお任せください。

N-BOX


現行モデルになってからよくよくご入庫いただきます。

こちらは昨年の春に新車で施工させていただいたN-BOXのお客様。
今回システムアップのご依頼です。
ナビやスピーカー類は新調いただいてましたが、アンプは前車からお使いのもの。

かなり以前から悩んでおられましたが、今回はついにアンプをグレードアップ☆

昨年から今年の春にかけて当店でちょっとしたブームになった木箱に入った高級アンプ☆


BRAXのGRAPHIC GX2400

買われたお客様は、「これを買ってしまえばもうアンプのことは考えなくてもいい」とよくおっしゃいます(^^♪


永ーいこと悩まれた末にアンプを注文されれば堰を切ったように・・・・・・・・・(^^;)


しばらくご入庫をお待ちいただている間にサブウーハー用のアンプも電話でご注文♪


作業の方はまずは天井パネルの制振から。
この車は雨の日は音楽を聴くのに支障が出るくらいうるさいらしい・・・


仕上げは吸音断熱シート。

丸一日フィールの初期のエージングを済ませてから調整。
極上の音響空間に大変身♪

オーナーさん・・・お気に入りの曲を次々も聴かれてしみじみと「いや~、思い切って買ってよかったです」

確かに内蔵アンプのシステムから外部アンプを追加するときや、今回のようにアンプを買い換えるときって皆さん悩まれるんですよね。
「ほんとに俺にわかるほど今の音が変わるのか?」


大満足いただけたようでよかったです。
これからもよろしくお願いいたします。

N-BOX

明日の天気も微妙ですね。
ミーティングは去年に続いて2度も延期となりそうな予感(2度で済むとは限りませんが・・・・・)
明日の朝にこのブログで開催の可否をお知らせしますので、チェックしてくださいね。


新車のN-BOXのお預かり。
カークリニック99さんからのご依頼です。

オーナーさんはオーディオカスタムは初めてとのことで、99店長にお任せ・・・・
99店長はいつものごとくニュアンスだけを私に伝える。
長い付き合いなんで、簡単な打ち合わせでほぼ伝わります。
最近は返事のちょっとした「間」で比較的口数の少ない店長の大体の考えがわかるようになりました(^_-)-☆


ヘッドはサイバーナビの8インチモデル。


モレルのMAXIMO ULTRA602をネットワークモードで駆動します。


ラゲッジにはロックフォードのサブウーハーを♪

いつも付けるたびに思いますが、サイバーナビをネットワークモードで使って、できればどんな形であれサブウーハーを追加してもらえれば、ほんとにいい音しますよね♪

いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

ハスラー


三重県よりハスラーのお預かり。
常連様のご家族のお車です。

新車のご購入時からディーラーさんや量販店でオーディオの取付をされてましたが、今回ついに当店にご入庫いただきました。
毎日使っておられるんで、なかなかお預かりするのが難しかったんですよね。


パイオニアのアンドロイドオート対応ユニットのFH-8500DVS ☆

リーズナブルな2DINデッキですが、ネットワークモードが使えるのがいいですね。
ツィーター、ミッドレンジ、そして今回はシート下のパワードサブウーハーを個々に調整できるんで、本来カーオーディオがもつ問題点の大部分を克服できます。


ダウンコンバートされますが、ハイレゾ音源も再生できます。


元々ついてたバッフルを利用してBLAMのエントリーモデルのユニットをマルチ接続。
もちろんデッドニングも♪
スズキ車はけっこうしっかりと制振しないとだめですね。

かなりリーズナブルなシステムですが、出てくる音は本格的♪
音を聴かれて「かなり回り道しました。最初からこうしとけばよかったんですね」

いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

フーガハイブリッド


フーガハイブリッドのお預かり。
なぜかこの車は遠方からお越しいただきます(^^;)


もちろん交換は不可能な純正ナビ。


こんな時は迷うことなくコレ。
MATCHのアンプ内蔵プロセッサーを追加してフロント2ウェイをマルチ駆動♪


スピーカーはモレルのMAXIMO ULTRA602♪

元々剛性の高いドアパネルに的確なデッドニングを施して、巨大なインナーバッフルを製作。
プロセッサーで緻密に調整してやれば、別物の音響空間に変身します。

この車にはアクティブノイズコントロールシステムなるものが装備されていますが、今回のようなシステム変更時には少し弊害が発生するんでキャンセルしてやる必要があります。


過去に一度やってるんで手慣れたもの♪


トランク側のばらしも慣れたものですね。


ゴルフバッグが気兼ねなく積めるようにとこんなカバーも製作。


オーナーさんも驚きのご様子♪
遠方からのご来店ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

アクセラ


アクセラのお預かり。


ちょっと難儀なBOSEサウンドシステム装着車。

今までご自身でスピーカーの交換をされたりしていましたが、どうにもお手上げとなられたようで・・・・・・・・・


MATCHのアンプ内蔵プロセッサーを追加。
このBOSEシステムからの入力でもマルチシステムの各信号をMIXして処理することは可能ですが、一部位相をいじってあったりするんでなかなか苦労をします。


やはりデジタルオーディオデバイスを直接入力するのが理想的ですね。

今回はBluetoothでの接続を希望されました。
カタログに載ってるHELIXのDSPへのBluetooth入力カードは、電波法の関係で輸入されてないとのこと・・・・・


お試しでオラソニックのBluetoothレシーバーを使ってDSPと光ケーブルにて接続。

他にコアキシャルとアナログの出力も装備しています。
お客様のご協力で色々とレポートいただいてるんで、詳細はお問い合わせください。

こちらは春に発売されたビーウィズのBluetoothレシーバRT-1
共に高音質でワイヤレス再生できる機器です。

毎回の接続操作などでちょっと煩わしさはありますが、ワイヤレスとは思えない高音質が楽しめます。


ラゲッジにはサブウーハーを♪


もう純正からの入力には戻れないですね。


今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。