
新車のアルファードのお預かり。
マイナーチェンジ後の納車がようやくって感じですね。

「サイドカメラ」といった声に反応して切り替わる3カメラパッケージは見た目も純正チックになりました。

スピーカー交換プランでモレルのMAXIMO ULTRA602☆
純正スピーカーのちょっとこもった感じのユル~い音が、デッドニング効果も相まって別物の音に生まれ変わります♪
セキュリティやドライブレコーダーも取付させていただきました。
今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

今回のご依頼はfeel.2の取付です。
フロントスピーカーに対してアンプ2機掛けなんで、当然feel.2も2個必要(^^;)
詳しくはコチラを

助手席下のツィーター用アンプの横には余裕でしたが、

運転席下のミッドレンジ用のアンプの横にはほんとにギリギリ(^^;)
明日12日~15日 お盆休みとさせていただきます
多くの作業をおまちいただいているお客様がいらっしゃる中休んでいる場合ではないのですが、
今年の暑さでかなり疲れてる様子・・・
しっかり体を休めて夏後半に備えたいと思います。
今しばらくお待ちくださいませ。

新車のアルファードのお預かり☆
古くからのお客様のお乗り換えです。

最近人気のDLSの日本限定モデル☆

純正ナビにHELIX DSPとマクロムのアンプを追加して駆動します。

DLSのハイエンドツィーター・スカンジナビア30の音色は何ともいえず魅力的♪

コントローラーを追加してサブウーハーのヴォリュームをコントロール可能。
普段はフロント2ウェイとサブウーハーのみで、運転席でフォーカスのばっちりあった音を楽しんでいただき、後部座席にご家族が乗られた時はリヤシートで聴きやすい調整と切り替えていただけます。

ドライブレコーダーやセキュリティ等々お買いあげいただきました。
結構ながいお付き合いですが、本格的なマルチシステムは初めてのオーナーさん。
別格の音に驚きのご様子♪
W220・・・・私はこういった欧州車の型式には結構疎い(^^;)
BMWなら大体わかっているつもりなのですが、メルセデスはどうも覚えていない様子(@_@)
このお客様は最初に来られた時はご友人のお車で・・・W220と聞いて完璧にEクラスと勘違いしてた(^^;)
2度目に現車で来られた時も勘違いしたまんま・・・
以前に3度ほどスピーカー交換やバックカメラの取付をしてたんで、色々とわかってるつもりでいた。
今回のご依頼はサイバーナビとバックカメラ、そしてスピーカー交換プランでHELIXのP62Cをえらんでいただきました。
バックカメらの取付をしながら「こんなに大変だったかなぁ?」と思いつつも「グレードが違うのかな」で済ませてた。

かなり前のサイバーナビから現行のCZ902に交換してネットワークモードでワイヤリング。
純正のサブウーハーを鳴らすために小型のアンプを追加。
この時点でも勘違いしたまんま。
ドアパネルをばらしだしてようやく勘違いに気づいた(@_@)
これはSクラスで前に数回やったのはEクラスらしい・・・暑さでボケてたのか・・・・・・・

ばらしてしまえば剛性の高いドアパネルなんで音作りもやりやすい♪
サイバーナビの調整能力にこの剛性の高いドアパネル。
純正のサブウーハーも加わって出てくる音はもう別物です。
オーナーさんもかなりの驚きよう(^^♪

いつも遠くからご来店いただいているフーガハイブリッドのお客様☆

今回ついにデジタルオーディオプレーヤーの追加のご依頼です。
MATCHのアンプ内蔵プロセッサーPP82DSPをお使いでしたので、オーディオテクニカのHRD500を介してウォークマンZX300をデジタル接続。
従来の純正オーディオからの音でも別物に変わった音にご満足いただいていましたが、今回の変化はかなりヤバかったようでオーナーさんも興奮気味(^^;)

ハイレゾ音源が素晴らしいのは当然なのですが、お持ちのCD音源の音が素晴らしく高音質の変わるのがうれしいところ♪
ましてや純正のハードディスクに録音されたMP3とは比べ物にならないですね。

いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
当店ではもちろんオーディオカスタムのご依頼です。

アウターバッフルを製作してモレルのハイブリッド602をセット。

車の雰囲気を考慮したデザインを・・・

ピラーの埋め込みも普段とはちょっと違うラインで車の雰囲気になじませた。
余談ですが、このピラー部分・・・・・ダッシュボードをばらしてからでないと外せない(+_+)
ほかにも「これ順番おかしくないですか?」と言いたくなるほど内装パーツのバラシには思わぬ苦労がありましたが、若いころには仕事で幾度もさわってたようで、徐々になじんでくる(^^♪

ラゲッジにはアンプラックとモレルのサブウーハーをセット。
純正近似色のカーペットで違和感なく仕上げています。

このモレルのウルティモ・・・・高価でもあり、適正なボックス容量がかなり大きめなんで使われる方は少ないのですが、なんとも魅力的な音を響かせます。

元々お使いのサウンドナビ90PREMIにARC AUDIOのアンプを追加してマルチ接続。

全体的な剛性の高さも相まって重心の低い正確な音♪
エージングもまだまだ足りない状態ですが、オーナーさん・・・音を聴かれてちょっと興奮気味(^-^;
今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

不思議と続くもんですね♪
新車のレクサスRX450h
納車前からいろんな準備は万端だったようで・・・

足元には鍛造の22インチ☆
当店ではもちろんオーディオカスタムのご依頼です。

最強のアンプ内蔵プロセッサーHELIX P-SIX DSPで駆動するのは


DLSの最高峰のスカンジナビア30のツィーターとUPシリーズのミッドバスを組み合わせた日本限定モデル☆

この作業もさすがになれたもの(^^♪
マイナーチェンジ後のハイブリッドモデルでしたが、ここに関しては以前と何一つ変更はなかったんでサクサクと作業は進む。

ドアパネルの剛性は籠りなく低いんでデッドニングにはコツが要ります。

ラゲッジには最強の薄型ウーハーROCKFORD T1Sの10インチを埋め込み。

今回はUSBモジュールを追加してウォークマンをデジタル接続☆

やはりハイエンドのツィーター☆
なかなか魅力的な音を奏でます。

カーオーディオのカスタムは15年ぶりといわれるオーナーさんも満面の笑み☆
今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

昨年新車でご入庫いただいたヴェゼルのお客様。
先日お友達の用事で来られたのに、気が付けば注文しておられました(^^;)
サイバーナビX☆
8インチのCL900からインチダウンしてまでの交換です。
そういえば当店では第一号・・・・・・・・・・・・・・相変わらずのスロースタートです。
サクッと付け替えて本格的な調整をする前から圧倒的な違いを感じられる♪
オーナーさんは準備万端・・・SSDにハイレゾ音源たっぷりと入れて持ってきてはりました(^^♪
車内が広くなったかのような奥行き感が感じられて何とも気持ちがいい。
いつもありがとうございます♪

長いお付き合いのオーナーさん・・・お仕事で自転車を扱っておられるのですが、私の癖を知ってか知らずか(‘_’)こんなカタログを置いて行かれた。
「高橋っさん自転車欲しいって言ってなかったでしたっけ⁉ 今ちょっと安く買えますよ~・・・・・・・まっ、無理には勧めませんが(^_-)-☆」


私はこの紙媒体の「カタログ」に異常に弱い(>_<)
若いころからマウンテンバイクやロードバイクを計3台もほとんど乗らずにゴミと変えてきたのはちゃんと憶えているのですが・・・・・・
「今なら明日香あたりに写真とりに行くのにちょどいいなぁ」とか色々と考えてたら「欲しいなぁ」から「要るなぁ」に変わってくる。


この最終頁のオプションを見てたら確変入ってしまった(^^;)
困ったもんです。