ヴィアーノ フロント3ウェイ


古くからのお客様のヴィアーノ☆


以前はモレルMAXIMOの5インチをMATCH PP82DSPで駆動していましたが、やっぱり6インチの音が欲しいとのこと・・・・

内張をばらして見てみれば・・・・・かなりの加工は必要ですが、やれないことはなさそうです。
取付位置がかなり下になるんで、どうせなら3ウェイにしようかということに(^^♪
PP82DSPなんでチャンネルも足りることだし・・・


かなり苦労はしましたが、何とかなりました(^^♪
元々あまり建付けの良くない内張なんで(^^;)強化も兼ねて一体成型。
ついでにくたびれていたモケット部分もレザーでフィニッシュ!

ピラー部分は出っ張りも最小に抑えた作りなんで、いたって自然な仕上がりです。


書き忘れましたが、ユニットはモレルのヴィルタス603☆


3ウェイ独特の濃いい音に大満足のオーナーさん。

いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします(^^♪

CR-Z


ホンダCR-Zのお預かり。
スピーカー交換のご依頼です。
少し前に生産終了したモデルですが、今見ても新鮮な印象を受けるデザインですね。
なんでもNEWモデルの発売が噂されているとか・・・・


お選びいただいたのはDLSのRC6.2☆
この車にはインナーバッフルで装着できます。


2ドアならではの大きなドアはいかにもいい音がしそうです♪

ナビのパワー不足がちょっと心配でしたが、なかなかどうして・・・ゆったりとした低域が広がるステージが心地いい。


新車で買われてもう7年目とか。
そろそろ乗り換えようか・・・と思いつつも特にほしい車もないんで「それならちょっと音を良くしてみたい」とのことでご依頼いただきました。


音を聴かれてすぐに満面の笑み(^^♪
「こんなに良くなるんなら、なんでもっと早くやらなかったのかなぁ・・・
この車からは気持ちが離れつつあったんですが、また好きになりそうです」

今回はありがとうございました♪
これからもよろしくお願いいたします。

ハイゼットトラック

ゴールデンウイークは5月2日(水)~4日(金)お休みいたします。

——————————————————————————————————–


不思議と続くもので・・・・・
2月に続いてハイゼットトラックのお預かり。
前回はサンバートラックでしたが、OEMなんでほぼ同じですね。

お仕事で使われています。
先ずはセキュリティの相談でみえましたが、音もよくしたいとのこと。
確かにダッシュボードに埋まってる10センチスピーカーの音はよろしくない。

前回で色々と分かったんで今回は商談も作業もスムーズです(^^♪


「勝手知ったる」って感じでサクサクっと♪
集中ドアロックにセキュリティとスピーカーの配線を這わします。


スピーカーはキッカーのCSS654.
リーズナブルな価格帯の中で選んだ理由は-12db/oct-のクロスオーバー☆
タイムアライメントのないナビで、これくらいツィーターとミッドレンジの距離さがある場合には大切なことです。


ツィーターは純正位置に。

デッドニングも施し、バッフルボードも制作。
位相を入れ替えたりしてベストなポイントを探します。

なかなご機嫌な鳴りっぷりにオーナーさんも大喜び♪

今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

ヴォクシーハイブリッドのオーディオカスタム


新車のヴォクシーハイブリッドのお預かり。
オーディオカスタムのご依頼です。


トヨタ純正10インチナビゲーションが装着済み。

アンプ内蔵のプロセッサーMATCHのPP86DSPでフロント2ウェイマルチ+リヤスピーカー+サブウーハーを制御します。


スピーカーなモレルのMAXIMO6☆
ノア・ヴォクシーは内張が干渉しやすいんで、スピーカーの種類によってはインナーバッフルの厚みを少し薄くする必要があります。
こんな場合はできる限りベースの面積を広げて重量を稼ぎます。


PP86とくればこのコントローラーを追加して


デジタルオーディオプレーヤーを追加☆
ハイレゾはもちろんですが、お持ちのCDを圧縮せずに取り込んでデジタル伝送で聴くと・・・・・
もう純正ナビからの音が聴けなくなるほどの極上音質(^^♪


週一しか乗られないとのことですが・・・・
休日の楽しみが増えましたね。
今回はありがとうございました(^^♪

E52エルグランドのオーディオカスタム


E52エルグランドのお預かり。
ナビ、モニター、スピーカー交換にドラレコ・レーダーとフルコースのご依頼です♪


サイバーナビの8インチ。
アルパインのキットを少しだけ加工して取り付けます。

iphoneの動画をHDMI入力。





2列目でも3列目でもYouTUBEの映像が楽しめます。


部品を集めてステアリングスイッチも後付。


そしてスピーカーはDLSのRC6.2☆


ダブルエッジのコーンと

サブウーハーを思わせるような巨大なマグネットがいかにも「鳴りそう!」って感じですね。
私も大好きなユニットですが、いかんせんユニットの奥行きがかなりあるので、インナーで付く車は限られます。

的確なデッドニングと頑強なバッフルボード、パワーアンプも追加。
仕上げにサイバーナビの調整能力があれば、迫力の音響空間の出来上がり(^^♪
さすがにファミリーカーなんで、マルチ接続はあきらめてリヤーエンターテイメントにも気を配りましたが、なかなかどうして・・・
剛性の高いドアパネルから出てくる音は、ナチュラルな中にも輪郭のはっきりした気持ちのいい音♪


古くからのお客様の久々のご依頼でした。
いつもありがとうございます。

サイバーナビ Xシリーズ


パイオニア」の誇るハイエンドオーディオ「Xシリーズ」がサイバーナビで復活!

先日発表された80周年記念モデルはネット限定ですが、通常の認定店モデルも5月末に発売です。
銅メッキシャーシヤや銅メッキビス、専用の基盤に高音質パーツをふんだんに使った究極のナビですね。
従来からオプションであったハイクラスの電源ハーネスや外部出力ケーブルも標準装備。


早速メーカーさんがデモカーを持ってこられました。

以前の仕様は昨年のまいど大阪で聴かせてもらってたんでなんとなく憶えています。


自分のウォークマンを持ち込んで試聴。
音が出た瞬間に恐ろしいほどのS/N比の高さを感じられます♪

珍しく次から次へといろんな曲を聴き倒しました(^^;)
特に低域の解像度の高さには驚かされます。

サイズは7インチのみ。
希望小売価格は248,000円・・・・・サウンドナビとほぼ同じですね。

お問い合わせお待ちしております(^^♪

E52エルグランド


度々ご入庫いただいているE52エルグランド☆

今回はデジタルコアキシャルケーブルをお買い上げ。
M&Mから発売されたところのSN-MD5050

度々ユニットが変わってるんで、ブログをご覧いただいているお客様からよく質問を受けます。
そんなわけで今日はこの車の現在のシステムをご紹介☆


ヘッドユニットはウォークマン。



テクニカのHRD500を介してHELIX DSP PROにデジタル伝送。


アンプにはBRAXのGRAPHIC2400を2枚☆

セカンドのスライドシートの下に苦労して埋め込みました。


このアンプで駆動するのがモレルの38ANNIVERSARY LIMITED EDISIONの3ウェイモデル☆☆


ラゲッジには同じくモレルのサブウーハーULTIMO Ti104☆
なかなかの垂涎のモデルが目白押し(^_-)-☆

基本ファミリーカーなんで、後部座席用のユニットなんかも装備して少しややこしいことになってますが、ハイエンドオーディオシステムとしてはいたってシンプルな構成です。

先日行われたまいど大阪春の車音際には、ついに金額無制限のクラスで参加となってしまいましたが、なんとか入賞することができました。

エルハウスのミーティングの時にでも聴いてみてください。
なかなかいい音してますよ~(^_-)-☆

30プリウスのオーディオカスタム


30プリウスのお預かり。

古くからのお客様の会社の後輩さん。
基本車に興味はなし(^^;)
「カーオーディオ?何すかそれ?」っていう今時の20歳。
ただ、カラオケだけは恐ろしくうまいらしい(^^♪

たまたまついてきてちょっと聴いてみたらすっぽりとはまっちゃった・・・・って感じです。
「それぐらいの金額でできるんやったらローン組んどきますわ」と軽~いのりはちょっと懐かしい感覚(^^♪


全てお任せなんで好きに選ばせてもらいました。
スピーカーはモレルのMAXIMO ULTRA602


ETONの4チャンネルアンプに


J-POPにはやっぱりこれ・・・・ロックフォードのP2の10インチウーハー☆

少し古いアルパインのナビ。
ハンズフリーの機能はありますがブルートゥースで音楽を聴くことはできないようで、オーナーさんが唯一希望されたのがスマホの音楽をブルートゥースで聴きたいとのこと。
インストールベイのIBR64・・・・・初めて使いましたが、なかなか使えるレベルです。

きっと運転しながら熱唱するんでしょうね(^_-)-☆


今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

WRX S4 フロント3ウェイ&ウォークマン


昨年に新車でご入庫いただいたWRX S4.

早速システムアップのご依頼です。

フロントスピーカーを3ウェイ化するにあたってHELIX DSP PROを導入。


どうせならこれも一緒にやっときます・・・とウォークマンもお買い上げ。


DIRECTORは使い勝手重視でこの位置に。

ラゲッジにはDSPやアンプをインストール。

スコーカーにはHELIXのC2Mを♪

ちょうどオーナーさんと打ち合わせしていた時期・・・・・・
普段から時折他店様のブログも見ておりますが、WRXのドアにスコーカーをきれいにつけておられるのを発見!
お付き合いはないのですが、いつもセンスのいいインストールをされてるんで、参考にさせていただいています・・・
というか勝手にパクらせてもらっています(^^;)

いつもならこれでもか!というほど寸法の確認をしてから加工に入るのですが、今回はなぜか安心しきってたようで、ユニットの奥行き寸法も気にせずにパネルをばらして生地をめくって下地を作り穴をあけた。

再度ドアに組み込んで愕然とした!

裏のスペースが全く無い!!

いくらでも手前には飛び出させれるんで、付くには付くんですが如何にもとってつけたような仕上がりは避けたいところ。
ここまで来て後戻りはできないんで、悩んだのも1分ほど(^_-)-☆


なんとか「シュッとした」仕上がりになりました


ウォークマンはUSBケーブルでプロセッサーにダイレクトイン。


見るからにいい音しそうな仕上がりにはかなり満足(^^♪

カーオーディオ歴はかなり長いオーナーさん。
次々とお気に入りの曲を聴かれては唸っておられます。
「・・・・・こんな音が出るんですねぇ。ビックリしました」
最高のリアクションいただきました。


いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

スペーシアにサブウーハー


スペーシアカスタムのお預かり☆
以前からちょくちょくご入庫いただいていますが、今回はサブーハーをご注文。
パワードサブウーハーをお使いでしたが、ついに本格派のサブウーハーへの換装です♪


たまにリヤシートをたたんで大きな荷物を積まれるということで、薄型のユニットをチョイス。


JL AUDIOの10TW3☆
ごらんのとおり薄型のユニットで、推奨のBOX容量も14リッターと省スペース設計。


ラゲッジのスペースにインストール。


ギリギリリヤシートがたためる位置までスライドできる形に収まりました。


こうすれば荷物も積めますね。


このユニット・・・・少し高価なのですが、薄型とは思えない深~い音を上品に響かせます。
フロントスピーカーに見事に溶け込んで存在感を感じさせませんが、音圧とともに抜群の空気感を漂わせるところにはちょっと惚れ込んだ♪
なかなか言葉での表現力が伴わないのがもどかしい(^^;)
「この能力があればもっとユニットが売れるのになぁ・・・」とたまに思いますが、こればかりはいかんともしがたい(>_<) かなり以前からこの変更を悩んでおられたオーナーさんも音を聴かれて大興奮(^^♪ 帰られた後も喜びのLINE乱発(^^;)
いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。