レクサスRX450h


少し前に新車でご入庫いただいたレクサスRXのお客様。
なんでも奥様の車を新調されたところ、あまりにも音が悪いんで・・・とご相談。

ちょうどプロセッサーが必要だったんで、アンプ内蔵プロセッサーを奥様の車に移設することにして、これ幸いとRXを最初から悩んでおられたシステムに変更です。


アンプ内蔵プロセッサーからDSP PROに変更☆


そしてフロントチャンネルのアンプにはmosconiの名機ZERO4を導入です♪

「別に今のが気に入らなかったわけじゃないんですよ~」と笑いながら
堰を切ったようにテクニカのHRD500やレグザットのケーブル類をたくさんご購入(^^;)


圧倒的な存在感ですね♪
こうなることを予想してたかのようにスペースがきっちりと空いてました(^_-)-☆


とにかく幸せな気分にさせてくれますね(^^♪

エージング後の再調整もまだの段階だったんで、調整だけでも激変したと思うのですが、システム変更による圧倒的な音の変化にオーナーさんも満面の笑み。


いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

C-HR


昨年に新車でご入庫いただき、スピーカー交換をさせていただいたC-HRのお客様。
ご友人たちのシステムアップに触発されてご来店♪


アルパイン BIG-Xで

モレルのTempoULTRA602を鳴らしていましたが・・・

最強のアンプ内蔵プロセッサー HELIX P-SIX DSPを追加。
120W×6chの強力なアンプと緻密な調整能力を備えた逸品ですね(^^♪


サブウーハーも追加です。
これだけでも全くの別物の音に生まれ変わりますが、極めつけがこれ!

デジタルオーディオプレーヤー「ウォークマン」を導入です♪
プロセッサーにオプションのUSBオーディオ入力を追加して

高品質のでUSBケーブルでダイレクトイン☆

ステアリングスイッチで全て行えたナビの操作に比べると、操作性にはかなり難がありますが、この音を一度聴いたらもう戻れない。
ナビソースはテレビに固定されてしまいますね(^^;)


いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

80ヴォクシー


80ヴォクシーのお預かり。
オーディオカスタムのご依頼です。

最近は若いお客さんが増えてきましたね(^^♪


ヘッドはBIG-X☆


デモボードから選んでいただいたのはモレルのTempoULTRA602☆


ノア・ヴォクシーは慣れたもの(^^♪
ドアパネルの特徴も知り尽くしてるんで、デッドニングも一撃で決まる♪


ラゲッジにはHELIXのQ10W☆

このモデルは奥行きがかなり深くなっていますが、ギリギリフラットな状態で埋め込めました。

元々低域再生には優れたドアですが、サブウーハーが加われば重心が低くて深~い音場が広がります。


オーナーさんも大満足のご様子☆
今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

エスクァイア


エスクァイアのお預かり。
サブウーハー取付のご依頼です。


ナビ・スピーカーともにトヨタ純正。
サブウーハーからの着手は最近ではレアなパターン・・・


ロックフォードのP2サブウーハーをチョイス☆

純正ナビなんで調整機能はほとんどないのですが、アンプのクロスオーバーとゲインヴォリューム、そして位相を入れ替えながらベストなポイントを探る。
このクルマのドアは元々低域が鳴りやすいんで、サブウーハーの調整がうまくいけばラゲッジのサブウーハーとフロントスピーカーがきれいにつながります。


オーナーさんも予想以上の迫力に大喜び♪

今回はありがとうございました。
システムアップもお任せください。

N-BOX


新型のN-BOX☆
よく売れているようですね。

常連様の甥っ子さんでまだ二十歳すぎの若いオーナーさんです♪

叔父さんが以前使っておられたダイヤトーンのDS-G20を頑強なバッフルで取付。
この車のドアパネル・・・・・・・・前型にもましてうすくなり、パッと見た感じあまりいい音がしなさそうに感じるんですが、なかなかどうして!!
的確なデッドニングを施工してやれば、なかなかの鳴りっぷり♪


ツィーターは純正位置に。


パナソニックのナビでバイアンプ接続☆


ラゲッジにはロックフォードの薄型ウーハーをインストール。

ジャッキやパンク修理ツールなどもスッキリ収納できました。

もちろんオーディオカスタムは初めてのオーナーさん☆
全く別物になった音響空間に大喜び(^^♪


今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

アテンザワゴン

新車のアテンザワゴンのお預かり。

馬力のアップしたマイナーチェンジ後のモデルですね。


マツダコネクトですが・・・


HELIX DSPを使えば極上のリスニングルームに変身します♪


不思議と続くDLSの日本限定モデル☆


保護用のネットから透けるロゴがちょっとオシャレ(^^♪


ラゲッジにはETONのアンプとロックフォードの薄型ウーハーを2発インストール♪


ジャッキやコンプレッサーの収納も含めて実用面も考慮しました。

現行のマツダ車ってほんとにいい音しますよね。
重心が低くて奥行きのあるステージにオーナーさんも驚きのご様子。


セキュリティやドライブレコーダーなど色々と同時にご依頼いただきました。

今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

7N-MA9000CORSA


少し前の作業になりますが、常連様のエルグランドのお預かり。
結構な期間お待ちいただいてデモボードで鳴らしておいたM&Mデザイン製の超ド級RCAケーブルMA9000CORSAの装着です。

従来もかなりハイグレードなものをお使いだったんですけどね。

つなぎ替えて音出し♪
正直「いくら何でも高すぎでしょ~」と思っていたのですが・・・・・・・
「これはヤバい!!」
自分が欲しくなったら困るんで、普段聞くような曲は聴かないようにしてた(^^;)

過去のコンペの課題曲で軽~く調整。

引き取りに来られたオーナーさんもしばらく車から出てこられない(^^♪
あまりにも長いんでボチボチ帰ってもらおうと(^^;)助手席に乗り込む。

しばらくの間いろんな曲を聴いては「これ凄いなぁ」と二人して感動♪
最後にかかったのがなぜか私の一番好きなアーティストの曲!
そういえばこの金のウォークマンを買われた時に勝手に入れておいたんですよね。

「これあかん!」と3秒で車から降りたのですが、声が耳から離れない(>_<) なんか聴いてはいけないものを聴いてしまったような気がします(^^;)
いつもありがとうございます。
じっくりと楽しんでくださいね♪

30アルファード


新車のアルファードのお預かり。
マイナーチェンジ後の納車がようやくって感じですね。


定番のBIG-X11インチに


リヤビジョンにはエアコンコントロールユニットも取付。


「サイドカメラ」といった声に反応して切り替わる3カメラパッケージは見た目も純正チックになりました。


スピーカー交換プランでモレルのMAXIMO ULTRA602☆
純正スピーカーのちょっとこもった感じのユル~い音が、デッドニング効果も相まって別物の音に生まれ変わります♪

セキュリティやドライブレコーダーも取付させていただきました。

今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

エブリィバン


新車のエブリィバンのお預かり。
古い知り合いの電気屋さんの仕事車です。
確か15年ほど前、一緒に大黒パーキングの年越しに行って以来なんでかなり久しぶりです。


ご希望はFOCALのES165KX2☆

作業を始めてから(このバカでかいユニットが入るのか?)と不安になりましたが・・・


何とかなりましたね(^_-)-☆


ツィーターはピラーに♪


サイバーナビの8インチでマルチ駆動。


USBはちょこっと加工してこの場所に。

登録時に2名乗車に変更してあったんで、アンプラックを作ってアンプを2枚設置。

仕事のための車なんで少しでもスペースを犠牲にしたくないはずなのですが・・・


フロアをかさ上げしてフラットな板場を作って


8インチのサブウーハーをつけるあたりはさすがに元EVフリーク(^_-)-☆


今回はありがとうございました。
テンション上げてお仕事してくださいね(^^♪

エナジーボックスfeel.2


常連様のスイフトスポーツのお預かり。


今回のご依頼はfeel.2の取付です。
フロントスピーカーに対してアンプ2機掛けなんで、当然feel.2も2個必要(^^;)
詳しくはコチラ

助手席下のツィーター用アンプの横には余裕でしたが、


運転席下のミッドレンジ用のアンプの横にはほんとにギリギリ(^^;)


長く使ったアンプほど絶大なる効果が約束されたfeel.2☆
使った人だけが浸れる至福の時間(^_-)-☆


これでこの方もfeel族・・・
いつもありがとうございます。