
BLAXのGRAPHICシリーズのスピーカーユニットがデモボードに☆
常連様にお買い上げいただきましたが、取付までかなり待ってもらわなきゃいけないんで、エージングがてらにデモボードで鳴らしさせていただいております。
まだ硬さはありますが、濃厚な鳴りの中にも繊細さが光る逸品ですね。
低域の量感と輪郭もかなりのもの。
以前から気になってたお客様もいらっしゃいましたよね。
1カ月ほどの間は試聴いただけます。
気になる方は遠慮なく試聴してくださいませ。

現行エブリィワゴンのお預かり。
スマートキーのプッシュスタートにオートエアコン等々豪華装備になりましたね(^^♪

スピーカー取り付け部の奥行きの関係で選択肢は限られますが・・・・・・・
迷うことなくDLSのRCS6.2をお勧めしました。
超薄型のユニットとは思えない見事な低域再生が素晴らしい♪
この車のように薄くて容積の小さなドアパネルでも心地のいい低域が楽しめます。

耳当たりのいい自然な音色を奏でるツィーターですが、デザインの評価は分かれるところですね(^^;)

スズキ純正サイバーナビなんでネットワークモードが使えないのは残念なところ。

昨年にセカンドシート下に取付させていただいたパイオニアのパワードサブウーハー・・・・
純正のスピーカーとの組み合わせでは、少しサブウーハーのボリュームを上げると後ろでポコポコとなってしまう曲もありましたが、今回の施工でフロントドアからしっかりと低域が鳴ると、まるで取付位置を変えたかのようにダッシュボードの奥でドスっとなるのが面白い♪

ウーハーまで交換したかのような音の変化に、オーナーさんも驚かれるとともに大満足のご様子。
今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

ナチュラルな音色とゴリッとした低域再生で人気のDLS☆
従来からレギュラークラスのユニットは奥行75mmのRC6.2と超薄型のRCS6.2のラインナップでした。
「普通のサイズでしっかりとしたネットワークが付属したモデルはないの?」と輸入元の社長さんにお願いしたら、本国から入れていただけました♪

MC6.2☆
ツィーターは25mmでRCS6.2と同じものですね。
ネットワークはローパス、ハイパス共に12db/oct

例によって見た目は何の特徴もないユニットですが、デモボードに入れてみればなかなかいい!
価格は42,000円とリーズナブルですが、音はお値段以上♪
他にもBLUM、グラウンドゼロ、GLADENとスピーカーユニットはデモ用にとっくの昔に入荷しているのですが、箱を作る時間がなかなかとれない。
デモカーも全くの手つかず・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まぁボチボチとすすめていくんで、気長にお待ちください(^^♪

新車のヴェルファイアのお預かり。
アルパインのフルセットとスピーカー交換のご依頼です。
当店の交換プランではライトなデッドニングでの施工となるユニットですが、思うところありガッツリとデッドニングして、インナーバッフルも頑強なものを制作して取り付けました。
ヴェルファイアの大きなドアパネルでの6×9インチのユニットは、予想を超える豊かな低域を再生します。
この車にはETONのこんなモデルも面白いかもしれませんね♪

専門店でのオーディオカスタムは初めてというオーナーさん・・・・音を聴いて笑いが止まりません(^^♪
今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
日本では今一つなじみの薄いブランドですが、今はイースコーポレーションさんが扱っておられます。
20年近く前には当店でも時折販売しておりました。
ナチュラルな中にもジャーマンブランドらしいカチッとした表現が光る逸品です。


ミドルクラスの6.5インチのセパレートタイプGL-C6.2
しばらくの間お借りしてデモボードに設置してるんで、ご興味があればぜひ聴いてみてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここのところ相変わらずの新車ラッシュ☆

ハリアーからお乗り換えのランクルプラド。

リヤモニター等々をお買い上げ♪
オーディオはまた次回ですね。

こちらはレガシーにお乗りのお客様が奥様の車を新調。

サイバーナビとドライブレコーダーを取付させていただきました。

ユピテルのSN-TW80d
リヤガラスに取り付ける後方用のカメラが同梱のモデルです。
最近はよく奥様やお子様のお車のナビやオーディオもご依頼いただきます。
ほんとにありがとうございます。
おかげさまで新型車のナビの取付情報にも何とかついて行けてるような気がします(^^;)
今日もバタバタな一日になりそうですが頑張っていきましょう(^^♪
この機会に内容のご紹介♪
ヘッドユニットは2機種☆

ケンウッドのディスプレイオーディオシステムDPV7000☆

スマホとリンクさせて地図画面をディスプレイに表示。
アンドロイドスマホなら「アンドロイドオート」iphoneなら「アップルカープレイ」といったアプリを使って安全にナビ操作を行えます。
もちろん画面上で操作が可能です。

スマホの音楽も操作が簡単です♪
パソコンでダウンロードしてハードディスクに保存した動画もUSB接続のみで再生します。
音質調整機能も多彩で音質もなかなかのもの。
ハイレゾにも対応!
ナビ機能を省いてコストを下げてあるんでお買い得ですね。

もう一台は今が旬の「サイバーナビXシリーズ☆



とにかく音がいいとの評価でいきなりの大欠品中です(^^;)
お考えの方は早めのご予約をお願いしますね。

今のところスピーカーはモレル・DLS・HELIX・グラウンドゼロ・キッカーのエントリー~ミドルクラスが6種類。
外部アンプでもナビの内蔵アンプでも聴いていただけるようになっています。


今回は10インチのパワードサブウーハーと本格的なサブウーハーも試聴してもらえるように工夫♪

人気のジャンクションスタビライザーの効果も体験していただけるようになっています。
もう少しスピーカーを増やしたいのですが、なかなか時間が取れないんでボチボチとやっていきます。
お気軽にご試聴くださいませ(^^♪

ホンダCR-Zのお預かり。
スピーカー交換のご依頼です。
少し前に生産終了したモデルですが、今見ても新鮮な印象を受けるデザインですね。
なんでもNEWモデルの発売が噂されているとか・・・・

お選びいただいたのはDLSのRC6.2☆
この車にはインナーバッフルで装着できます。

2ドアならではの大きなドアはいかにもいい音がしそうです♪

ナビのパワー不足がちょっと心配でしたが、なかなかどうして・・・ゆったりとした低域が広がるステージが心地いい。

新車で買われてもう7年目とか。
そろそろ乗り換えようか・・・と思いつつも特にほしい車もないんで「それならちょっと音を良くしてみたい」とのことでご依頼いただきました。

音を聴かれてすぐに満面の笑み(^^♪
「こんなに良くなるんなら、なんでもっと早くやらなかったのかなぁ・・・
この車からは気持ちが離れつつあったんですが、また好きになりそうです」
今回はありがとうございました♪
これからもよろしくお願いいたします。

コルト ラリアート☆
前車からのお付き合いのお客様で、このお車への乗り換え時にツィーターをピッコロⅡに交換された。

このパターンにはまった方はもれなくこうなるのが宿命のようで・・・・・・

TempoULTRAのミッドレンジからイレイトTiのミッドレンジに交換です。
皆さん一応におっしゃるのが「別に音に不満があるわけじゃないんですけど、なんかやり残してるような気がして・・・・・」

装着してしまえば目に入ることはないのですが、ほんとにほれぼれするほどに美しいユニットです♪

まだまだエージング不足で本来の艶が今一つですが、同時に施工したデッドニングの追加やニューバージョンの調整も加わって別物に生まれ変わった。
オーナーさんも聴き入ったまましばらく降りてこられない(^^;)

いつもありがとうございます。
ここで一つ残念なお知らせです。
4月からモレルの一部製品が価格改定です。
スプリーモ・ウルティモ・ハイブリッド・ヴィルタス・テンポウルトラ・プリモのシリーズが値上げです。
ピッコロⅡ・イレイト・マキシモウルトラといったシリーズは据え置きです。
ご了承くださいませ。

S205メルセデスのお預かり。
純正オーディオの音質向上のご依頼です。

フォーカルより2種類のトレードインキットが発売されています。
今回はナチュラルは音色で人気のFRAXシリーズをチョイス。
純正スタンダードの仕様は各ドアに小径フルレンジスピーカーと助手席足元のサブウーハーというちょっと変わったシステムで、音のほうの評判はあまりよろしくない。
以前のモデルがドアに16センチとツィーターが標準装備だったんで、それに比べると不満が大きく感じてしまうんでしょうね。

元々ハイパスのかかったドアスピーカーの回路には8センチのユニットを同梱のバッフルで固定して、

ツィーターはミラ-裏にトレードイン。
それぞれに専用設計のネットワークが付属なんで、この部分だけでもかなりのクリアな音に変身です(^^♪

あと一つの特徴が足元の純正サブウーハーへの入力がフルレンジのため、位相ずれによる打ち消しあいもあるのか、モゴモゴした印象がぬぐえません。

この部分へのハイカットフィルター(同梱)の追加で、今まであいまいさが目立ったバスドラやベースラインがくっきりと際立った印象でタイトに鳴るのが心地いい♪
多少の純正音質機能のトーンコントロールは必要ですが、今までののようなアゲ・アゲ・・アゲ・じゃなくなりますね(^_-)-☆

今回はオプションのセンタースピーカーキットも追加でオーダーいただきました。
どうしても左右に散らばるセンターーイメージの改善にはかなりの効果がありました。


見た目は全く変わりませんが、出てくる音は全くの別物☆

オーナーさんも大満足のご様子☆
今回はありがとうございました。
製品の詳細はコチラよりご覧ください
価格の方はK2POWERシリーズのES-80K forMBが取付工賃込みで125,000円(税別)
FRAXシリーズのPS-80F forMBが取付工賃込みで100,000円(税別)
センタースピーカーやプロセッサーなどの追加の場合はお問い合わせください。