8月12日~16日 お盆休みとさせていただきます
新車のコペンセロのお預かり。
適合情報が微妙だったのですが、楽ナビがすんなり取付できました。
バックカメラはバンパーに埋め込みたかったんで、バンパーばらして
さらりと埋め込み♪
そのほかドラレコ、ETCとひと通りお買い上げいただきました。
これで安心して乗れますね。
今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
古くからのお客様が奥様のお車を新調。
予約開始早々に申しこまれたので、早い段階での納車となりました。
ナビの適合に頭を悩ませましたが、奥様は「普通に7インチでいいですよ」とのことだったんで、
サイバーナビの7インチワイドのネットワークスティック付きのモデルを。
当初は実物も見ずに、8インチぐらいなら軽く加工でいけるんじゃないかな?とか思わないでもなかったのですが、
ちょっと大変そうですね。
バックカメラの変換もナビのハーネスも普通に既存のものが使えました。
さすがにナビ裏のハーネスも含めてアルミ配線が多用されてましたね。
お子様二人を黙らせるためにはやっぱりこれが必要とのことで、HDMI接続。
さすがのこの車にガッツリとオーディオを組む方もおられないとは思いますが、オーディオレスの選択で軽くスピーカー交換プランなどはいかがでしょうか?
昨年の春に新車でご入庫いただいたオデッセイ♪
当初は何の情報も無いまま、9インチのサイバーナビをとりあえずの取付で納車させていただいた。
その後モレルの3ウェイシステムの取付もご依頼いただきました。
ちょうどその頃パイオニアの新製品の情報に、このオデッセイの9インチナビ取付キットが入ってたんでそれを待つことに。
ところが直後に年内でオデッセイの生産が終了になるとのニュース!
「キットが発売されなければ加工で製作しますね」と言ってましたが、結局発売されました。
ようやく発売された時は私は怪我で長期入院中(汗)
結局1年以上かかって形になった次第です。
純正の取付金具の加工ではどうにも取付強度が足りてなかったんで、キットを待って正解でした。
フリップダウンモニターのキットの適合も出てたんで、同時に装着。
夏ごろにスピーカー交換プランをご用命いただいたフレアクロスオーバーのお客様。
今回はナビの交換のご依頼です。
純正パナソニックナビを取り外してサイバーナビCL911-DCを投入。
ネットワークモードでマルチ接続。
既存のパワードサブウーハーも専用ラインのRCA接続に変更。
さすがに出てくる音は全く別物ですね♪
ネットワークスティック付属のDCモデルなんで、スマホのギガを使用せずにアマゾンビデオも見放題。
音を聴かれたオーナーさん:「こんなに変わるもんなんですね!ビックリしました」
しばらく聴かれた後に「こんなに変わるんならもっと欲が出てしまいそうで怖いですね・・・」
と苦笑い。
大丈夫です!お金の使い道には困らせません(笑)
新型サイバーナビ第1号です☆
現行プラドのお客様。
昨年にオーディオのカスタムでご入庫いただいてました。
この車には純正の9インチパネルを利用することで、新登場の9インチモデルAVIC-CQ910が装着できます♪
落ち着いた色使いがなかなかいい感じ☆
もちろんネットワークスティック付きの-DCモデル。
初期設定はサクサクっと・・・・・・・・・・・・・・はいかなかった。
オーナーさんがd-アカウントの取得にてこずっておられる間に、取説見ながらポチポチと・・・・・
結局d-アカウントにログインさえできれば、ナビ本体に出てくるQRコードを読み込んで簡単に設定ができますね。
アマゾンファイヤースティック自宅のレコーダーリモートは試せませんでしたが、2人同時にWi-Fiスポットとして利用してみたらなかなかの速さにちょっと驚く。
なんでもスマホ4台まで同時に使えるらしい。
7インチ、8インチ共に発売されています。
気になる方はお気軽にお問い合わせください♪
昨年新車でご入庫いただいたヴェゼルのお客様。
先日お友達の用事で来られたのに、気が付けば注文しておられました(^^;)
サイバーナビX☆
8インチのCL900からインチダウンしてまでの交換です。
そういえば当店では第一号・・・・・・・・・・・・・・相変わらずのスロースタートです。
サクッと付け替えて本格的な調整をする前から圧倒的な違いを感じられる♪
オーナーさんは準備万端・・・SSDにハイレゾ音源たっぷりと入れて持ってきてはりました(^^♪
車内が広くなったかのような奥行き感が感じられて何とも気持ちがいい。
いつもありがとうございます♪
長いお付き合いのオーナーさん・・・お仕事で自転車を扱っておられるのですが、私の癖を知ってか知らずか(‘_’)こんなカタログを置いて行かれた。
「高橋っさん自転車欲しいって言ってなかったでしたっけ⁉ 今ちょっと安く買えますよ~・・・・・・・まっ、無理には勧めませんが(^_-)-☆」
私はこの紙媒体の「カタログ」に異常に弱い(>_<)
若いころからマウンテンバイクやロードバイクを計3台もほとんど乗らずにゴミと変えてきたのはちゃんと憶えているのですが・・・・・・
「今なら明日香あたりに写真とりに行くのにちょどいいなぁ」とか色々と考えてたら「欲しいなぁ」から「要るなぁ」に変わってくる。
この最終頁のオプションを見てたら確変入ってしまった(^^;)
困ったもんです。
ちょっと懐かしい作業が続きました。
E50エルグランド・・・純正ナビ装着車にサイバーナビの取付。
新型のCZ902☆
純正ナビを移設してツインモニター&純正のフリップダウンモニターもそのまま使えます。
純正ナビの配線約50本ほどの延長はちょっと辛い(^^;)
一方こちらのE51には地デジナビ&リヤモニターの取付。
ビートソニック製の地デジチューナーはUSBのポートも装備して、写真やMP3の音楽も楽しめます。
ヘッドレストにスマートな取付ができるパイオニアの9インチモニターはHDMIやUSBの給電ポートも装備して価格はリーズナブルですね。
スマホにUSB接続のみで純正ナビなどで動画が楽しめる「スマリンク」
本体のアップデートも可能なんで、スマホのファームウエアのアップデートにも対応します。
こちらは先日見せてもらったアンドロイドナビ☆
価格はびっくりするほど安いのですが、10インチゆえに取付には大加工が必要・・・・
マルチタスクは苦手なようで、実用には今一歩といったところでしょうか。
色々と面白い製品が出てますね♪
詳細はお問い合わせください。
先日ユピテルの営業さんが来られた時のこと・・・・
最近のトレンドでもあるSUPER NIGHTのドラレコと従来品との比較動画をiPadで見せてもらった。
明らかに夜中の映像の解像度が違います。
また、後方の録画のために純正のプライバシーガラスを通して撮影した動画もくっきりと映っています。
透過率3%のスーパーブラックのフィルム越しにもナンバープレートが確認できてるのには驚いた。
「この動画をお客さんに見てもらえば納得されますよ。ipadかiphoneお持ちじゃないですか?」
昔買って今ではカード決済ぐらいにしか役に立ってないipadは古すぎて対応してなかったのですが、
最近手に入れたiphoneは対応してました・・・・AirDrop
サクサクっと設定さわって操作すれば一瞬で画像や動画が転送された。
私:「すごいですね!こんな機能全く知りませんでした」
営業さん::「僕もお店の若い人に『こんなんも知らないんですか~?おっさんですねぇ』って教えてもらったんですよ(^^;)」
何とも便利な時代ですね(^^;)
決してマニアではありません(@_@)
普段アンドロイドのスマホを使ってるのですが、いろんな機能を使いこなしているわけでもなく・・・・
iphoneともなると全く解らない(^^;)
最近はカーナビやカーオーディオと連携して使われる方も多いのですが、私自身はどうにも苦手意識が払しょくできない。
いつまでも逃げてるわけにはいかないんで、中古のスマホを数点買っていじってたのが役に立ちました。
まだまだ勉強中ですが、やんわりとお問い合わせください(^_-)-☆