完成です☆
ナビヘッドからパイオニアDEH-P01を導入してのマルチシステムへ変更です。
このオーナーさんとのお付き合いも結構長い。
確か最初はフロントドアのデッドニングのご依頼でしたね。
毎回納車の時、音を聴かれて変わってくる表情がなんともいえない(^-^)
今回も満面の笑み☆
なかなか言葉では伝えれないナビヘッドと高級CDヘッドの音の違い・・・・
音を聴けば、一瞬でいろんなことを感じてもらえますね。
今回もありがとうございました。
苦労しながらも進んでおります(^_^;)
バッフルもほぼ形になり、スコーカーに着手☆
400ccのエンクロージャー。
実物はかなりデカい(^_^;)
キックパネルに何とか収まります。
3ウェイのスコーカーの取付場所は車によって、またバックチャンバーの有無によって違ってきますが、一番頭を悩ませること違いはありません(~_~)
上のほうにもってきたほうがフォーカスの面では有利ですが、この帯域のスピーカーだけがリスナーに近すぎてはせっかくの3ウェイの魅力も半減です。
今回はなんとかスペースがあり、足元であるが故の安全性にも配慮できたので、一番距離の取れるキックパネルにセット。
奥行きのある空間の再現を狙って・・・・・・・
完成が楽しみです(^-^)
デイズ完成☆
取付奥行き70mmのマクロムMOS6が、インナーで収まる。
おまけにこれだけ高い位置についてるんで、音作りにはかなり有利。
ただ、インナーパネルの剛性の無さには参りました(^_^;)
極力大きなインナーバッフルを作ってなんとかクリア☆
最近ツィーターの埋め込みが冴えている(^_-)
マクロムのMOS☆・・私のお気に入りのスピーカーのひとつです。
純正位置は2DINデッキが居座ってたんで、DEH-P01はパネルを製作して取付。
このデイズという車、ドアの処理は難しいですが、スピーカーのポジションがいいので、なかなかいい音しますね(^-^)
今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いします(^-^)
先日お知らせしましたが、3月1日からBRAX・HELIX・ETON・MACROMといったエムズラインさん扱いの製品が約1割ほど値上げになります。
そんな話を古くからのお客さんとしてたら、
「ほんなら買っとくわ」とまるでタバコの買い置きをしておくような調子でご注文(^_^;)
ハイエンドの証☆
さすがにこのクラスとなると、値上がり額も半端ではない(~_~)
お買い上げいただくのは本当に嬉しいのですが、正直今は羨ましい。
最近ジオのアンプを代えたい想いが・・・・・・・・・・・・・・
欲望に限りは無いですね(^_^;)
ただ私のような自営業・・・・・・・これから4月にかけて、公的な機関への支払いが恐ろしいほどやってくる。
さぁ、今日も一日頑張りましょう(^-^)