Author Archive

カムリ ソラーラのオーディオカスタム

s-IMG_2625

珍しい車が入庫・・・・カムリ ソラーラのコンバーチブル。

カークリニック99の店長の久々のマイカーですね。

初めて見ましたが、99店長がいかにも好きそうな車(^_^;)

そういえばかなり昔にボルボのオープンで色々とカスタムのお手伝いをさせていただいた。

p1 (1)

201012031944287d1

懐かしいですね(^^♪

s-IMG_2617

サイバーナビにスピーカーはグラウンドゼロを。

今回も純正楕円スピーカー装着車。

ドアの容積は恐ろしくデカい。

とにかくゆったりと心地よく響きます。

s-IMG_2629

ラゲッジにはロックフォードのサブウーハーを。

オープンで走るときには必須ですね。

s-IMG_2626

いつもありがとうございます。

 

 

 

 

前鬼川

先日の定休日・・・久々にカメラを持ち出して下北山村へ。

今年の夏の暑さにはかなり参ってるようで、お盆休みも含めて休日はほぼエアコンの効いた部屋に引きこもりだったんで久々の撮影ですね。

向かったのは去年もいった前鬼川の不動七重滝。

s-NKN_5749

前日までの雨で水量はかなり多い。

ただ、今年の夏の暑さのせいか、去年に比べて木々の色が悪い(>_<)

s-NKN_5765-Edit

虹がかかってましたが、昨年の景色があまりにも綺麗だったんで、今年は感動も今一つ。

カメラの腕はたいして変わらなくとも、間違いなく景色には贅沢になってますね(^_^;)

s-NKN_5779-Edit

しかしここの涼しさは何とも言えず気持ちがいい。

s-NKN_5787

 

 

また来年・・・・

 

数日涼しい日が続きましたが、まだまだ暑い夏は続きそうですね。

さぁ、今日も一日頑張りましょう(^^♪

 

HELIX P10W

s-IMG_2628

RKステップワゴンのお預かり。

以前にスピーカーをHELIXのP62Cに交換させていただいたお客様。

s-IMG_2624

ヘッドユニットはBIG-X。

s-IMG_2618

アンプにはモデルチェンジ前のちょっとお得なmosconi ONE60.4☆

この小さな筐体からは想像もつかない数字以上のパワー感を感じさせる。

この4チャンネルアンプでフロントスピーカーとサブウーハーをドライブすついたってシンプルなシステムです。

s-IMG_2619

当店オリジナルのスペシャルウーハーボックスにセットさせたHELIXの10インチウーハーはこの小さな箱からは、重くて速い心地のいい低音が響きます。

上質な音色のサブウーハーをパワ^アンプが加われば、いいままで使っておられたフロントスピーカーが全く違った一面を見せてくる。

フロントガラスの向こうでエッジのきいた低音が響くのは何とも気持ちがいいですね。

s-IMG_2621バナナプラグでも接続なんで邪魔な時には取り外しもワンタッチ。

s-IMG_2622

 

たまにサードシートを収納してロードバイクをつまれるというオーナーさんも安心ですね。

私が以前から興味をもってるマニアックな自転車を扱う仕事に従事されているとのこと・・・・流されやすい私を誘惑するのはやめてくださいね(^_^;)

今回はありがとうございました。

これからもよろしくお願いいたします。

 

DLS RCS5.2

s-IMG_2604

ハイゼットトラックのお預かり。

スピーカー交換のご依頼です。

他にセダンもお持ちなのですが、ほとんどこのトラックに乗られているようで、どうしようもない純正オーディオの音を良くしたいとご相談にみえました。

s-IMG_2605

足元にはBBS・・・ただものじゃない(^_^;)

内貼りをばらして適合の確認。

裏も表も限りなく薄い(>_<)

確かオプションで10センチの薄型スピーカーが付くようになっていましたが、やはり5インチは欲しいところ。

s-IMG_2602

 

s-IMG_2603

当店スピーカー交換お勧めプランのひとつ、DLS RCS6.2よりさらに薄いRCS5.2☆

さすがに加工は必要ですが、しっかりと取り付けさせていただきました。

薄いながらも金属製のバッフルにスペシャルデッドニングも施工。

s-IMG_2606

s-IMG_2607

6インチにも引けをとらないレンジの広さはさすがにDLS。

オーナーさんも大満足のご様子(^^♪

今回はありがとうございました。

 

 

 

デッドニング

s-IMG_2600

80ヴォクシー☆

デッドニングのご依頼です。

s-IMG_2597

 

パイオニアのスピーカーが装着済み。

80のノア・ヴォクシーのドアパネルは余計な共振がすさまじい。

面積が広いことも影響してるんでしょう。

この共振と定在波を処理してやれば、容積の大きさが活きてくる。

デッドニングの効果が一番わかりやすく出る車種ですね。

s-IMG_2599

楽ナビの音質調整機能もフルに活用。

オーナーさん「すごいですね!自分の車じゃないみたいです」

今回はありがとうございました。

s-IMG_2469

一方こちらのブレイド・・・・

以前エナジーボックスをご購入いただいてましたが、今回はデッドニングのご依頼です。

s-IMG_2470

実はすでに他店で施工されてたようですが、当店のデッドニングをご希望されました。

デッドニングにはこれが正解というものがないので、お店によって考え方が違うと思います。

私が大切にしているのは、小さな音量でも大きな音量でも極力同じバランスですべての音が聞こえること。

そして何よりあるべき余韻を消さないこと。

エナジーボックスや高品質な電源ケーブルを使うのも、カーオーディオの弱点である電源環境を改善して、余韻をきっちりと再生させるためなんですね。

試聴されたオーナーさん「今まで聞こえてなかった音がいっぱいあったんですね。車内空間も広くなったように感じます。デッドニングって誰がやっても同じもんだと思ってました。」

今回はありがとうございました。

これからもよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

リヤモニター

s-IMG_2548

少し前にサウンドナビとモレルのTempoULTRAを取り付けさせていただいたランクル200のお客様。

s-IMG_2552

お子様用のリヤモニターのご相談。

フリップダウンモニターをお考えでしたが、少し気になってたパイオニアのモニターをお勧めしました。

s-IMG_2547

ヘッドレスト専用タイプの9インチモニター2個セット☆

プリアウトを装備してるんで、映像分配器がいらないのもうれしいところ。

s-IMG_2550

 

スマートなデザインで角度調整可能なアームの作りもしっかりしています。

この青いイルミネーションと足元を照らす青いLEDもメニューからON-OFFが設定可能。

ヘッドフォンの端子に充電用のUSBにHDMIの入力も装備。

スマートフォンなどをつないで別々に楽しむこともできますね。

s-IMG_2549

画像もなかなか綺麗です。

もちろん車検もOK!

これでお子様も大喜びですね。

いつもありがとうございます。

 

 

ランクルプラドにモレルTempoULTRA

s-IMG_2573

新車のプラドのお預かり。

オーディオカスタムのご依頼です。

s-IMG_2565

 

s-IMG_2566

s-IMG_2569

私の大好物の純正楕円スピーカー装着車ですね(^_-)-☆

s-IMG_2570

選んでいただいたのはモレルのTempoULTRA602と

s-IMG_2612

ARC AUDIOの4チャンネルアンプKS300.4☆

s-IMG_2572

当店スペシャルボックスとヘリックスP10Wのセット。

s-IMG_2568

特に低域再生には定評のあるユニットですが、パワーアンプとサブウーハーが加わるとすべての帯域が別物に生まれ変わる。

s-IMG_2576

コントロールするのはサウンドナビ100PREMI☆

気持ちよく抜ける中高域にエッジのきいた低音が何ともきもちがいい(^^♪

s-IMG_2575

オーナーさんもいきなりテンションマックス(^^♪

s-IMG_2574

今回はありがとうございました。

これからもよろしくお願いいたします。

 

 

ツイン完成!

s-IMG_2578

99さんのツイン☆

s-IMG_2582

この大型ブレッドツィーターと

s-IMG_2592

それをドライブするアンプの追加のご依頼。

s-IMG_2577

あまり深く考えずに作業にかかりましたが、ばらしてみると全くスペースがない(>_<)

ただでさえ小さすぎて、いたるところのスペースのないこの車・・・

手前に出せばダッシュやシートにあたり、奥に入れようとすると窓ガラスの機構に干渉する。

s-IMG_2580

ドアノブのロッドをまげて何とか確保。

s-IMG_2579

あまりにもギリギリなんで、防水のための仕切りをFRPで製作。

s-IMG_2581

これはバッフルボードの裏側・・・・結構本気で作ってますね(^_^;)

s-IMG_2583

出来上がってしまえばどうってないのです(^_-)-☆

IMG_2594

IMG_2593

なんとかなるもんですね(^_^;)

さぁ、今日も一日頑張りましょう。

 

 

 

お盆休み

明日14日から17日までお盆休みとさせていただきます。

暑さで参ってるんで、ゆっくりすごそうかと思っていますが・・・・

 

s-IMG_2562

以前にTempoURTLAを取り付けさせていただいたレガシーB4のお客様のKさん☆

1週間ほど前に来られて「高橋っさん! 最近ちょっと音に張りがなくなってきたような気がするから例の箱つけてくださいよ」

なんでも最近ハマりだした釣りのリールを買いに行こうとされてたみたいですが、気が変わってうちの店に寄ったとのこと(^_^;)

s-IMG_2561

私:「何でも疑ってかかる一番買いそうもない人が買いはりましたねぇ(^_-)-☆」

s-IMG_2563

新車から一年ほどたってたんで、おそらくバッテリーのインピーダンスは上がっているはずです。

私:「しばらく走ってなんか変化あったら連絡してください。」

先ほどお電話いただきました。

Kさん「高橋っさん!すごいです。僕は難しいことは解りませんが、スピーカー組んでもらった頃の音に戻ってるというか、とにかく心が躍ります!もう戻せないですねぇ!お休みの前に伝えておこうと思って電話しました。」

ありがとうございます。

システムアップもお待ちしております(^_-)-☆

s-IMG_2591

これは新しい代車兼デモカーの25年式のオッティ☆

もちろんカークリニック99さんで見つけてきてもらいました。

カーオーディオ入門のスピーカー交換から一歩進んだシステムのデモカーにしようと思っています。

とにかく今回はあまり手の込んだことはせずに、普段やってる通りの施工をやろうと思っています。

バッテリーは代車とたまに言って来られる近所のおばさま方用にストックしているノーブランドの安いものですが、

s-IMG_2589

s-IMG_2561

とりあえずこれだけはつけておきました。

時間を見つけてはやっていこうと思います。

s-IMG_2578

99さんのツインのパワーアップもなんとか完了!

詳細はまた後日・・・

18日より通常営業です。

ご来店お待ちしております。

 

 

 

 

 

MATCH PP-82DSP

s-IMG_2555

少し前にスピーカー交換をさせていただいたベンツ ヴィアーノ☆

さっそくシステムアップのご依頼です。

s-IMG_2557

アンプ内蔵プロセッサーPP-82DSPの追加と

s-IMG_2556

サブウーハーのPP-8EQ☆

MATCHのPPシリーズ専用に設計されたバスレフタイプのボックスにセットされた8インチウーハーです。

3オームのクアッドボイスコイルとちょっとかわったユニットですね。

8インチとは思えない低い音域が見事に再生されています。

PP-82DSPの内蔵アンプで鳴らせるんでシステムのコストはかなり抑えられる。

s-IMG_2558

純正ヘッドユニットにアンプ内蔵プロセッサーが加わると、出てくる音は全くの別物☆

おまけにサブウーハーが加わって車内は迫力の音響空間に(^^♪

オーナーさんも笑いが止まらないご様子。

通勤も楽しくなりますね。

今回はありがとうございました。