Author Archive

しばらくお休みします

ことの顛末は・・・・
ピットの隅っこにある中二階の収納。
ここに梯子を引っかけて登ってた。
かなり上まで登ったときに梯子がブランと回転した。

ちゃんと引っかかって無かったんでしょうね。
片手に大きな箱を持ってたんで、なすすべなくコンクリートの床に叩きつけられた。
しばらくの衝撃のあと、今まで体験したことのない
激痛で全く動けない。
救急車で運ばれて診察の結果、大腿骨の骨折と肘のちっちゃな骨にヒビ。
頭や腰をうたなかったのは不幸中の幸いでした。
頭打ってたらこのブログ書けなかったところでした(汗)
足は手術が必要らしく、少なくとも1ヶ月は入院との事です。
退院してもすぐには仕事は出来ないと思います。
お待ちいただいておりますお客様で「さすがに待てないよ〜」と思われましたら遠慮なくおっしゃって下さい。
SMSか
ホームページのお問い合わせから連絡いただけましたら大丈夫です。
返信は退院後になりますが。
気長に待つよ〜と言っていただければ、復帰でき次第再開させていただきます。
ほんとに迷惑おかけして申し訳ありません。
また進展あり次第報告いたします。

エルハウス  高橋伸明

臨時休業のお知らせ

ちょっと仕事中に大きな怪我をしてしましました。
しばらくの間入院することになると思います。
お客様にはご迷惑をおかけすることとなると思います。
申し訳ありません。
まな詳細が分かり次第お知らせいたします。

日産キックス

キックスe-powerのお預かり。
前車からのお付き合いのお客様ですが・・・・・


ナビは純正を装着。


MATCHのアンプ内蔵DSPを導入して


ウォークマンをデジタルイン♪


HELIXのP62と


P10Wのサブウーハーは前車からの移設です。


前回からのレベルアップはかなりのもの♪

圧倒的な静粛感とリアルなステージ感にはオーナーさんも大喜び♪
スピーカー群は同じでも、前回とは圧倒的な違いを感じていただけるので、私もテンションが上がります♪


いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

ヴォクシーハイブリッド


新車のヴォクシーハイブリッドのお客様。

前車からのお付き合いで、お乗り換えにあたって色々とご相談を受けました。
当初は中古車でお考えでしたが、人気車種が故の高価格に金利面での不利さ。
そしてモデル末期が故の値引き額などを考えると、トータルの支払額はそんなに変わらないんじゃないかとアドバイス。

結局新車購入となったようです。


ヘッドはサイバーナビの9インチモデル。


アンプやスピーカーなどのユニットは前車から移設。
この車はやっぱりアウターということで、巨大なベースバッフルと強固なアウターバッフルを制作。
次回に使ってみたいとおっしゃるスピーカーのグリルに合わせて製作しました。


ラゲッジにはマクロムの10インチウーハー♪

容積たっぷりのドアパネルに頑強なアウターバッフル。
そしてエアヴォリュームたっぷりの室内の作り出す音響空間は、前車とは別物の重厚さ♪


いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

フレアクロスオーバー


着々とシステムアップを進めておられるフレアクロスオーバーのお客様。
前回はHELIXのP-SIX DSPを取り付けさせていただきました。


今回ついに3ウェイシステムです♪
モレルのNEWハイブリッドシリーズをチョイス。


ロータスグリルが何とも高級ですね。


ミッドベースは強靭なアウターバッフルにて固定。


スズキ車のドアはスピーカー取り付け部分の強度が今一なうえに、サービスホールだらけなんで、インナーパネル全体のの強度が不足しがちです。

ベースバッフルの面積を増やしたアウターバッフルを制作することで、かなりのアドバンテージが稼げます。


この機会にスピーカー線もM&MのMS2500に♪


まだまだエージングは必要ですが、すでに別物となった空間にオーナーさんもチョット興奮気味♪


いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

ハイエース


ボチボチと常連様となりつつあるオーナーさん。
仕事用のお車を新調されました。

「人と被るのはイヤ!というこの方。
あえてスーパーGLではなくデラックスをチョイスして、外装&足回りをこだわりのカスタム。


スピーカーのみ前車からお使いのモレルハイブリッドを、ドアパネル一体の強靭なアウターバッフルでインストール♪


昔からカスタム大好きなのですが、「カスタム感が出るのは嫌」となかなか難しいことをおっしゃる(^^;)


とにかく自然な仕上がりを意識して製作。


最後に荷室のボードもサラリと加工して完成!

オーナーさんも大満足のご様子♪


いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

ミニ クロスオーバー

先週は近しい身内が亡くなり、休んだり早退したりでご迷惑をおかけしましたが、今週から通常通りです。
お待たせしてるお客様には申し訳ありませんが、いましばらくお待ちください。


現行のミニのお預かり。
欧州車にお乗りになるのは初めてとおっしゃるオーナーさん。
あまりの音の悪さに相談にみえました。

お勧めしたのはMATCHのM-5DSP♪


ドアのスピーカーの取付位置はかなり高い位置にあるんで、あえてBLAMのコアキシャルスピーカーをチョイス。
シート下の純正ウーハーと組み合わせてマルチで接続。
セパレートとなると6chのアンプが必要なんで、この組み合わせはかなりコストを抑えることができます。
クロスオーバーと位相を整えるだけでも全くの別物の音になりますね。

見た目は全く変わらない車内で音を聴かれたオーナーさんも驚かれるとともに大喜び♪

今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

ヴォクシーハイブリッド


新車のヴォクシーのお預かり。


車種専用10インチサイバーナビをヘッドに♪

フロントスピーカーにはロックフォードのT2652を。


ミッドベースは頑強なアウターバッフルで固定します。
この車種は内張の干渉があるためにインナーバッフルの厚みが制限されるので、しっかりと面積と厚みを持たせたアウターバッフル化の効果は絶大です。


ラゲッジには同じくロックフォードのサブウーハーを埋込。
補機用のバッテリーが埋まるこのラゲッジの作りこみはちょっと大変ですが、何とかクリア♪


ドアの容積の大きさに、車内空間の広さも相まって、重心の低い音が心地よく響き渡ります♪


今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

アウディA1


アウディA1のお預かり。


懐かしい雰囲気の漂う足元です♪

今年の初めに来店されてメインカーにガッツリとオーディオを組ませていただきましたが、今回は長引くコロナ禍で増車された通勤車。
「いつまで乗るかわからない通勤車なんで、サラッといっときます」
とか言っておられましたが、今回もしばらく待ってもらってるうちに、どんどんハイエンド機器に変更&追加(^^;)


最強のアンプ内蔵DSPでもあるP-SIX DSPを導入して


金のウォークマンをデジタルイン♪


モレルのピッコロⅡ&CDM880Ⅱ、ドアはインナーにてイレイトMW6と垂涎のモデルをインストール。


サブウーハーにはパイオニアのハイエンドモデルを♪

結構な長距離の通勤のようで、あっという間に初期のエージングを済ませて再調整♪
いつも思いますが、アウディって重心の低いいい音がしますよね。
オーナーさんも大満足のご様子。


いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。