Author Archive

アルトターボRS

アツトターボRSのお預かり。

スピーカー交換のご依頼です。

デモボードを聴かれてチョイスされたのは

モレルのTempoULTRA602☆

ヘッドユニットはパイオイアのDEH970をお使いでしたので、ネットワークモードでマルチ接続。

SDカードには圧縮されていない音源がぎっしりと・・・・・・・

ちょっとうれしくなりますね(^^♪

剛性の低いドアパネルに的確なデッドニングを施し、DEH970の細かい調整能力を生かしてしっかりと調整☆

TempoULTRAならではのエッジのきいた低音が広がり、艶のあるヴォーカルが響きます。

もともとこの車の運転は楽しいとおっしゃるオーナーさん。

音を聴かれて満面の笑み(^^♪

これからはもっと運転が楽しくなりますね。

今回はありがとうございました。

システムアップもお任せください(^^♪

VWジェッタ

VWジェッタのお預かり☆

お選びいただいたのがグラウンドゼロの3ウェイスピーカー。

ゴルフⅤとほぼ同じ内装なんで、純正スピーカーも3ウェイですね。

ミッドベースが後ろの方についているのが少しばかり違和感を感じさせる。

少し変わった構造です(^^;)

外側の鉄板を外してデッドニング・・・・・・

ついでに壊れていたドアロックアクチュエーターも交換しときました。

珍しくピラーを加工してツィーターとスコーカーを埋め込み。

できるだけスムースに収まるように心がけて・・・・・・・・

ミッドベースはドアパネル前方に移設して、頑強なアウターバッフルを介して装着。

剛性の高いドアパネルということも相まって重厚な低域を響かせます。

コントロールするのはDEH-P01☆

かなり息の長い製品ですが、フロント3ウェイ+サブウーハーのシステムが手軽に楽しめる高音質なデッキは今でも人気が高い。

ドアの構造上どうしてもぬけの悪いバッフルになってしまうんでドアスピーカーの高域が少し減衰してしまうのですが、そこはフロント3ウェイで難なくクリア☆

毎日長時間の通勤とのこと・・・

これからはちょっと楽しい時間になりそうですね。

今回はありがとうございました。

 

 

カムリハイブリッド

カムリハイブリッド☆

度々お預かりさせていただいておりますが、今回も旅行に行かれてる間のお預かりです。

サウンドナビをヘッドにアンプを介してフロント・リヤ・サブウーハーを鳴らすシステムでしたが・・・

今回はフロントスピーカーをマルチ駆動させたいとのこと。

リヤトレイのG20がなかなかいい音場を作り出しているので、ここは捨てたくないところ。

そうなればプロセッサーの出番ですね(^^♪

HELIX  DSP.2

8チャンネルの制御ができるプロセッサーです。

もちろんデジタル入力も備えてるんで、DAPなどの追加でハイレゾにも対応します。

マルチ接続の利点はステージの再現の明確さなどいろいろありますが、何よりも的確な調整がなされれば小音量時から大音量時まで帯域バランスが変わらないところが一番ですね。

HELIXやMATCHのDSPはとことん細やかな調整が音質の劣化がなくできるんで、純正ナビだけでなく市販のナビなどに追加しても

驚くほどの音質向上が可能です。

オーナーさんも期待以上の音に驚きのご様子☆

いつもありがとうございます。

これからもよろしくお願いいたします。

 

 

BMW F30

F30 Mスポーツ☆

一昨年にフロントスピーカーの交換をさせていただいたお客様です。

今回はリヤスピーカーの交換のご依頼です。

今年発売されたところのETON  B100XW

新製品のコアキシャルモデルです。

ETONの10cmスピーカーは低域再生に定評がありますが、このモデルはセパレートのモデルよりもさらにレンジが広いですね。

10cmスピーカーは基本制振は必要ありませんが、定在波の処理は必要です。

丁寧に定在波を取り除いていくと、中広域がしっかりと出てきます。

ハイパスフィルターも用意していましたが、今回は必要ありませんでしたね。

上質な低域に包まれる感覚が何とも心地いい。

いつもありがとうございます。

これからもよろしくお願いいたします。

 

屏風岩公苑

昨日の定休日は先週に続いて桜を追って曽爾村の屏風岩公苑へ。

兜岳の南西にあり、屏風を立てたように見える岸壁が連なり、それをバックに樹齢100年の山桜が咲き誇ります。

奈良県で一番遅い桜の開花ということで、毎年最後の桜を楽しむ人々でにぎわいます。

やはりここは青空をバックに入れて撮りたいところですが、なかなか思うようにはいかないですね(^^;)

天気が悪くても霧が出ていれば幻想的な景色が見られるとのことですが、今年でもう3年目・・・・・

なかなかいい条件には恵まれませんが、満開の山桜が咲き誇る景色は見ごたえがあります。

時折小雨も降る天候のせいか、いつもは写真家さんたちでごった返すこの場所も意外と人が少ない。

また来年の桜に期待ですね。

 

これは昨年のゴールデンウイークに夫婦で出かけたときにふらりと立ち寄った屏風岩。

「カメラ持ってくればよかったなぁ・・・」とスマホで撮った一枚。

あまりメジャーではありませんが、新緑の季節もきれいですよ(^^♪

 

 

 

 

 

新型CX-5

新型CX-5のお預かり。

このお客様・・・確か昨年に前モデルのCX-5を買われて、スピーカーの交換をさせていただいてからは半年も経っていない(^^;)

「なんとなく試乗にいってみたらどうしても欲しくなってしまって・・・・」

お気持ちはよくわかります。

私も極力試乗にはいかないように心がけています(^^;)

 

前車から乗せ換えのモレルマキシマス602に

今回はアンプ内蔵プロセッサーMATCH PP62DSPと

専用サブウーハーPP-8EQを追加で取付させていただきました。

純正の音はどうですか?とお尋ねしたところ、

「なんか前より悪くなったような気がします」とのこと。

前型に比べて内張りはしっかりとしてかなり恰好もよくなっていますが、スピーカー周りのふところが浅くなっているようですね。

的確なデッドニングにアンプ内蔵プロセッサーでマルチ駆動。

そしてこのサブウーハーが何ともいい仕事をしています。

オーナーさん:「これはよろしいですな~!前回もスピーカーのみの交換でびっくりしましたけど、今回は別格ですなぁ」

しばらくの間聴き入られておられました。

いつもありがとうございます。

これからもよろしくお願いいたします。

 

 

サブウーハー

ワゴンRのお預かり。

以前からデッドニング、スピーカーの交換と徐々にステップアップしていただいていますが、

今回はサブウーハーの追加のご依頼です。

当店特性のウーハーBOXにセットされたヘリックスP10W☆

コンパクトな箱とは思えない重い音を響かせます。

速さもありフロントスピーカーとのつながりも申し分ない。

小さなラゲッジにもすっぽりと収まりました(^^♪

駆動するのはETONのSR100.2

リーズナブルなアンプですが、このウーハーを鳴らすパワーを備えています。

サイバーナビの内蔵アンプでバイアンプ接続したモレルのマキシマス602・・・

より艶やかに、そしてエッジのきいた低音が加わって何とも気持ちがいい。

いつもありがとうございます。

これからもよろしくお願いいたします。

 

三多気の桜

先日の定休日は久々に一眼を・・・

今年の桜のシーズンは、天気に恵まれなかったのと忙しいのとで全く撮影に行ってませんでした。

平地の桜はほぼ終わってこれからは山桜ですね。

夜明け前に出発して向かったのは三重県の津にある「三多気の桜」

ほぼ満開とタイミングは良かったのですが、あいにくの強風です。

棚田にの水面に映り込む桜が見事なのですが、風がやまないので水面がザワザワ(>_<)

たしか一昨年に来たときは雨がやまなかったように思います。

やはり週一の休みと天候と桜の満開のタイミングがあうのはなかなか難しいですね。

寒い中しばらく粘りましたが、風がやむことはなく場所移動。

次に向かったのは宇陀の「諸木野の桜」

ここも水田に映り込む一本桜がきれいなのですが、ここもあいにくの強風です。

風がやみそうもないのでそそくさと撤収(>_<)

最後に向かったのは「仏隆寺」

平日にもかかわらずすごい人・人・人・・・

車を止めるにも一苦労。

見事な満開の桜です。

帰るころには駐車町の車で大渋滞!

土日はえらいことになってたんでしょうね(^^;)

満足のいく写真は撮れませんでしたが、いい気分転換になりました。

また来年に期待ですね。

 

今週も忙しい毎日です。

今日も一日頑張りましょう(^^♪

 

 

ヴェゼル

新車のヴェゼルのお預かり☆

オーディオカスタムのご依頼です。

ヘッドユニットはサイバーナビ。

ネットワークモードでアンプを追加してHELIXのP62Cをマルチ駆動です。

このヴェゼルという車・・・ドアの形がいいのか、はたまたスピーカーのポジションがいいのか・・・RCのオデッセイと並んでとにかくいい音が出る(^^♪

 

ラゲッジにはオリジナルのBOXにセットされたHELIX P10W。

サブウーハーが加わると一気に空間が広く感じます。

 

 

 
オーナーさんも驚きとともにテンションMAX☆

今回はありがとうございました。

これからもよろしくお願いいたします