Author Archive

スバルXV

ゴールデンウィークも終わりましたね。
私はといえば・・・・・・・・・・・
3日~6日の4日間、シャッター閉めてピットにこもって真夜中までひたすら作業(>_<) BGMもかけずにひたすら集中。
新車で買ってもう5か月。
ナビをつけただけでオーディオの施工は全くの手つかず・・・・
いつまでもできそうにないんで、この連休を利用して作業にかかりました。

デモカーっていう以前に自分の足なんで、やっぱりいい音で楽しみたい。
純正の音は聴いてられないんで、この半年近くソースはテレビかAMラジオのみ。

先月休みの日に明石まで行く用があったのですが、帰りの渋滞を考えると乗っていく気にならず電車でいったほど(^^;)
永い事この商売やってますが、いつまでたっても結構カーオーディオが好きみたいですね(^^♪


2月頃に天井の制振とバッチョクの引き回しだけはやっておいた。


昨年から徐々に買い揃えて行った機材はラゲッジに収めます。


2ウェイ+サブウーハーのシンプルなシステムなんですが、音質向上パーツがたくさんありすぎてワイヤリングにも時間がかかります。


アウターバッフルは時間がかかるんで後回しにしたいところですが、そうするといつまでも手をつけないんで、後戻りできないように内張のカットをしておきます(^^;)


化粧パネルの製作は後日やることにして、音出し最優先で先を急ぐ。

ちょっと粗目ですが埋込も完了。


これだけは後回しにしたくないようで、とりあえず箱乗せで装着。


何とか音が出る状態まで進めれました。
まだまだやらなきゃいけないことはありますが、後は合間合間でできそうですね。
まだまだお聴かせできるところまではいきませんが、もうしばらくお待ちください。

そんなわけで明日の水曜日は通常通り休みます。
よろしくお願いいたします。

ステップワゴン


不思議と続きます。
新車でご入庫のステップワゴン☆


オーディオレスでのご購入。
サイバーナビXシリーズの8インチを装着です♪

もちろんネットワークモードでHELIXのアンプでドライブします。。


スピーカーはDLSのミドルクラスのUPi6☆
見た目は華奢ですが、低域再生には定評のあるRC6.2をも凌駕します。


ツィーターはピラーに埋込加工♪

サイバーナビやサウンドナビでネットワークモードを選択すると、リヤスピーカーを鳴らすことができませんが、
こんなアンプを追加して、必要に応じでスイッチ一つでリヤスピーカーを鳴らすことも可能です。


パイオニアのパワードサブウーハー・・・・・初めて使いましたが、なかなかいい仕事をしてくれました。
コストパフォーマンスはピカイチですね♪


オーナーさんも解りやすいリアクションで大喜び(^^
今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

ロコ

数人のお客様がおっしゃった。
「突然の臨時休業って珍しいですね・・・・・・・っていうか長いことブログ見てますが初めて聞きました」

おっしゃるとおり店を始めてから21年・・・
熱を出しても突然休むことは1日もなかったんですよね(^^;)

若いころから体が丈夫にできてるのか、変に律儀なのか、はたまた先輩や上司がメチャメチャおとろしい人だったからなのか、働きだしてからは病気などで突然仕事を休んだことは1日も無いような気がするのですが・・・・・・・・・・。


うちのロコちゃん

健康だけが取り柄だったのですが、先月の初めごろから徐々に弱り出した。                
                                                                              
少し回復してはまた調子が悪くなったりの繰り返し。        
                               

ある日一日嘔吐し続けたんで病院で検査してもらったところ、重大な内臓疾患が見つかった。        
                

黄疸まで出てるようで病院の先生曰く「命の危険があります」とのこと。

いつかは先に逝ってしまうのは確実なんで、その時にはうちの奥さんペットロスで大変なことになるだろうな~」なんて考えたことはありましたが、まさか自分がこれほど参ってしまうとは予想もしてなかった(>_<)                                                                                                 ちっちゃいのがあまりにもしんどそうな顔をするんで、可哀そうすぎて見ていられない。                                                                                                                                                                  他でも少し悪いことが次々と続いてたせいか、少し食欲も減退して体重が落ちておなかがへっこんだ(^^;)                                                                                      点滴治療を続けて少し状態が良くなったところで別の病院を紹介していただいて手術することに。                                                                                             ちょっと遠方の病院なんで手術の日は店を休んで連れて行った次第です。
無事に終わり、数日の入院ののちに退院してきました(^^)

経過は順調で抜糸も終わり、これからは食事療法で様子を見ていくとのこと。

日に日に元気になってきました。
一安心です。

ただ、ロコちゃんももうすぐ11歳。
間違いなく来る別れの時が思いやられますね(^^;)

ステップワゴン


新車のワクワクゲートのステップワゴン☆
マイナーチェンジで精悍な顔になりましたね。

不思議なことにマイナー前も含めて当店では初めてのお預かりです。


純正ナビが装着されています。

二人目のお子さんがもうすぐ生まれるということで、リヤモニターもHDMIで接続。


リヤチャンネルには手を加えずにフロント出力をHELIX DSP-MINIに入力して・・・

パワーアンプを介してHELIXのスピーカーとサブウーハーを緻密に制御♪
使い勝手は全く変わらずに、運転席では極上の音を楽しめる仕様に。
小さなお子さんがおられるんで、取付スペースは奥さんの逆鱗に触れないような配慮が必要です(^^;)
幸い助手席下がかなりのスペースがあったんで、何とかユニットを押し込んで、サブウーハーはワンタッチで脱着可能なものにさせていただきました。


ダッシュボードが広くてフロントガラスが遠いんで、奥行きのあるステージが広がって気持ちがいい♪


今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

ゴールデンウィークの営業のお知らせ

ゴールデンウィークの営業のお知らせです

4月 27日(土)  営業
   28日(日)  営業
   29日(月)  営業
   30日(火)  営業
5月  1日(水)  休み
    2日(木)  営業
    3日(金)  休み
    4日(土)  休み
    5日(日)  休み
    6日(月)  休み

半年以上前にデモ用として購入していたユニットがようやく聴けるようになりました。
この箱を作るのは意外に時間がかかるんですよね。
化粧板を貼る前の状態までできてからも約2カ月放置(^^;)
先日2日ほど続けて夕方に予定の作業が終わったんで、夜なべしてようやく完成です。


巷で人気のBLAMシグネイチャーシリーズのS165.85

40㎑まで再生するこのツィーターがなかなか魅力的です♪


もうひとつはグラウンドゼロのGZUC650SQX

どちらも憶えにくい品番で困りますが、なかなか魅力的な音を奏でてますね♪


最後にこれは私のXVに装着予定のFOCAL UTOPIA-M

基本的に低域がゴリゴリになるユニットが好きなんで、FOCALは選択肢に入ることはなかったのですが、ビーウィズさんのデモカーを聴いてかなりときめいた(^^♪
ちょっと新しい世界に触れたような気がしましたが、デモ用に購入して4カ月も置きっぱなしにしているうちにふと不安になってきた。
「あれはいつものビーウィズマジックだったんじゃなかろうか・・・・」

適当なパッシブをつけてとりあえず音出し・・・・・・ちょっと安心しました(^^;)
はやく付けたいですね♪
  

レヴォーグ


不思議と同じ車種が続きますね。
もう一台新車でうかがってるのですが、少しばかり納期がずれているようですね。


当初はスピーカー交換プランのみのお話だったのですが、悩んだ末にナビもご購入いただきました♪

もちろんネットワークモードで接続。


ネットワークモードなら間違いなくツィーターはこの場所がベスト♪
「埋込加工しないと不細工じゃないですか?」と純正位置への取付と悩まれてましたが、私はいつもの一言
「3日もすれば慣れますって(^_-)-☆」

元々車種専用のエンクロージャータイプのスピーカーに交換されてたのですが、乗り込んで音が出た瞬間に満面の笑み♪
「空間が全く変わりましたね」


今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

レヴォーグSTi


新車のレヴォーグSTiのお預かり。


大欠品中の8インチサイバーナビですが、早くから聞いてたんでなんとか確保できました。
もちろんネットワークモードで接続♪


定番のモレルMAXIMOですね。


ツィーターはピラー加工にて埋込。
やはりネットワークモードでしっかりと調整された音はあらゆる面で別格ですね。


セパレートレーダーのディスプレイ部とUSBジャックは小技を効かせて埋込加工♪


カークリニック99さんからのご依頼ですが、このオーナーさんのお車は幾度となく作業させてもらっています。
まだ直接お会いしたことはありませんが、いつもお任せいただいてありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

アクセラ

明日16日(火曜日)都合により臨時休業いたします。
ご不便をおかけして申し訳ありません。


新車のアクセラのお預かり。
オーディオカスタムのご依頼です。


マツダコネクトは手慣れたもの♪

HELIX DSP-MINIを導入してお手持ちのアンプを接続。


スピーカーはモレルのMAXIMO ULTRA602をチョイス。


新製品のHELIXのパワードサブウーハーも追加。

よくよく手掛けているマツダコネクトですが、今回お客様のご要望もあり、ファイル対応に関して色々と試してみました。
もちろんオーナーさんの使いやすい方法で使っていただければいいのですが、音を作る立場としては少しでもいい音で聴いていただきたいというのが正直なところ♪

ウォークマンがUSB接続できるのには驚きましたが、なぜかFLACファイルは読み込まない。
USBメモリーではFLAC、WAVともに再生可能ですね。
フォルダーの階層や取り込むアプリによっても状況は違うようですが、私自身もまだまだ勉強不足です(>_<)
今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

アルトターボRS


不思議とスズキの軽自動車が続きます。
・・・・・・というより若干順番を入れ替えてブログを書いてるのが正直なところですが(^^;)


2年ほど前になりますか・・・
スピーカー交換プランでモレルのTempoULTRA602に交換させていただいたお客様。
パイオニアDEH-970の内蔵アンプでのマルチ接続のコストパフォーマンスの良さに驚いておられましたが、やはり欲は出てくるもの(^_-)-☆

時折ご来店いただいて、システムアップのご相談をされてましたが、資金をご用意されているうちにどんどんと知識も増えてくる。
当初はパワーアンプとサブウーハーの追加、次にはアンプ内蔵プロセッサーに専用ウーハーの組み合わせを検討されてましたが、今回はサブウーハーは一旦諦めて、アンプレスのプロセッサーと4チャンネルアンプをお買い上げいただきました♪


HELIX DSP-MINI☆  
フロント2ウェイ+サブウーハーのシステムにはこれですね。


パワーアンプはARCオーディオのKS300.4
今回ヴァージョン3となって登場です。


正直言って前のモデルの味もそっけもないデザインの方がまだよかったと思うのですが・・・・・・・・・・・・・
                          

前のモデルも素晴らしいものでしたが、今回はさらに磨きがかかって特に低域の解像度とスピード感が素晴らしい☆

DEH970の内蔵プロセッサーとDSP-MINI
DEH970の内蔵アンプとARC AUDIO KS300.4 Ver.3

やってることは全く同じなのですが、出てくる音はもちろん、車内の空間が全くの別物に☆

オーナーさんも音が出たとたんに絶句!
次から次へと曲を替えては唸っておられる(^^;)

ひとしきり聴かれた後、少し困った顔で
「なんかえらいもん手に入れてしまったような気がします。まだまだ上があると思うと先が怖いですわ・・・・・・・」


いつもありがとうございます。
何なりとご相談くださいませ(^_-)-☆

アルトワークス


アルトワークスのお預かり。
取り付けられるユニットが限られることの多いスズキ車の中で、この車はほとんどのユニットが装着可能です♪


ETONのPOW160.2☆
デッドニングは少し硬めに・・・・・

ツィーターはピラーに埋込。


ナビはサイバーナビに変更してネットワークモードでマルチ接続♪

付属のパッシブネットワーク等で鳴らしたときのETONらしい柔らかな音も魅力ですが、マルチ調整ででカリっとした鳴りの方向にもっていくのもなかなかいいですね。


シート下に設置したパワードサブウーハーもいい仕事をしています。
なかなか楽しい車になりましたね(^^♪
今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。