先代モデルのWRX STiのお預かり。
スピーカー交換のご依頼です。
デモボードからお選びいただいたのはモレルのMAXIMO ULTRA602
アウターバッフルのご用命。
出来上がってしまえばいたって普通についてますが、いろんなところのクリアランスには相当苦労する車ですね(^^;)
頑強なバッフル効果も相まって重心の低い迫力の鳴りっぷり♪
金色のウォークマンの置き場所がないということで、ワンオフのセンターコンソールの製作♪
エルグランドのセンターコンソールとフーガ用のセンターコンソールの一部をを合体させて製作。
純正ナビを数センチ上部に移動して高さを抑えて、アームレストが使えるように配慮。
ウォークマンの脱着もワンタッチ(^^♪
灰皿の中にはシートヒーターなどのスイッチを移設しました。
かなり苦労しましたが、出来上がってしまえばエルグランドのオーナーさん以外にはわざわざ説明しないと判らないほどの自然な仕上がりに大満足(^_-)-☆
他にも残ってたラインのCORSA化にテクニカのレギュレターなどお買い上げいただきました。
いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
新車のヴェルファイアのお預かり。
アルパインのフルセットとスピーカー交換のご依頼です。
当店の交換プランではライトなデッドニングでの施工となるユニットですが、思うところありガッツリとデッドニングして、インナーバッフルも頑強なものを制作して取り付けました。
ヴェルファイアの大きなドアパネルでの6×9インチのユニットは、予想を超える豊かな低域を再生します。
この車にはETONのこんなモデルも面白いかもしれませんね♪
専門店でのオーディオカスタムは初めてというオーナーさん・・・・音を聴いて笑いが止まりません(^^♪
今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
昨日の休みは久々に一眼もって紅葉狩り☆
ここんとこ休み前は明け方近くまで働いて、休みの日は一日寝て過ごすという不健康な日々を送ってたんで、カメラを持ち出すのは久しぶりです。
「今日は近場でサラッと終わらせてください(^^;)」とお願いして先生と向かったのは、新緑の季節に何度か来た室生湖。
この辺りは春には湖面に沈んでるんで、こんな姿は初めて見ました。
もう少し光が入ればなぁ・・・・・と少し待てども小雨が降りだす始末(^^;)
さらに国道を名張向いて走っていくと、川沿いの山々がきれいに色づいてカメラを持った方がたくさんおられますが、曇り空のせいでどうにも色目が悪い(>_<) なんか急に充電が切れたように眠くなってきたんで、ここで終了。 来週リベンジ予定ですが、天候と紅葉の葉っぱはいかに?
日本では今一つなじみの薄いブランドですが、今はイースコーポレーションさんが扱っておられます。
20年近く前には当店でも時折販売しておりました。
ナチュラルな中にもジャーマンブランドらしいカチッとした表現が光る逸品です。
ミドルクラスの6.5インチのセパレートタイプGL-C6.2
しばらくの間お借りしてデモボードに設置してるんで、ご興味があればぜひ聴いてみてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここのところ相変わらずの新車ラッシュ☆
ハリアーからお乗り換えのランクルプラド。
リヤモニター等々をお買い上げ♪
オーディオはまた次回ですね。
こちらはレガシーにお乗りのお客様が奥様の車を新調。
サイバーナビとドライブレコーダーを取付させていただきました。
ユピテルのSN-TW80d
リヤガラスに取り付ける後方用のカメラが同梱のモデルです。
最近はよく奥様やお子様のお車のナビやオーディオもご依頼いただきます。
ほんとにありがとうございます。
おかげさまで新型車のナビの取付情報にも何とかついて行けてるような気がします(^^;)
今日もバタバタな一日になりそうですが頑張っていきましょう(^^♪
今回はオーディオカスタム、セキュリティ、リヤモニターにドラレコ、レーダー等一式お買い上げいただきました。
ヘッドユニットはサイバーX
12月に8インチが発売されるのですが、さすがに待てないので「9インチでも出たら買い換えますわ」と太っ腹(^_-)-☆
今回スピーカーはモレルのハイブリッド602☆
高価なユニットなのですが、当店では人気のユニットです。
以前からお使いのラックスマンのアンプも少々くたびれてきてるんで、
活力注入(^_-)-☆
詳細はコチラを
リヤモニターも取付。
スイッチングにてリヤスピーカーからも音声が出るように配慮いたしました。
まだまだエージングが必要ですが、オーナーさんは驚きっぱなし(^^♪
サイバーX恐るべし・・・・ですね。
特に中低域の解像度が別格です。
今回はドアのミッドレンジとピラーに新設するツィーターをサウンドナビの内蔵アンプでマルチ接続。
シート下のスピーカーは純正のまま、パワーアンプを追加してサブウーハーとして使います。
ドアには10センチのスピーカー・・・・
こういったシステムでは低域の再生能力が重要です。
左が純正・・・コーン面積を極限まで広くとってありますね。
聴感上の低域再生能力はピカイチです。
デッドニングも必要ですね。
純正スタイルにこだわられるオーナーさんはハーマンカードンのツイーター付きピラーをご購入。
埋込加工並みの価格なのが少し残念ですが・・・・・
まだ少し硬さが感じられますが、別物の音響空間に生まれ変わりました。
今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
ランクル200のお預かり。
この車にはあたりまえのように鍛造ホイールがついてますね(^^;)
このオーナーさんとも長いお付き合い♪
昔から店先での立ち話か電話で注文していただく。
前回は値段を伝えてなかったんで、初めて見積書をお渡ししたら「へぇ、最近はこんなことやってるんや」と驚かれた。
いえ、他の方には20年前から見積書はちゃんとお渡ししてるんですが・・・・・(^^;)
前車や前々車はフルシステムで組んでいただいてたのですが、ご家族も増えて数年前にこの車に乗り換えられた時には「荷物も積めなきゃいけないんでスピーカーの交換だけでいいですわ」とサウンドナビとモレルのTempoULTRAをつけさせていただいた。
でもやっぱりこうなりますね(^^;)
ロックフォードのP3とパワーアンプを3台追加♪
サブウーハー用にはキッカーのKXAシリーズを・・・
コンパクトなアンプですが、充分なパワーを備えています。
Bluetooth採用で無線でコントロールできるコントローラーもなかなかユニークですね。