アクセラのお預かり☆
セキュリティの取り付けのご依頼です。
なんでも過去に車上荒らしにあわれた経験のあるオーナーさん・・・
納車されたその日の入庫をご希望されました(^_^;)
まるで欧州車のような「マツダコネクト」
内外装ともに洗練されたデザインです。
これで安心ですね。
今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
月に一度の連休のはずですが・・・・・・・・・
ちょっとバタバタしてるんで出勤しております(^_^;)
かなり前にデモ用として購入してたARC AUDIOのアンプ内蔵プロセッサーDSP8☆
先日ようやく装着できました。
代車の赤いミラですね。
ヘッドユニットを純正並みの調整しかできないケンウッドのUSB対応のものに変更。
車種別の専用ハーネスですが、純正状態と聴き比べできる様に、途中でコネクターを増設。
設定はPCで・・・・・・初めてなので少し戸惑いましたが、わかってしまえばこれは使いやすい!!!
音のほうはといえば・・・・・一言で言えば「すごい!」って感じですか(^_^;)
あまり細かい調整などしてませんが、とにかくこの小さなボディからは想像もつかないパワー感☆
制動力もあるようで、とにかく躍動感がすばらしい。
純正のナビの音をガラリと変えてしまうこのDSP8
これからの選択肢のひとつになりそうですね。
あいにく代車に出てることが多いので、試聴してみたい方はお問い合わせの上ご来店ください。
思いのほか操作にはすぐに慣れましたが、困ったのが収納場所。
(大きいほうが見やすくていいやろ)と深く考えずに選んだ結果、胸ポケットからはみ出る(^_^;)
おまけにストラップの取付穴が無い。
これでは作業中の落下は目に見えてる(>_<)
携帯の破損も痛いが、お客様の車に落下しようものなら目も当てられない。
仕方なしに腰のポケットに入れてましたが、しゃがむたびにひっかかるわ、歩いてても気持ち悪いわ・・・・・・・・・・ストレスは半端じゃない(>_<)
携帯持って20数年・・・・ツナギの胸ポケットにいれ続けてたもんで(^_^;)
なかなかいいものを見つけました。
電源ボタンが勝手に押されにくい。
おまけに胸ポケットに斜めに入れ込むとうまい具合に収納できて、マジックテープつきのポケットが活用できる(^-^)
ダメもとでネット購入しましたが、これは気に入りました。
どれぐらい気にいったかというと・・・・・・・・
全く必要はないのですが、色違いを(^_^;)
こういうケースものには弱いんですよね。
さぁ、今日も一日頑張りましょう(^-^)
今年の初めにNSXのスピーカー交換をご依頼いただいたオーナーさん☆
いたく気に入っていただけたようで、今回は仕事用の車のスピーカー交換をご依頼いただきました。
お勧めしたのは発売されたところのマクロム M2Sー62
マクロム特有の華やかな音は従来どおり。
今回は低域の再生能力にもビックリする。
オーナーさん:「おそらくあと2年で乗り換えるから、もったいないような気もするんやけど・・・・・・・・・・」と一瞬迷われましたが、「移動距離が長いから、音が悪いと疲れますからねぇ」
純正デッキですが、デッドニングされたドアからの鳴りはお値段以上(^-^)
昨日リニューアルした当店のホームページでも「お勧めスピーカー交換プラン」のひとつに加えています。
今回はありがとうございました。
先日スピーカーの交換をご依頼いただいたBMW F30のオーナーさんから嬉しいメールをいただいた。
了承いただいたんで紹介させていただきます。
高橋さん
○○です。
こんにちは。暑い日が続きますね。
さて、あれから一週間程度。スピーカーを聴いてきました。
いいですね。キンキンやドンシャリではなく、しっとりした
感じが魅力です。
中域の密度と美音感が高くなったので、ジャズやピアノ演奏に良く合います。
一種の上品さを感じます。
それと、ブログに乗せていただいて有難うございます。
僕自身、どんな取り付けになっているか写真で見て改めてわかりましたし、
自分がトレードインSPを検討していた際、F30は日本に導入してから
日が浅いせいか、中々、ミンカラを含め主だった換装情報が
なかったので、全国で同様の検討している方への参考になるのでは
ないかと思います。
こういうメールをいただくのは大変嬉しいものです。
ありがとうございます。
今回お買い上げいただいたETONのUP GRADE
フォルクスワーゲン・BMW専用ののトレードインスピーカー☆
聴きこむほどに良さのわかるETONのスピーカーは私も愛用しています。
詳細はコチラ
是非ご検討ください。
新車のF30のお預かり☆
純正6スピーカーの音にご不満ということでご相談いただきました。
お勧めさせていただいたのがETONのアップグレードのBMW専用モデル☆
当店での装着は、やはりドアチューニングもセットですね(^-^)
フルレンジでの入力ですが、10センチスピーカーと剛性のあるドアアウターパネルへの制振材は逆効果になることも・・・・・・・・
やはりピンポイントの吸音で定在波をとってやる事が大切です。
以前からETONの10センチスピーカーの低域再生には定評があります。
シート下のウーハーも交換。
若干の加工は必要です。
唯一見た目で変るのがツィーターカバー☆
harman/kardon用がちょっとオシャレですね(^-^)
ETON独特の柔らかい音にご満足いただけたようです。
今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
昨年にフロントスピーカーをお買い上げいただいたGT-R☆
今回はリヤスピーカーの交換でお預かり。
サブウーハーの追加も検討しましたが、今回はリヤトレイのスピーカーを鳴らして低域の補強を狙います。
狙い通りの結果に満足いただけたようです。
いろいろとお話をさせていただいてる中で意気投合したのが、このオーナーさんの趣味のひとつのカメラ。
なんでも最近、一眼レフをフルサイズのカメラに買い換えたとか・・・・
引き取りに来られるときにわざわざ持ってこられた(^_^;)
発売以来気になってたNikon Df☆
実物を見るのは初めてだったのですが、思いのほか小さくて軽い。
この方にも同じ匂いを感じる(~_~)
ファインダーを覗いてたら、思わずシャッターをきってしまった。
オーナーさん:「いいですよ。なんでしたらパソコンに落としてみて画像を見てみたらどうですか」
まるでカメラ店のスタッフのごとく私を誘惑する(^_^;)
明らかに違いを感じてしまった・・・・・
やっぱり高いものはいいってことですかね(^_^;)
さぁ、今日も一日頑張りましょう(^-^)
先日完成した新型ハリアー☆
ヘッドユニットはDEH-P01とサイバーナビのコンビ。
純正のグリル部分を利用してアウターバッフルを製作。
スピーカーはマクロムのMOSシリーズ☆
駆動するアンプはイートンのPA800.4☆
このハリアーの純正スピーカーは、前モデルに採用されていた6×9の楕円サイズから普通の16センチに変更になりましたが、ドアの形がいいようで、なかなかいい音がします(^-^)
オーディオレスでも装着されているステアリングスイッチは通常の5ボタン以外に3個利用できるので、学習タイプのアダプターを利用してミュートとフォルダー送りを割り当て。
リヤのエンターテイメントはロックフォードで・・・なかなかの鳴りっぷりです(^-^)
LEDも外せません(^-^)
☆
内装色にあわせてフロアマットも製作☆
ちょっとした工夫で個性的なインテリアになりますね。
今回はありがとうございました。
長いお付き合いのステップワゴン・・・・・もう10年近いでしょうか(^_^;)
前回のリメイク時に新調したバッテリーもボチボチくたびれ気味。
なんせイベント時にはアンプ8枚と大容量の100Vインバーター、道頓堀張りの光物と恐ろしく電気を食う。
いかにディープサイクルとはいえ、これだけ過酷な環境では・・・・・・
製作時には「交換しやすいように」とある程度は配慮して製作にかかりましたが、なんせこの物量(>_<)・・・
大変な作業になることを危惧しましたが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
やっぱり大変です(>_<)
おまけにノイズとの格闘も加わり、ちょっと疲れ気味(^_^;)
がんばって進めます。