今回はツィーターのランクアップ☆
DLSのUP6をお使いですので、スカンジナビアシリーズのツィーターをお買い上げいただきました。

正直ちょっとビックリしました。
空間が変わったというのか・・・・
特にライブ音源では圧倒的な違いを感じます。
ジャズのライブを好んで聴かれるオーナーさん・・・・・
リアルな臨場感に大満足のご様子♪
ハイレゾの普及とともに機材も進化したおかげで、スピーカーユニットやケーブルの実力がはっきりと実感できるようになってきましたね。
当店でのお預かりの車種で、おそらくダントツで多いのが80ノア・ヴォクシー・エスクワイァ。
先日も続けてのお預かりとなりました♪
実際に登録台数も多いとは思うのですが、やっぱり純正オーディオの音に不満を持たれる方が多いようですね。
当店にスピーカー交換プランをご用命いただくお客様は、すでに純正ナビの音質調整機能をフルにいじくっておられることが多いです。

白のヴォクシーのお客様はモレルのMAXIMO ULTRA602をチョイス。

スピーカーの取付位置がいい車なんで、調整機能の少ないナビでも気持ちよく鳴ってくれます。

内張の形状にせいで少し薄めのバッフルになりますが、強固なバーチ材で製作♪

この綺麗な色のヴォクシーのお客様も同じくモレルのMAXIMO ULTRA602をチョイスされました。

別物になった音にオーナーさんも大喜び♪

うっかり失念車種ていた純正ナビへのUSBケーブルの追加も、後日わざわざ足を運んでいただき無事に終了(^^;)

RCのオデッセイ
前車からのお付き合いのお客様で、このお車は新車の時から色々とご依頼いただいてます。
確か前車ではパワードサブウーハー。
無理には勧めませんが、「本格的なサブウーハーっていいもんですよ~」と時折お話しさせていただいてました。

今回ようやくご依頼いただいたのはなんとロックフォードのPOWERシリーズ☆
このT1シリーズの薄型モデル・・・・
薄型とは思えないダンピングの効いた重低音を再生します♪
乗り込まれたオーナーさん。
ダッシュボードの奥でドスっとなる低音にちょっとビックリされたようで、「これは気持ちいいわ~♪・・・なんでもっと早くしなかったんやろ?」

いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

ランクル200のお客様。
古くからのお付き合いでもう10数年。
最初はプラドでラゲッジ一面にオーディオを組んでおられましたね。
その後いろんな車を乗り継がれたあと、マイナー前のランクル200でサードシートを取り外してフロントマルチ+12インチウーハー♪

マイナーチェンジで現行のランクル200に乗り換えられた時にはご家族も増えてたんで、サウンドナビの内蔵アンプでフロント2ウェイ+リヤスピーカーのいたって普通なシステムで我慢しておられましたが・・・・・・・・・
やっぱり物足りないけど、サードシートもラゲッジもすべて犠牲にするのはなかなか難しいとのこと。
前回とうとうリヤスピーカーを殺して、フロントマルチを外部アンプで駆動して、ラゲッジの一部をつぶして10インチウーハーを設置。
しばらくぶりに電話がかかってきた今回のご依頼は、サブウーハーをもう1個追加(^^;)
デジタルアンプとP3の10インチウーハーを追加して、もうラゲッジは無いも同然(^^;)

新車のプロボックスのお預かり。
オーディオレスで買われたようです。

モデルチェンジされたようですが、相変わらずダッシュに10センチスピーカーが装着されています。
ドアを加工してスピーカーを取り付けるのがベストですが、コストもかかるため、今回は以前にパッソでなかなか好評だったプランでのご提案。

10センチとは思えないワイドレンジを誇るETONのコアキシャルスピーカーをトレードイン♪

絶対的に不足する低域を補うためにパワードサブウーハーを追加。

3ウェイマルチにも対応するパイオニアに1DINデッキ☆
実は豊富な調整機能が搭載されています。
調整機能をフルに利用して、10センチスピーカーとサブウーハーに自然なつながりを持たせます。
将来ドアに16センチミッドウーハーを追加して3ウェイマルチシステムへの発展も可能ですね♪

なかなかのサウンドにオーナーさんもにっこり♪
今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

上北山のナメゴ谷。
桜の季節が有名ですが、紅葉もなかなか見ごたえがあります。
少しアクセスが悪いんで、数年前までは秘境といった感じだったらしいのですが、SNS全盛の今では他府県からもものすごい多くの人が来られます。
尾根の部分に残った広葉樹だけがきれいに色づいて、見事なコントラストが登り龍にも見えるといわれていますね。


少し時間が遅かったのか、天気が良すぎたのか・・・・
日差しが強すぎましたね。
前車で取付させていただいてたオーディオ機材をそのまま移植。

MATCHのアンプ内蔵プロセッサーPP-86DSPにウォークマンをデジタルイン♪
専用のサブウーハーを追加のシステムですね。

前車では純正DOPのサウンドナビが装着されていましたが、このシステムになるとナビの使い勝手だけ考えればいいんで、
楽ナビの8インチモデルを取付。

レヴォーグはかなりの数を取付させていただいてるんで、前回よりも間違いなくレベルアップ♪

「前から気になってたんですよね」とこれもお買い上げいただきました。


鉄人レースを楽しんでおられるオーナーさん。
現地まで気持ちよく移動できますね♪
いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
先週に続いて昨日の休日もカメラを抱えてちょっと遠出♪
今週は山上ヶ岳の紅葉がちょうどいいとのことだったのですが、先週久々の山登りでヘロヘロにされた山に2週続けて登る気にはなれず・・・・・
結局体に優しい大台ケ原に向かいました。
朝一用事があったんで、珍しく10時ごろに出発。

ドライブウェイからの紅葉。

少し早いのか遅いのか、はたまた時間帯が悪いのか・・・・・
色付きはイマイチ。
終点の駐車場には結構な車の数。
山頂の紅葉は完全に終わってるとのことだったのですが、新調した登山靴の慣らしもしたかったんで、山頂まで歩く。
車でかなり上までアクセスできるんで、、山頂までは楽ちんです。

登山道も完璧に整備されていて歩きやすい。
天気が良かったんで、熊野灘も一望できる景色を堪能♪
ここはかなりの年配の方も登っておられるくらいなんで、ご家族でいかれるのもお勧めです。
最低限運動靴だけは履いていってくださいね(^^♪

帰り道で珍しく愛車をパチリ♪
この角度が好きなんですよね。

夕焼けも今一。
まぁ、今回は靴の慣らしということで(^^♪
お店の方はといえば・・・・・・・・・・・・・・
最近は乗り換えラッシュ。

先週だけで3台のオーディオの取外し。
12月~1月にかけて少し作業が重なりそうな予感。
長年ご好評いただいている「エナジーボックス」シリーズ♪
最近はあまりブログアップすることがありませんが、コンスタントにご注文いただいております。
効果のほどはもちろんですが、もう10年近く使い続けて、耐久性にも信頼を置けるのが一番うれしいところですね。

アルトRSのお客様☆
以前に2年半ほど使われたバッテリーを新品に替えられた時に、あまりにもの音の違いにびっくりされたようで・・・・・

「エナジーボックスR」をお買い上げ♪

WRX STiのお客様はついにフロント用の4chアンプに究極のアイテムを。


少し前にBRAXのスピーカーを買われたハリアーのお客様もアンプ内蔵DSPにこのアイテムを♪

これでないと味わえない世界があるんですよね♪

CRVのお客様
サイバーXにアンプをBRAX GRAPHICに交換され、少し前にはミッドレンジをBLAX MATRIX ML6に交換と確実に高みを目指しておられますが・・・

「もうボチボチ貼ってもいいですかねぇ」といいながら自作のステッカーを(^^;)
ボチボチこの車も1年を過ぎてきて音に曇りが感じられてきた。

長い付き合いですがようやく買っていただきました(>_<)

12月には久々の新製品☆
詳しくはコチラをご覧くださいませ。