今月のお休みは少し変則となりますのでご注意くださいませ。
8日(水) 営業
9日(木) 休み
12日(日) 営業
13日(祝) 営業
14日以降 通常通り
昨年の作業のご紹介です。
新車のヴェルファイア☆
オーディオレスでのご購入。
専用の10インチサイバーナビにフリップダウンモニターやカメラ、ETC等々の取付。
マイナーチェンジでディスプレイオーディオに変わるんで、アル・ヴェルへのこのパターンの取付もこれで最後かなぁ・・・・・と感慨にふけりながらの作業です(^^;)
もちろんスピーカーの交換も♪
フォーカルのFLAXシリーズをチョイス。
いつも通り強靭なインナーバッフルと少し硬めのデッドニングを施します。
ご家族で乗られることが多いということで、スライドドアのスピーカーの交換に加えてDピラーにサテライトスピーカーも追加。
MATCHのアンプ内蔵プロセッサーを追加して、フロント2ウェイマルチと2列目、3列目のスピーカーとラゲッジのサブウーハーを制御します。
ご自身が一人で音楽を楽しめる調整と、ご家族が乗られるときの調整を2種類メモリーして、ボタン一つで切り替えが可能です♪
奥様が運転されるときも通常のナビの操作はそのままなんで、戸惑われることも無いと思います。
前車まではご自身でナビやらスピーカーを取り付けられていたというオーナーさん。
出てきた音を聴かれて「やっぱり本職にやってもらわなあきませんね」とにっこり(^^♪
昨日で営業は終了。
最後のお預かりのお車を無事にお返しして、今日は恒例の代車のメンテに大掃除。
昨年は一日で済まそうとしてえらい目にあったんで、今年は合間合間でちょこちょこと済ませてました。
スタッドレスタイヤへの交換も・・・・・・
昨年より4台の代車のうち2台だけですが、冬場はスタッドレスタイヤをはかせてるんで、この季節必要な方は早めにおっしゃっていただければご用意させていただきます。
今年もずう~っと忙しくさせていただきました。
本当にありがとうございます。
新年もかなりのご予約をいただいてるんで、少し作業をお待ちいただくことが多いと思いますが、一台一台確実に仕上げてまいりますので、しばしお待ちいただければと思っております。
新年は5日より営業いたします。
2020年もどうぞよろしくお願いいたします。
では、よいお年をお迎えください♪
今年の営業も残すところあと2日。
数日前まではヴォリュームのある作業を3台残してたんで、「本当に終わるのか?」と久々にヒリヒリするような年末を味わっていましたが、ようやく目途がついてきました。
少し前にデッドニングを施工させていただいたエスクワイァのお客様。
ナビは純正・・・スピーカーはおそらく量販店で買われた安価なコアキシャルスピーカー。
デッドニングの相談に見えたときに(スピーカー替えた方がいいんだけどなぁ・・・・)
と内心思ったのですが、最近買われたところだったんで、とりあえずデッドニングと純正ナビの数少ない調整機能をフルに利用しての音質改善。
かなりの変化に喜んではいただけましたが、やはり不満は残ったようで後日結局スピーカー交換のご依頼。
当店No.1人気のモレルMAXIMO ULTRA602をご指名で♪
どうせ預けるなら・・・・とツィーターの埋込加工も追加でご注文。
音が出た瞬間に満面の笑み♪
「これこれ!! この音が欲しかったんです」と大喜びのオーナーさん。
年末年始の営業のお知らせです。
12月30日~1月4日までお休みをいただきます。
オデッセイハイブリッドのお預かり☆
スピーカー交換プランのご用命♪
デモボードより吟味して選ばれたのがモレルのTempoULTRA602☆
エントリークラスに比べるとエージングに時間がかかりますが、締まった低域とモレルらしい表現力で人気のモデルです。
ただ当店でこのモデルを選択された方には、その後どっぷりとカーオーディオにはまっていかれるパターンが多いように思うんで、気を付けてくださいね(^^;)
純正のサウンドナビ☆
調整能力には少し不満が残りますが、アンプのパワーと対応するファイル形式の多さが魅力ですね。
音源の管理はPCでやっておられたオーナーさんなんで、ファイル形式などの説明もさせていただきました。
オーディオカスタムは初めてのオーナーさん。
徐々にシステムアップしていきたいとのこと♪
今回はありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
今回ついにアウターバッフルを制作です。
この巨大なベースバッフルを仕込むために内張の大幅に切断(^^;)
かなり苦労しましたが、何とかフィニッシュ♪
これだけ巨大なベースバッフルをインナーパネルにガッチリと固定することで、ドアパネルの剛性が一気に上がり、ミッドベースが抜群のパフォーマンスを発揮します。
前のデモカーのZIOもこの手法を取り入れてました(インナーで済ませてましたけど・・・・・・・・・・)
絶対にもとに戻せない大掛かりな加工に、それなりの費用もかかるのであまりお勧めすることはないのですが、この音を聴くと(私のXVもやっぱりやっときゃよかったなぁ)と思ってしまった(^^;)
当初は考えてたのですが、手間を惜しんでしまいました。
皆さんお預かりのたびに新しいハイレゾ音源が増えています♪
バスドラムの強烈な響きとものすごく安定した鳴りっぷりに、いつもクールなオーナーさんもかなりテンション高め!
永いお付き合いですがこんなオーナーさんは初めて見ました(^^;)
エナジーボックスシリーズでおなじみのサードテクノロジーさんから新製品の発売です。
フィールシリーズのポイント2及びVer.Asukaの内部コンデンサーを今まで以上に活性化させるためのアダプターということです。
当初いただいたパンフレット・・・フィールの良さを体感済みの方なら、読んだだけで間違いなく欲しくなるような文章が・・・
先日ようやく入荷してたのですが、あまりの忙しさにしばらく放置(^^;)
フィールは2段重ねの下段に設置してるんで、ちょっと大変です。
とりあえずはアンプに装着してるフィールだけにつけて様子を見てみます・・・・・・とはいえ、フィールは4個もつけてるんですよね(^^;)
翌日からすでに感じるこれまで以上の静粛感♪
毎日乗るたびにちょっとワクワクするような変化を楽しめますね。
なかなかこういった表現能力が欠落してるんで、旨い事伝えられないのがつらいところ(>_<)
コチラのブログを読んでいただいた方が宜しいかと・・・・・・・
お問い合わせお待ちしております♪
少し前に純正ナビでDSPを導入されたお客様。
今回ついにウォークマンを導入です♪
コンソールの引き出しにウォークマンを忍ばせて
SONY純正のリモコンで普段の操作は可能です。
私などもそうですが、プレイリストを作って聴くか、全曲ランダムに聴くタイプの方はこのリモコンで充分に対応できますね。
DSP-PROにUSBの入力を追加して、M&MのハイエンドUSBケーブルでデジタル伝送♪
ちょっとお高いですが、このケーブルの音には驚かされます。
パワーアンプの新調とともに、ラゲッジへの埋込もご依頼いただきました。
BRAX譲りの音質を誇るHELIX C-FOUR☆
アクリルのカバーで基盤を見せるつくりは昔から変わりませんが、今回のモデルは恥ずかしいくらいに光ります(^^;)
以前からお使いのBLAMのスピーカーが、全く違った魅力を感じさせます。
オーナーさんも次々と曲を替えては驚きっぱなし(^^♪