Author Archive

CX-5にヘリックスP62C

s-IMG_1284

マツダCX-5のお預かり。

スピーカー交換のご依頼です。

s-IMG_1283

当店No.1人気のヘリックスP62Cをチョイスされました。

s-IMG_1282

置き場所に困るほどに大きく立派なネットワーク☆

s-IMG_1287日産車と同じくガラスを外してのデッドニング作業となります。

s-IMG_1288

外してしまえば作業はやりやすい。

さぁ、今日も一日頑張りましょう(^-^)

E39にヘリックスP62C 完成

s-IMG_1271

完成です!

s-IMG_1259

 

このドアパネルが・・・・

s-IMG_1268

 

違和感のない仕上がりに。

中身は超巨大なベースバッフル。

金属を介さないボードに剛性の高いアウターパネル・・・・もちろんデッドニングもいつも通りに施せばいい音がしないわけがない。

オーナーさんもかなり驚きのご様子。

s-IMG_1269

システムアップが楽しみですね。

s-IMG_1272

三重県からのご来店ありがとうございました。

 

 

E39のオーディオカスタム

s-IMG_1265

E39もあと一息!

s-IMG_1263

ツィーターはギリギリ純正位置に収めることができました。

s-IMG_1259

ドアパネルの6割ほどの面積のバッフルを組むことになるんで、パネルの剛性ともあいまっていい音は確定してるようなものですが・・・・・・

防水の処理やら何やらとけっこう大変です(((^^;)

s-IMG_1264

最近休日出勤や深夜残業が重なりかなり疲れてたようで、昨日の休みは珍しく一日寝て過ごした(((^^;)

おかげで今日は朝から頭も体もすっきり。

さぁ、今日も一日がんばりましょう(^-^)

 

BMW E39にヘリックスP62C

s-IMG_1253

綺麗にお乗りになってるE39☆

純正オーディオはあまり評判がよろしくない。

ヘッドユニットはすでに交換されていましたが、思い切ってスピーカーの交換のご依頼です。

s-IMG_1258

ミッドベースはこんな小さなエンクロージャーに入ってました。

トレードインではろくな音がしそうもないので、ちょっと大掛かりにバッフルを作って行きます。

s-IMG_1259

ごっそりあいたインナーパネル(((^^;)

すこし苦労しそうですね。

s-IMG_1237

一方こちらのマーチNISMO-Sはデッドニングとツィーター埋めこみのご依頼。

s-IMG_1234

装着済みのカロッツェリアのスピーカーが別物のように魅力的な音を奏でます。

このパターンがオーナーさんの驚きが一番大きいんで面白い(^-^)

s-IMG_1239_1 (1)今回はありがとうございました。

 

モレル VIRTUS&TempoUltra

s-IMG_1252

当店デモボードが少しだけ充実☆

Virtusの新製品も出ましたが、これはTempoUltraのミッドベースとVIRTUSのツィーター&ネットワークを組み合わせた当店オルジナルセットです。

高音質で定評のあるVIRTUSのツィーターと内蔵アンプでもしっかりと低域の鳴るTempoUltraの組み合わせはなかなか聴きごたえがあります。

パッシブレスの組み合わせも対応できます。

s-IMG_1251

もうひとつ・・・オリジナルウーハーボックスとセットしたヘリックスのサブウーハー☆

遠慮なくご試聴してください。

スペーシアにDLS RCS6.2

s-IMG_1241

スペーシアのお預かり☆

ナビとスピーカーの交換のご依頼です。

s-IMG_1246

楽ナビの8インチモデルを。

s-IMG_1245

最近のモデルは音質調整の機能が充実してるんで使いやすいですね。

スペーシアは専用の取付キットが設定されてるんで、取り付けは楽チンです。

s-IMG_1244

スピーカーはDLSのRCS6.2

薄型の設計なんで、取付スペースの奥行きがきびしいこの車でも楽に入ります。

しっかりとデッドニングを施すと、薄くて容積の少ない軽自動車のドアから鳴ってるとは思えない鳴りっぷり☆

特に低域が無理なくスムーズに響くのが魅力ですね。

s-IMG_1243

今回はありがとうございました。

これからもよろしくお願いいたします。

 

セキュリティ&ドライブレコーダー

s-IMG_0431

80ヴォクシーのお預かり。

セキュリティの取付のご依頼です。

相変わらず多い車上あらしに車両盗難。

やはりトヨタ車の被害が多いようです。

信頼性が高いモデルを取り付けさせていただきました。

奥様も乗られるということですが、使い勝手は取付前と全く変わりませんので安心ですね。

s-IMG_0663

こちらのエスカレードにはドライブレコーダーを☆

まさかの事故に備えは大切です。

今日は連休最終日・・・・運転にはくれぐれもお気をつけください。

さぁ、今日も一日がんばりましょう(^-^)

DLS RZ6.2

s-IMG_1227

DLSの新製品RZ6.2

以前からのお客さんから問い合わせを受けたのですが、もちろん聴いたことも見たこともない。

メーカーさんに問い合わせたらすぐにデモ機を貸していただけた。

s-IMG_1224

珍しいのがコーン型のワイドレンジツィーター。

純正などの安価なものにしか使われていないイメージだったのですが・・・・

ディスプレイにつけて音出ししてみたら・・・・・?????

どうにも音が変。

s-IMG_1226

英語など読めるわけもありませんが、カーオーディオ製品に関してはなんとなく解ります。

「アクティブクロスオーバー使用時には1.5khz以上で12db以上のスロープで使うこと」

ツィーターは200CC~1Lの箱で鳴らせ」

みたいな事が読み取れました(((^^;)

s-IMG_1225

とりあえず300ccほどの囲いを簡単に作って再度セット。

全くの別物です。

とにかく音が太く高域は限りなくナチュラル!!

取り付けは大変そうですが・・・・・・(_ _)

しばらくお借りしてるんで、気になる方は遠慮なくご視聴いただけます。

スイフトスポーツにモレルMAXIMO6

s-IMG_1207

目の覚めるようなイエローがきれいなスイフトスポーツ☆

若きオーナーさん・・・・・スピーカー交換のご依頼です。

s-IMG_1228

モレルのMAXIMO6・・・・コストパフォーマンスはおそらくTOPクラスのスピーカーです。

s-IMG_1217

デッドニングされたドアパネルからは、純正ナビヘッドでなってるとは思えない躍動感のある音☆

s-IMG_1204

今回リヤスピーカーの交換も相談されましたが、あえて純正スピーカーのままでドアパネルの制震工事をさせていただきました。

リヤドアって意外と低音が鳴るんですよね。

低域重視のデッドニングで一段と迫力が増しました。

s-IMG_1199

ご満足いただけたようです。

今回はありがとうございました。

気をつけて運転してください。

 

エムズライン カーハイファイミーティング

昨日の日曜日・・・神戸総合運動公園で開催のエムズラインカーファイファイミーティングに行ってきました。

20151004_094248

エントリー車両をお互いに試聴できるんで人気のイベントです。

コンテストの形式もとっていますが、カリカリした雰囲気もなく、ゆる~い感じがまたいいですね。

20151004_160823

このミーティング常連のマック先生のフィールダーとZIOの2台でエントリー。

もう1台、エコナ君も参加の予定でしたが、直前にちょっとした事故にあって残念ながら棄権。

最近調整で迷走してたんで、魅力的な音を奏でる他店様で制作の車を試聴できたのは大きな収穫でした。

リヤドアへのミッドベースの取り付けにもちょっとときめいた。

今度時間ができたらZIOにも取り付けてみたいですね。

取り付けスペースの問題でサブウーハーの取り付けをためらっている方への朗報になればいいのですが・・・・・・・

コンテストの結果は、マック先生が4位に入賞(^^♪

そしてどうしたことか・・・何とZIOが2位に入賞‼

20151004_154315

ボーナスポイントのおかげでしょうか(^_-)

結果はともあれ、久々に目指す方向性が見えたような気がした、収穫のある一日でした。

さぁ、今日も一日頑張りましょう。